RX-615 195/65R15 91HNANKANG
最安価格(税込):¥5,500
(前週比:±0 )
登録日:2008年 1月25日

よく投稿するカテゴリ
2019年5月15日 12:27 [1170739-3]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 2 |
静粛性 | 4 |
※2.5万キロ走行しましたので再評価します。
満足度、走行性能を☆3に、グリップを☆2に下げました。
【走行性能】
直進性については心許ない感じがあります。
街乗り程度の速度域では気になりませんが、特に100km+αの高速走行時はハンドル操作に対する反応が過敏なため、ハンドルをしっかり握っている必要があります。交換後すぐに御殿場から伊東まで箱根のワインディングを走りましたが、気持ち良く走れました。コーナリング時の滑らかで素直なフィーリングは、個人的にはREGNO XIより上と評価しています。
(追記)直進性だけでなく横方向の剛性が十分ではなく、高速走行時は心許ない感じがあります。
【乗り心地】
快適です。タイヤの重量がREGNOよりも0.8kg/本ほど重いためバネ下の重さに起因すると思われるゴツゴツ感はありますが、角は丸いです。
【グリップ性能】
ウエットは未体験ですが、ドライでは何の問題も感じません。しっとりと路面を掴む感じでロールも少なく、コーナーの連続でも安心感があります。
(追記)他の方も書かれてますが、グリップ力は水準以下です。特にウエット時は滑ります。マンホールなどは顕著です。うまく排水されてない感じです。今まで履いたタイヤの中でワーストです。雨の高速は危険と言ってもいいレベルで、怖いです。また、発進時に空転しやすくアクセル操作に気を遣います。これはドライでも同様なので、そもそものグリップ力が低いのだと思います。
【静粛性】
良路ではREGNO優位、悪路では同等かやや劣る程度で、静かです。ロードノイズの周波数がちょうど私の車のエンジン音に近いようで、速度を上げてもロードノイズはあまり気になりません。
【総評】
非常にコスパの良いコンフォートタイヤですが、燃費についてはハッキリ良くないです。
REGNO XI、LEMAN4比で15%前後悪化しています。80〜90km巡航で22km程度だったものが19km程度に。特に高速では伸びません。転がり抵抗の強さを感じます。
燃費が度外視出来るのでしたら、安価でとても快適なタイヤとして、良い選択肢になり得ると思います。
(追記)
当初は燃費の悪さ以外はコンフォートで良い印象でしたが、現在は街乗り専用と評価しています。特にウエット時のグリップに問題があるので、高速走行の頻度が高い方は選ばないことをお勧めします。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった7人(再レビュー後:6人)
2018年11月2日 09:51 [1170739-2]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
直進性については心許ない感じがあります。
街乗り程度の速度域では気になりませんが、特に100km+αの高速走行時はハンドル操作に対する反応が過敏なため、ハンドルをしっかり握っている必要があります。
交換後すぐに御殿場から伊東まで箱根のワインディングを走りましたが、気持ち良く走れました。コーナリング時の滑らかで素直なフィーリングは、個人的にはREGNO XIより上と評価しています。
【乗り心地】
快適です。タイヤの重量がREGNOよりも0.8kg/本ほど重いためバネ下の重さに起因すると思われるゴツゴツ感はありますが、角は丸いです。
【グリップ性能】
ウエットは未体験ですが、ドライでは何の問題も感じません。
しっとりと路面を掴む感じでロールも少なく、コーナーの連続でも安心感があります。
【静粛性】
良路ではREGNO優位、悪路では同等かやや劣る程度で、静かです。
ロードノイズの周波数がちょうど私の車のエンジン音に近いようで、
速度を上げてもロードノイズはあまり気になりません。
【総評】
非常にコスパの良いコンフォートタイヤですが、燃費についてはハッキリ良くないです。
REGNO XI、LEMAN4比で15%前後悪化しています。80〜90km巡航で22km程度だったものが19km程度に。特に高速では伸びません。転がり抵抗の強さを感じます。
燃費が度外視出来るのでしたら、安価でとても快適なタイヤとして、良い選択肢になり得ると思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
2018年11月2日 00:06 [1170739-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
直進性については心許ない感じがあります。
街乗り程度の速度域では気になりませんが、特に100km+αの高速走行時はハンドル操作に対する反応が過敏なため、ハンドルをしっかり握っている必要があります。
交換後すぐに御殿場から伊東まで箱根のワインディングを走りましたが、気持ち良く走れました。コーナリング時の滑らかで素直なフィーリングは、個人的にはREGNO XIより上と評価しています。
【乗り心地】
REGNOには及びませんが、十分快適です。
タイヤの重量がREGNOよりも0.8kg/本ほど重くゴツゴツ感はありますが、角は丸いです。
【グリップ性能】
ウエットは未体験ですが、ドライでは何の問題も感じません。
しっとりと路面を掴む感じでロールも少なく、コーナーの連続でも安心感があります。
【静粛性】
REGNOほどではないですが静かです。
良路ではREGNO優位、悪路では同等です。
ロードノイズの周波数がちょうど私の車のエンジン音に近いようで、
速度を上げてもロードノイズはあまり気になりません。
【総評】
非常にコスパの良いコンフォートタイヤですが、燃費についてはハッキリ良くないです。
REGNO XI、LEMAN4比で15%前後悪化しています。80〜90km巡航で22km程度だったものが19km程度に。特に高速では伸びません。転がり抵抗の強さを感じます。
燃費が度外視出来るのでしたら、安価でとても快適なタイヤとして、とても良い選択肢になり得ると思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
「RX-615 195/65R15 91H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月15日 12:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月11日 22:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月12日 00:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月29日 16:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月28日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月10日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月28日 17:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月25日 14:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月25日 16:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月7日 14:45 |
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
