
よく投稿するカテゴリ
2014年9月18日 16:48 [755419-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 2 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 1 |
トゥーランに装着したので感想を書きたいと思います。
満足度は低く点数を付けましたが、個人の感想なので御了承下さい。
また、装着する車両でも大きく感想は変わってくる部分もあるとおもいますが、参考までに。
金額的な部分から言えばコストパフォーマンスとして悪くはありません。
加減速やコーナーでも普通です、不安な感じはありません。もちろん一般道を常識の範囲で走っての状況なので、そこから著しく逸脱した場合はこの限りでは無いと思います。
そう言った部分ではコスパの高いタイヤですが、やはり国産のタイヤと比較すると性能以外の部分にネガがあります。
もちろん単純な価格差があるので、ナンセンスな比較になりますが。
国産は値段に見合った性能+αがあります。
それは、乗り心地と静粛性だと個人的に思っています。
まずは静粛性ですが、パターン的にそれほど大きなパターンノイズが出るように思いませんでした。
しかし、タイヤ表面のコンパウンドの固さもあってか常に風きり音を出します。
加えて固い表面によるソードノイズ、サイドの固さからくる突き上げ感がとても不快でした。
こういった性能+α部分がとても気になってしまうというのは、それほどまでに走行に必要な性能を満たしていたからでもあります。
静粛性の高いクルマにはすすめることは出来ませんが、逆に割り切ってしまえるクルマならば十分に購入の価値はあるタイヤです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月27日 12:20 [576235-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 1 |
静粛性 | 5 |
一昨年12月に初代ワゴンRターボに装着。毎月最低でも800キロは走るので、乗り心地が良く静かで安いタイヤを探していたところ、某ホームセンターの特売でこの商品を見つけて交換しました。前タイヤはBS・B500Siでした。
最初はえらく乗り心地がいい代わりにハンドルを切るとワンテンポ遅れてリアが流れ出すのでおかしいと思ったら、エアが規定値まで入ってなかった。ホームセンターのメカニックってこんなもんなんですね(苦笑)。で、規定値まで入れて走ると、コンフォートタイヤという割にはごつごつ感が目立ち、しかもハンドルを切るとぐにゅぐにゅとした感じでレスポンスが悪い。製造年が古い(2010年)商品だったのでトレッド表面が硬化してたのかもしれませんが、トレッド面の硬さをサイドウォールを柔らかくしてごまかしてるって感じで、やっぱり技術力の低さが露呈しました。但し、静粛性だけは飛び抜けています。下手な安い国産タイヤよりは確実に上。これは驚きでした。
しかし、これ以外はいいところなし。すでに15000キロ以上乗りましたが、ドライでも橋の継ぎ目やマンホールにはまったく食いつきません。簡単にグリップを失います。また舗装路でもドライとウェットでグリップ力が激変します。交通の流れに乗っていつもの同じカーブを曲がってもどんどん外に膨らんでいきます。明らかにグリップ不足です。コンフォート系タイヤにグリップを求めるのは酷かもしれませんが、度が過ぎています。これでは安心して雨の日乗れません。早くすり減らして交換したいのですが、耐久性はバツグンのようです。車重の軽い軽自動車ではなかなか減ってくれません。困りました。
結論として、二度とアジアンタイヤは買いたくないですね。安物買いの銭失いで、命まで危険にさらす羽目になりました。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月19日 12:14 [527717-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 2 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 2 |
2500ccの国産ステーションワゴンに履き替えました。経済的に厳しかったため、ネットで見つけたナンカンをオートウェイで購入し、協力店にて交換。タイヤ5790円×4本=23160円、送料計2100円。交換費5200円。総合計30460円。安全運転のため急発進、急加速、急ブレーキ、高速コーナリング走行はしませんので走行性能、グリップ性能は3点としますが、静粛性において著しくうるさいので乗り心地と共に2点としました。ハイウェイで90kmを超えたあたりからロードノイズが耳につき、100kmからうるさいと感じ、不安になり、バーストでもするんじゃないかとアクセルをもどしたくなります。タイヤ履歴はレグノ、ルマンです。高速で100km以上出す人は静粛性が非常に気になります。それさえなければ街中走行では普通に使えます。静粛性ではレグノがダントツ静かでした。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
