ベスパ ベスパLX125のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2018年11月4日 21:43 [1171620-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【デザイン】
国産原付二種クラスで乗りたいデザインのバイクがなく、LXにたどり着きました。もう少し待てばプリマベラが買えましたが、LXの方が軽くて扱いやすいです。
【エンジン性能】
市街地ばかり15,000km程走っていますが、力不足を感じることはありません。特に40〜60km/hの加速はもたつかず快適です。エンジンブレーキがよく効きます。
自動遠心クラッチのクセに停車と発進時、回転数を誤るとMT車でクラッチミスしたようなエンストを起こします。
【走行性能】
トルクで引っ張るような形で、あまり回さなくても幹線道路の流れに乗れます。ブレーキが車体に合った効き方をするので、いい意味で停まりません。
純正でついてきたコンゴ製のタイヤでは普通にブレーキをかけただけでロックしましたが、ミシュランのシティーグリップに変更してからロック経験は無くなりました。
【乗り心地】
サスが硬めで動きが分かりやすい。シートのクッションが厚く突き上げ感は抑えられています。ステップが横に広い分、足つきが悪い。
【取り回し】
前車がSA16Jジョグと、ディオ110だったため重く感じました。今では慣れましたが、もし故障したらJAF呼ぼうと思います。押し歩きはしたくありません。
ハンドルの切れ角が大きいので、狭いところは意外と入っていけます。
【燃費】
だいたい35km/Lくらい。こんなもんだと思って乗っています。(ただし、ハイオク仕様車です。)
【価格】
乗り出し39万円でした。
【総評】
前車であるディオ110(初期モデル)がカーボン噛み込みで不調になり、修理するとエンジン載せ替えで25万円と言われ、ならば本当に乗りたいものに乗り換えてしまおうということで買いました。
発進停車時のエンストは持病と思えば、走りはとても快適です。今のところ消耗品交換以外でお金もかかっていません。ベルトやエアフィルターは社外品もあって、メンテナンス費もそれほどでもありません。
他のバイクが欲しいという気持ちがおきない不思議なバイクです。走れなくなるまでお付き合いしたいと思います。
- 使用目的
- 通勤
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 毎日
参考になった14人
「ベスパLX125」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月4日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月20日 11:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年8月8日 04:32 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
