スズキ GSX-R750のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2019年2月28日 11:31 [1100422-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【デザイン】suzukiにしては珍しいシュっとしたエッジの効いたデザイン。横3灯のデザインは大変珍しい。現行L型に移る前の最終モデルということで、SNS界隈では鳥目と呼ばれています。個人的にはカナダ国旗に似ていると思うんですが・・・
【エンジン性能】149PSの馬力は扱いきれるもんじゃないですが、それでもR600に比べて低速トルクも太く、街乗り〜峠まで大活躍。
車両重量はほぼ600と変わらないのに+30PSは大きい。1〜3速まで制御が入ってますが、不自然に押さえられた感はナシ。
興味があったので、ヒールテックのキャンセラーで制御を外してみたら大正解、コーナリングの脱出速度を操りやすくなりました。
【走行性能】ストックだとリアサスが固い!二人乗りやサーキットにでも行かない限り、ここまでハードにする必要はないかと。幸いにして前後足はフルアジャスタブルなので、Rのイニシャルは全抜き・Fのイニシャルもかなり抜いたあとに減衰を多少調整すれば、よく動く脚に化けます。とはいえそうすると尻下がりになるのでフロントに荷重が欠けにくくなるので、資金に多少余裕があるなら、リアサスOHせずに社外サス(車高調整付き)入れることをお勧めします。ありがちですが自分はSU789入れました。
電制のステダンは60km/hから作動しますが、あまり作動してる感はありません。
【乗り心地】まぁ・・・SSにしてはシートは柔らかめ・・・かな?日帰り900km(高速も使用)が限界でした。
フロントに向かってシートがかなり絞り込まれているので、同クラスのSSに比較してかなり足付はいい方です。車体が軽いので、ベタ付きにならなくてもそこまで不安になりません。
フロントもリアもストックだとプリロード閉めすぎだと思うので、まずはプリを多少緩めてよくサスが動くようにした方がいいと思います。
【取り回し】ハンドル切れ角はSSなので期待できませんが、車体が軽いおかげでそんなに苦労しません。フロント・リアともにアクスルシャフトをクロモリに変えて、ホイールをアルミ鍛造、チェーンフリクションにも気を使えば驚くほど車体が軽く感じられます。
【燃費】下道使って峠を走り回って(12,000rpmほどまで)大体18km/l。STOPP&GOの街中でも大体そんなものです。
【価格】まぁこんなものじゃないでしょうか。昨今200、300越えのバイクがどんどん出る中でSUZUKIはさすがに庶民の味方です。
【総評】まさにオールマイティ。強いていえば酷道に出くわしたときは手首が死にます。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった18人(再レビュー後:12人)
2018年1月30日 17:24 [1100422-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【デザイン】suzukiにしては珍しいシュっとしたエッジの効いたデザイン。横3灯のデザインは大変珍しい。現行L型に移る前の最終モデルということで、SNS界隈では鳥目と呼ばれています。個人的にはカナダ国旗に似ていると思うんですが・・・
【エンジン性能】149PSの馬力は扱いきれるもんじゃないですが、それでもR600に比べて低速トルクも太く、街乗り〜峠まで大活躍。
車両重量はほぼ600と変わらないのに+30PSは大きい。1〜3速まで制御が入ってますが、不自然に押さえられた感はナシ。
興味があったので、ヒールテックのキャンセラーで制御を外してみたら大正解、コーナリングの脱出速度を操りやすくなりました。
【走行性能】ストックだとリアサスが固い!二人乗りやサーキットにでも行かない限り、ここまでハードにする必要はないかと。幸いにして前後足はフルアジャスタブルなので、Rのイニシャルは全抜き・Fのイニシャルもかなり抜いたあとに減衰を多少調整すれば、よく動く脚に化けます。
【乗り心地】まぁ・・・SSにしてはシートは柔らかめ・・・かな?日帰り900km(高速も使用)が限界でした。
フロントに向かってシートがかなり絞り込まれているので、同クラスのSSに比較してかなり足付はいい方です。車体が軽いので、ベタ付きにならなくてもそこまで不安になりません。
【取り回し】ハンドル切れ角はSSなので期待できませんが、車体が軽いおかげでそんなに苦労しません。フロント・リアともにアクスルシャフトをクロモリに変えて、ホイールをアルミ鍛造、チェーンフリクションにも気を使えば驚くほど軽くなります。
【燃費】下道使って峠を走り回って(12,000rpmほどまで)大体18km/l。STOPP&GOの街中でも大体そんなものです。
【価格】まぁこんなものじゃないでしょうか。昨今200、300越えのバイクがどんどん出る中でSUZUKIはさすがに庶民の味方です。
【総評】まさにオールマイティ。強いていえば酷道に出くわしたときは手首が死にます。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった6人
「GSX-R750」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月4日 09:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月28日 11:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月15日 17:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年10月28日 20:16 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
