カワサキ ニンジャ ZX-6Rのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2016年11月20日 00:38 [978413-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
ブライト扱いの129ps仕様’2016KRTモデルです。1,600qまでの慣らしを終えてからの所感です。
Ninja250からの乗り換えです。
【デザイン】
ZX-6Rを選んだ最大の理由がデザインです。個人的に「カッコ悪い」と感じるアイテムを買うようなことはしません。
【エンジン性能】
最近のミドルクラスのバイクとしてはごく普通の出力のようですが、パワーモードは80%出力の"Low"にしています。それでも計算上は最高出力100ps以上という、爺ライダーには使い切れない手に余るパワーです。
【走行性能】
慣らしが終わったこともあり回転数に気を使うことなく走らせていますが、とにかく早目にシフトアップしてしまうライディングスタイルも相まって、普段使いでは6,000rpm以上まで回す機会がありません。
よって、持てるパワーを発揮させた走行性能などは知る由もありませんが、慣らし中、奥羽山脈の山道を中心に走った感じでは低回転からでも必要十分なトルクが出ており、かつよく曲がってくれる楽しいバイクです。
【乗り心地】
この手のバイクはメーカー問わず腰高、低位置のハンドル、そして薄いシートなので、乗り心地(というか快適性)はお察しです。
ちなみに、日帰りで500qほど走ったことがありましたが、帰宅後は首、手首、腕、肩、腰、太もも、目(終始上目遣い)の疲労感が半端なかったです。(笑)
【取り回し】
車重は気になりませんが、ハンドル切れ角が浅いため取り回しなどはあまり良くありません。
【燃費】
今のところ、2,126q走行で96.8L消費、平均燃費は22km/L弱といったところです。
好燃費を期待するタイプのバイクではありませんが、はっきり言えば燃費性能は悪いです。
【価格】
日本では不人気クラスで数が出ないうえ、装備を考えると致し方ない価格だと思います。というか、もしかしたら良心的な価格なのかもしれません。
【総評】
日本では免許制度の関係もあってか、あまり人気のない排気量クラスのバイクですが、さすがに海外向けだけあってメーカーも実に丁寧に作りこんでいる感のあるバイクです。
大型二輪免許はとったけれど、リッターバイクは少々手に余ると感じる方には丁度よいクラスのバイクだと思います。
しかし、正規輸入代理店での取り扱いが2016年モデルで終了とか・・・。よほど売れなかったんでしょうか?
まあ、大概の方はSSならZX-10RとかYZF-R1などリッターバイク選んじゃうのも理解できますけれど。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった11人
「ニンジャ ZX-6R」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月17日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月4日 14:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月20日 00:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月25日 20:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年4月12日 22:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年11月21日 22:14 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
