
よく投稿するカテゴリ
2012年4月8日 00:45 [495749-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 5 |
2009年秋に装着し,2012年の春まで3シーズン使いました.各シーズンとも 11月〜5月まで着用です.
当方は関東在住,2週間に一度のペースで新潟・群馬・長野・福島の山に出かけています.
結論から述べますと,普段雪のない地方に住んでいるけれど,月に1,2度は豪雪地帯に行くようなドライバーには悪くないと思います.
特筆すべきは,スタッドレス特有のぼよんぼよんした感覚はほとんど無く,サマータイヤと同様の感触を期待できます.そのため,雪のない高速道路が長いときにはストレスが少なくて済みます.
一方で,氷上性能にはやはり課題が残るように感じています.
【圧雪路】
圧雪路は問題ありません.十分な性能が得られます.
【新雪】
5cmくらいの路上積雪であれば,よっぽどの斜度が無い限りは大丈夫です.当方FF車セダンなので,20cmくらいからボディに雪があたりチェーンが必要ですので,深雪時は評価不能です.
【シャーベット】
他のスタッドレスとそれほど性能が変わったようには思えません.基本的に,シャーベット状だと足下がぬるりと崩れるので,どのメーカーが極端に優れている,とは思えないのですが.
【アイスバーン・ミラーバーン】
横方向グリップがあまりありません.低速でのコーナリングで横方向に車体がずれるのを経験しています.志賀高原道路などは厳冬時期は常にアイスバーンですが,ここでは登坂に不安が残りました.下りは言わずもがな.志賀高原からの帰り道,時速25kmの状態でドライブ→セカンドに変更したときのエンジンブレーキ制動でヨタりました.
寿命についてですが,私の場合は使っている期間が長いのもありますが,3年目にグリップの低下を感じました.おそらく4年目も大丈夫なのですが,安全サイドに寄って,交換の予定です.
走行距離は,1シーズンで6,000km〜7,000km程度です.シーズンオフ時には,ガレージ(直接光なし)に平積みして,UVカットの保管袋をかぶせていました.
過信するほどもなく,割とズレやすいタイヤです.とはいえ,ドライコンディションでは快適そのもので,降雪路面区間が短ければ選択肢に入るかと.
私はそもそも雪道はすべるモノという認識ですので,やばそうなときは超低速,シーズン中は常にチェーンを4本持っています.
多分来シーズンも,同じのを買うと思います.
- 車タイプ
- セダン
参考になった2人
「X-ICE XI2 205/55R16 94T XL」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月1日 18:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月10日 20:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月8日 13:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月6日 14:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月27日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月20日 22:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月1日 10:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月19日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月8日 00:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月11日 12:40 |
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(スタッドレスタイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
