スズキ スカイウェイブ250のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2016年5月17日 17:16 [219967-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
5年半、5万km走行したので再レビューです。長期利用者のレビューは少ないので購入者の参考になればと思い、書く事にしました。
【デザイン】
私のはSSのマゼンダですが、デザインに関する印象は購入時とあまり変わりません。今なお古さを感じさせないデザインだと思います。車格も1クラス上ですので、立派です。トランクも長ものは入りませんが、上下に分かれている他社スクーターより使い勝手はいいと思います。また、真ん中にタイヤハウスのふくらみがあるおかげで、荷物が少ないときでも中で転がらずに安定しています。
【エンジン性能】
まぁスクーターにそれほどの機動力を期待していませんでしたが、友人達が大型に乗り換え、高速を多用する様になると、やはりきついなぁという印象です。高速では加速も悪いですし、それなりの速度で走るとあっという間に燃費が悪化します。左端を制限速度未満で走るバイクですね。
発進時のもたつきや登坂は星野プーリーでかなり改善しました。さすがに山間部の峠道をすいすい登れる程ではないですが、日常の使用で不満を感じる事はないです。
【走行性能】
台風のような強烈な横風にはさすがに影響をうけますが、ちょっと風が強い程度ならまるっきり問題なく安定しています。かといってコーナーの倒しこみが重いということはありません。スッとバングしてくれます。ただし、ホイールベースが長いのでタイトコーナーは苦手です。ノーマルではリアヘビーで後輪を中心に回転しているような感覚でしたが、フロント3cm、リア2cm(1cm前下がり)ローダウンした所、フロントの接地感がかなり改善しました。
【乗り心地】
私は173cmなんですが、かなりゆったりした自由度の高い乗車姿勢をとれます。シートの座る位置によってお尻の設置部分が変わりますし、ステップボードの何所に足を乗せるかでも体重の分散がかわりますので、疲れ方が普通のバイクと全く違います。下道100km一気走りなんて普通にできます。あとリアサスが秀逸ですね。バネ下エンジン、ショートストロークのスクーターとは思えない乗り心地で、バタバタしたり底付きもほぼありません。
【取り回し】
最初は少し重いかと思いましたが、慣れてしまえばどうと言う事はないですね。
【燃費】
ツーリングにでれば30km/Lは走ります。ちょい乗り中心で25km/Lくらい。高速を全開で走ると20km/Lを割る事もあります。高速以外は人馬あわせて300kg近い重量を走らせていると考えると充分だと思います。
【価格】
実売価格は安い店で買ったこともあって、とても満足のできるものでした。自賠責3年つけて乗り出し価格約55万円でした。
スカイウェイブが来てから5年半、毎週の様にツーリングにでかけていますが、不満と言えるのは高速走行と急な登坂くらい。本当に良いバイクに出会えたと思っています。購入時に知り合ったバイク仲間達が次々と乗り換える中(中には3台目の方もちらほら)、不思議とスカイウェイブに乗っている人達の乗り換えは少ないです。それだけ不満の少ないバイクなのだろうと思います。
あとカウルが細かく別れていて、取り外しが手順さえ覚えてしまえば簡単なので、スクーターの割に日常的なメンテナンス(消耗品の交換)は簡単です。消耗品の消耗具合もごく普通で、故障も少なく、今までに大きな故障はメインスイッチの接触不良でユニット交換したくらい。日常的なメンテを自分でやれば本当にお金の掛からないバイクです。
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった48人(再レビュー後:38人)
2015年8月20日 12:05 [219967-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
マフラーはBEAMSのSS400、エアクリーナーはデイトナのパワーフィルターに交換。 |
5年半、5万km走行したので再レビューです。長期利用者のレビューは少ないので購入者の参考になればと思い、書く事にしました。
【デザイン】
私のはSSのマゼンダですが、デザインに関する印象は購入時とあまり変わりません。今なお古さを感じさせないデザインだと思います。車格も1クラス上ですので、立派です。トランクも長ものは入りませんが、上下に分かれている他社スクーターより使い勝手はいいと思います。また、真ん中にタイヤハウスのふくらみがあるおかげで、荷物が少ないときでも中で転がらずに安定しています。
【エンジン性能】
まぁスクーターにそれほどの機動力を期待していませんでしたが、友人達が大型に乗り換え、高速を多用する様になると、やはりきついなぁという印象です。高速では加速も悪いですし、それなりの速度で走るとあっという間に燃費が悪化します。左端を制限速度未満で走るバイクですね。
発進時のもたつきや登坂は星野プーリーでかなり改善しました。さすがに山間部の峠道をすいすい登れる程ではないですが、日常の使用で不満を感じる事はないです。
【走行性能】
台風のような強烈な横風にはさすがに影響をうけますが、ちょっと風が強い程度ならまるっきり問題なく安定しています。かといってコーナーの倒しこみが重いということはありません。スッとバングしてくれます。ただし、ホイールベースが長いのでタイトコーナーは苦手です。ノーマルではリアヘビーで後輪を中心に回転しているような感覚でしたが、フロント3cm、リア2cm(1cm前下がり)ローダウンした所、フロントの接地感がかなり改善しました。
【乗り心地】
私は173cmなんですが、かなりゆったりした自由度の高い乗車姿勢をとれます。シートの座る位置によってお尻の設置部分が変わりますし、ステップボードの何所に足を乗せるかでも体重の分散がかわりますので、疲れ方が普通のバイクと全く違います。下道100km一気走りなんて普通にできます。あとリアサスが秀逸ですね。バネ下エンジン、ショートストロークのスクーターとは思えない乗り心地で、バタバタしたり底付きもほぼありません。
【取り回し】
最初は少し重いかと思いましたが、慣れてしまえばどうと言う事はないですね。
【燃費】
ツーリングにでれば30km/Lは走ります。ちょい乗り中心で25km/Lくらい。高速を全開で走ると20km/Lを割る事もあります。高速以外は人馬あわせて300kg近い重量を走らせていると考えると充分だと思います。
【価格】
実売価格は安い店で買ったこともあって、とても満足のできるものでした。自賠責3年つけて乗り出し価格約55万円でした。
スカイウェイブが来てから5年半、毎週の様にツーリングにでかけていますが、不満と言えるのは高速走行と急な登坂くらい。本当に良いバイクに出会えたと思っています。購入時に知り合ったバイク仲間達が次々と乗り換える中(中には3台目の方もちらほら)、不思議とスカイウェイブに乗っている人達の乗り換えは少ないです。それだけ不満の少ないバイクなのだろうと思います。
あとカウルが細かく別れていて、取り外しが手順さえ覚えてしまえば簡単なので、スクーターの割に日常的なメンテナンス(消耗品の交換)は簡単です。消耗品の消耗具合もごく普通で、故障も少なく、今までに大きな故障はメインスイッチの接触不良でユニット交換したくらい。日常的なメンテを自分でやれば本当にお金の掛からないバイクです。
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった7人
2009年5月16日 19:24 [219967-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
慣らし運転と初回点検を済ませて全開走行も経験したのでレビューです。
【デザイン】
私のはSSのマゼンダですが、ハンドル周りのメッキパーツやインチバーなどお洒落だと思います。車格も一クラス上ですので、立派です。今日もスーパーの駐車場で60歳代のおじいさんに声をかけられました。シート下のスクエアな収納も便利です。先日も九十九里でハマグリとサザエを買って発泡スチロールの箱に詰めてもらい、そのままシート下に押し込めて友人宅に行きました。長ものは入りませんが、上下に分かれている他社スクーターより使い勝手はいいと思います。また、真ん中にタイヤハウスのふくらみがあるおかげで、荷物が少ないときでも中で転がらずに安定しています。
【エンジン性能】
まぁスクーターにそれほどの機動力を期待していませんので、充分満足できます。ただ、発信時のもたつきだけはどうにかして欲しいですね。4500回転くらいでクラッチミートするように多めにアクセルを開ければ、交通をリードするくらいの充分な加速をしますので、意図的に少し多めにアクセルを開けるといいようです。また、坂にも弱いですね。ほんの少し余分にエンジンが回っていれば不満はないのですが、坂の下で一時停止などで発進するとなかなか速度が乗りません。高速道路で全開走行をしてきましたが、ほんのわずかな上り坂で、伏せずにぬあわキロ、平坦地ならぬあえ位でしょうか。100km〜120kmは充分に追い越しに使える程度の加速をしますので、トラックの後ろに付いたときでも大丈夫でした。エンジン自体はパワフルなので低速域の不満も駆動系の調整でなんとでもなると思います。
【走行性能】
台風のような強烈な横風にはさすがに影響をうけますが、ちょっと風が強い程度ならまるっきり問題なく安定しています。かといってコーナーの倒しこみが重いということはありません。スッとバングしてくれます。ただし、ホイールベースが長いのでタイトコーナーは苦手です。あとリアヘビーで後輪を中心に回転しているような感覚はスクーターなので仕方がないところかなと思います。
【乗り心地】
わりと自由度の高いポジションなので、気がつけば100km走っていたということも。最初は少し固めの乗り心地かなと思ったのですが、サスペンションの動きもよく、かえって疲れにくいようです。
【取り回し】
だいぶなれてきましたが、やっぱり重い。シートも内モモが当たるので、またがったままパタパタと方向転換するのもちょっと苦手です。まぁ、私の足が短いのですが。
【燃費】
ツーリングにでれば30km/Lは走ります。ちょい乗り中心で27kmくらい。人馬あわせて300kg近い重量を走らせていると考えると充分だと思います。
【価格】
実売価格は安い店で買ったこともあって、とても満足のできるものでした。自賠責3年つけて乗り出し価格約55万円でした。
出足や取り回しなど若干の不満はありますが、総じて大満足です。スカイウェイブが来てから週末が楽しみなりました。ETC、カーナビもつけたので、これからも日帰りツーリングを中心に楽しみたいと思っています。
参考になった3人
「スカイウェイブ250」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月25日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月30日 14:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月3日 22:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月26日 23:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月4日 23:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月2日 20:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月24日 16:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月24日 06:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月2日 21:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月21日 16:27 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
