『CBR600RR 2020年モデル』 まこと,さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

CBR600RRのレビューを書く

まこと,さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
0件
バイク用ウェア
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地3
取り回し5
燃費3
価格3
CBR600RR 2020年モデル
   

道の駅にて

   

【デザイン】このスタイルに惚れて買いました.最近はショートテールモデルが多いので,新鮮にみえます.センターアップマフラーはこのモデルだけですね.

【エンジン性能】まだ慣らしが完全におわっていませんので,10000回転までしか回していませんが,少なくとも公道ではその本領を発揮することはできないとおもいます.3000回転もまわっていれば普通に走れますが,8000回転からは凄まじい加速をみせます.排気音もその気にさせます.

【走行性能】非常に軽快です.凄まじいパワーと軽さで600でこれなら1000RR-Rはどれほどすごいのかと思います.自制心が必要です.

【乗り心地】身長185のわたしでは脚付きがはベッタリで,乗車姿勢もコンパクトです.タンクの凹みはより深く伏せることで,スクリーンに隠れて伏せることができるそうですが,私の身長ではヘルメットがスクリーンに干渉してしまいます.荷重移動を前提としたシートですので,シートは薄く前後に長いです.前傾姿勢はそこまできつくは感じませんでしたが,首をあげて前をみていたためか,首が異常に痛くなりました.SSの乗り方を勉強します.

【取り回し】車重が軽いので,押し引きも楽ですし.脚付きも良好でUターンも苦になりません.積載は皆無です.センターアップマフラーのため,シート下スペースは極小で書類しか入りません.シートバッグは必須で,タナックスのスポルトシートバッグをつけています.

【燃費】15?17km/L前後です.

【価格】クイックシフター+ステムマウント+USB電源+ガラス樹脂コーティング+メンテパックで180万オーバーでした.だいぶ予算オーバーでした.

【総評】ツーリングメインでNC750からの乗り換えで,走行560kmでのレビューです.最終モデルとのことで憧れもあり.思い切りました.街乗りでは完全にオーバースペックです.ツーリング時の快適性はすべて失いましたが,自己満足でみててニヤニヤしてしまうバイクです.早く慣らしを終わらせます.こかすとウイングレットが逝きそうで,フレームスライダーが早くでてほしいです.

使用目的
ツーリング
頻度
週3〜4回

参考になった19人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地3
取り回し5
燃費3
価格3
CBR600RR 2020年モデル

【デザイン】このスタイルに惚れて買いました.最近はショートテールモデルが多いので,新鮮にみえます.センターアップマフラーはこのモデルだけですね.

【エンジン性能】まだ慣らしが完全におわっていませんので,10000回転までしか回していませんが,少なくとも公道ではその本領を発揮することはできないとおもいます.3000回転もまわっていれば普通に走れますが,8000回転からは凄まじい加速をみせます.排気音もその気にさせます.

【走行性能】非常に軽快です.凄まじいパワーと軽さで600でこれなら1000RR-Rはどれほどすごいのかと思います.自制心が必要です.

【乗り心地】身長185のわたしでは脚付きがはベッタリで,乗車姿勢もコンパクトです.タンクの凹みはより深く伏せることで,スクリーンに隠れて伏せることができるそうですが,私の身長ではヘルメットがスクリーンに干渉してしまいます.荷重移動を前提としたシートですので,シートは薄く前後に長いです.前傾姿勢はそこまできつくは感じません.

【取り回し】車重が軽いので,押し引きも楽ですし.脚付きも良好でUターンも苦になりません.積載は皆無です.センターアップマフラーのため,シート下スペースは極小で書類しか入りません.シートバッグは必須で,タナックスのスポルトシートバッグをつけています.

【燃費】15km/L前後です.

【価格】クイックシフター+ステムマウント+USB電源+ガラス樹脂コーティング+メンテパックで180万オーバーでした.だいぶ予算オーバーでした.

【総評】ツーリングメインでNC750からの乗り換えで,走行350kmでのレビューです.最終モデルとのことで憧れもあり.思い切りました.街乗りでは完全にオーバースペックです.ツーリング時の快適性はすべて失いましたが,自己満足でみててニヤニヤしてしまうバイクです.早く慣らしを終わらせます.こかすとウイングレットが逝きそうで,フレームスライダーが早くでてほしいです.

使用目的
ツーリング
頻度
週3〜4回

参考になった0

満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地3
取り回し5
燃費3
価格3
CBR600RR 2020年モデル
   

CBR600RR 2020年モデル

   

【デザイン】このスタイルに惚れて買いました.最近はショートテールモデルが多いので,新鮮にみえます.センタアップマフラーはこのモデルだけですね.

【エンジン性能】まだ慣らしが完全におわっていませんので,10000回転までしか回していませんが,少なくとも公道ではその本領を発揮することはできないとおもいます.3000回転もまわっていれば普通に走れますが,8000回転からは凄まじい加速をみせます.排気音もその気させます.

【走行性能】非常に軽快です.凄まじいパワーと軽さで600でこれなら1000RR-Rはどれほどすごいのかと思います.自制心が必要っです.

【乗り心地】身長185のわたしでは脚付きがはベッタリで,乗車姿勢もンパクトです.タンクの凹みはより深く伏せることで,スクリーンに隠れて伏せることができるそうですが,私の身長ではヘルメットがスクリーンに干渉してしまいます.荷重移動を前提としたシートですので,シートは薄く前後に長いです.前傾姿勢はそこまできつくは感じません.

【取り回し】車重が軽いので,押し引きも楽ですし.脚付きも良好でUターンも苦になりません.積載は皆無です.センターアップマフラーのため,シート下スペースは極小で書類しか入りません.シートバッグ必須で,タナックスのスポルトシートバッグをつけています.

【燃費】15km/L前後です.

【価格】クイックシフター+ステムマウント+USB電源+ガラス樹脂コーティング+メンテパックで180万オーバーでした.だいぶ予算オーバーでした.

【総評】ツーリングメインでNC750からの乗り換えで,走行350kmでのレビューです.最終モデルとのことで憧れもあり.思い切りました.街乗りでは完全にオーバースペックです.ツーリング時の快適性はすべて失いましたが,自己満足でみててニヤニヤしてしまうバイクです.早く慣らしを終わらせます.こかすとウイングレットが逝きそうで,フレームスライダーが早くでてきてほしいです.

使用目的
ツーリング
頻度
週3〜4回

参考になった1

 
 
 
 
 
 

「CBR600RR」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
コニカミノルタカラーは最高なんよ  5 2023年6月3日 22:00
センターアップ以外に魅力は…  3 2022年2月8日 13:50
流石にもう古い  3 2021年11月6日 21:44
これに乗りたくて  4 2021年5月25日 18:54
CBR600RR 2020年モデル  5 2020年10月13日 13:59
軽いバイクです  5 2018年11月20日 21:11
13年式CBR600RR国内仕様  4 2017年11月20日 15:40
最高に楽しいバイク!!  5 2017年4月3日 01:24
普段の足として使っています  4 2016年4月3日 23:54
SSとはこういうものか・・・・  5 2015年7月5日 01:12

CBR600RRのレビューを見る(レビュアー数:37人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

CBR600RRのレビューを書く

この製品の価格帯を見る

CBR600RR
ホンダ

CBR600RR

新車価格帯:

CBR600RRをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意