
よく投稿するカテゴリ
2017年2月8日 21:21 [268227-2]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
この様な路面でタイヤの素材の良さが判ります |
2008年春に購入しました。
使用環境は、
車種 日産 S15シルビア 2000CC ターボ 6MT ニスも1.5ウエィLSD装備
主な走行地域 上信越地方
前モデルG30と同様以上の雪道、凍結路のグリップ性能を期待していましたが、少しゴムを固くしてしまったのか?期待していたより少しもの足りない印象がします。
各項目の評価基準は、主にZ33の後輪に装着したBSレボ1との比較で書いています。
(本来はレボ2が適当ですが、未購入なので不可)
1.走行性能
乾燥路でも、G30の様なグニャグニャ感がかなら無くなりましたので、加速時のタイヤの変形が少なくなっていると感じますが、高速道路(100Km/h)の燃料消費率がポテンザ01R(13Km/L)に比べ少なくなっている(15Km/L)事からも、グリップレベルが低下している事が判ります。
2.乗り心地
レボ1同程度であまり変わりない様なレベルだと思います。
3.グリップ性能
私は、この項目がスタッドレスタイヤで最も重要な項目だと思います。
滑りやすい、雪道、凍結路でグリップ性能が低いタイヤは使用者が苦労しますし、周りにも大きな迷惑をかける事も多々あり、本当に危険でです。
レボ1に比べ、縦方向、横方向共レベルが高いと感じます。
舗装路は、排水を考慮してあるらしく中央部が多少高く、両端に水が流れる様になっている影響で、レボ1は直進中も外側に滑る傾向があります。それが突然襲ってきましたので運が悪いと、対向車に衝突して大事故になると思える経験を数回しました。そして、その付近で実際に側溝にはまっている車がいました。4輪ともレボ1を装着していたら私も同様に落ちていたかも知れませんが、フロントがG30でしたので、簡単に立て直せました。G4はそんな恐怖とは無縁で安心して走行できます。
峠道でも違いがはっきり現れて、上り勾配ではレボ1がチェーン装着したところでも、未装着で楽々登り切りました。下り勾配でもレボ1はエンジンブレーキ中に突然リヤタイヤが外側に流れ出すのに対して、運転しやすくおだやかな動きをします。
東洋タイヤは、素材の良さかを感じられます。
ある程度消耗してブロック高が低くなっても凍結路などでは強みを発揮します。
4.静粛性
レボ1同程度であまり変わりない様なレベルだと思います。
5.満足度
日本のタイヤ市場の半分以上を占めているブリジストン製に比べ、2/3位の価格で購入出来、肝心なグリップ性能が上回っているのは大きく評価出来ます。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった10人(再レビュー後:1人)
2009年11月22日 12:17 [268227-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
2008年春に購入しました。
使用環境は、
車種 日産 S15シルビア 2000CC ターボ 6MT ニスも1.5ウエィLSD装備
主な走行地域 上信越地方
前モデルG30と同様以上の雪道、凍結路のグリップ性能を期待していましたが、少しゴムを固くしてしまったのか?期待していたより少しもの足りない印象がします。
各項目の評価基準は、主にZ33の後輪に装着したBSレボ1との比較で書いています。
(本来はレボ2が適当ですが、未購入なので不可)
1.走行性能
乾燥路でも、G30の様なグニャグニャ感がかなら無くなりましたので、加速時のタイヤの変形が少なくなっていると感じますが、高速道路(100Km/h)の燃料消費率がポテンザ01R(13Km/L)に比べ少なくなっている(15Km/L)事からも、グリップレベルが低下している事が判ります。
2.乗り心地
レボ1同程度であまり変わりない様なレベルだと思います。
3.グリップ性能
私は、この項目がスタッドレスタイヤで最も重要な項目だと思います。
滑りやすい、雪道、凍結路でグリップ性能が低いタイヤは使用者が苦労しますし、周りにも大きな迷惑をかける事も多々あり、本当に危険でです。
レボ1に比べ、縦方向、横方向共レベルが高いと感じます。
舗装路は、排水を考慮してあるらしく中央部が多少高く、両端に水が流れる様になっている影響で、レボ1は直進中も外側に滑る傾向があります。それが突然襲ってきましたので運が悪いと、対向車に衝突して大事故になると思える経験を数回しました。そして、その付近で実際に側溝にはまっている車がいました。4輪ともレボ1を装着していたら私も同様に落ちていたかも知れませんが、フロントがG30でしたので、簡単に立て直せました。G4はそんな恐怖とは無縁で安心して走行できます。
峠道でも違いがはっきり現れて、上り勾配ではレボ1がチェーン装着したところでも、未装着で楽々登り切りました。下り勾配でもレボ1はエンジンブレーキ中に突然リヤタイヤが外側に流れ出すのに対して、運転しやすくおだやかな動きをします。
4.静粛性
レボ1同程度であまり変わりない様なレベルだと思います。
5.満足度
日本のタイヤ市場の半分以上を占めているブリジストン製に比べ、2/3位の価格で購入出来、肝心なグリップ性能が上回っているのは大きく評価出来ます。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった9人
「GARIT G4 205/55R16 91Q」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月14日 13:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月8日 21:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月1日 23:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月6日 01:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月4日 22:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月31日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月8日 05:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月13日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月7日 22:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月3日 21:41 |
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(スタッドレスタイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
