
レビュアー情報「車タイプ:ミニバン・ワゴン」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年5月15日 12:27 [1170739-3]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 2 |
静粛性 | 4 |
※2.5万キロ走行しましたので再評価します。
満足度、走行性能を☆3に、グリップを☆2に下げました。
【走行性能】
直進性については心許ない感じがあります。
街乗り程度の速度域では気になりませんが、特に100km+αの高速走行時はハンドル操作に対する反応が過敏なため、ハンドルをしっかり握っている必要があります。交換後すぐに御殿場から伊東まで箱根のワインディングを走りましたが、気持ち良く走れました。コーナリング時の滑らかで素直なフィーリングは、個人的にはREGNO XIより上と評価しています。
(追記)直進性だけでなく横方向の剛性が十分ではなく、高速走行時は心許ない感じがあります。
【乗り心地】
快適です。タイヤの重量がREGNOよりも0.8kg/本ほど重いためバネ下の重さに起因すると思われるゴツゴツ感はありますが、角は丸いです。
【グリップ性能】
ウエットは未体験ですが、ドライでは何の問題も感じません。しっとりと路面を掴む感じでロールも少なく、コーナーの連続でも安心感があります。
(追記)他の方も書かれてますが、グリップ力は水準以下です。特にウエット時は滑ります。マンホールなどは顕著です。うまく排水されてない感じです。今まで履いたタイヤの中でワーストです。雨の高速は危険と言ってもいいレベルで、怖いです。また、発進時に空転しやすくアクセル操作に気を遣います。これはドライでも同様なので、そもそものグリップ力が低いのだと思います。
【静粛性】
良路ではREGNO優位、悪路では同等かやや劣る程度で、静かです。ロードノイズの周波数がちょうど私の車のエンジン音に近いようで、速度を上げてもロードノイズはあまり気になりません。
【総評】
非常にコスパの良いコンフォートタイヤですが、燃費についてはハッキリ良くないです。
REGNO XI、LEMAN4比で15%前後悪化しています。80〜90km巡航で22km程度だったものが19km程度に。特に高速では伸びません。転がり抵抗の強さを感じます。
燃費が度外視出来るのでしたら、安価でとても快適なタイヤとして、良い選択肢になり得ると思います。
(追記)
当初は燃費の悪さ以外はコンフォートで良い印象でしたが、現在は街乗り専用と評価しています。特にウエット時のグリップに問題があるので、高速走行の頻度が高い方は選ばないことをお勧めします。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月11日 22:42 [1061419-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
国産F社のタイヤから交換しましたが、全てに概ね良好です。通常走行レベルでは全く問題ないです。燃費性能は若干前のタイヤより劣る感じがありますが、価格を考慮するととても満足です。耐久性があれば次もこのタイヤにしようと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月29日 16:20 [810821-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
ステップワゴン RF3にて、TRANPATH MP4 195/65R15 からRX-615に履き替えて3年になります。購入価格は3年前当時、1本3,800円で絶対的なコストパーフォーマンスは秀逸です。履き替えて、一番の印象は「優れた静粛性」で、TRANPATHよりも静か!を実感。
また、ロングライフの点で心配でしたが、3年間、約3万km使用しても全く問題ありません。アジアン恐るべし!次回もNANKANGにしようと思っています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月28日 23:10 [748683-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 5 |
ウィッシュ1.8Xの純正YOKOHAMA S70のでスリップサインが出てきたため、安いコンフォート系のタイヤを探していたところ、AUTOWAYさんで安かったので購入しました。以前は送料がもっと安かったようですが、4本、送料込みで22000円弱でした。
注文し翌日に届くという異様な早さでびっくりしています。装着は近場の街工場のようなところで5000円でトータル27000円という安さで交換できました。
結論として、静寂性については、予想をはるかに上回り、とくに高速では「めちゃ静かじゃん??」とびっくりです。
逆に一般道での超低速20KMぐらいでは差は感じられず、40〜50Kmの市内常用域では、多少良くなったな〜〜という感じです。ただし、路面が荒れたところではS70よりずっと静かに感じます。
正直、目をつぶっていれば国産との違いなどわからないんじゃないかなと・・・あくまでも法定速度での日常使用ですが。。。。突き上げ感は少なくなり、ソフトと言えばソフト、フワフワ感はS70より強い感じです。
エコという点からみると、やはりコンフォートに振ったためか?明らかに車が重たく感じられます。
S70では、す〜と出ていき、ECOモードを切ると一気に軽く感じられましたが、このタイヤではこのような変化は感じません。価格が価格ですし、最近のプレミアムコンフォートのようにエコとコンフォートの両立をさせるのは難しいのかも知れません。両方を求めるならやはり国産でそれなりの物を買わないと満足できないかと思います。
ただし、日常の足として静かにそれなりに乗れればいい・・・と割り切れるならこの価格ですので、非常にCPは高いと思います。
他のアジアンタイヤはまだつけたことがないのでわかりませんが、10年前友人がつけていたステップワゴンにつけていたK国製のタイヤ(今は相当良くなったみたいだけど)に比べれば格段にロードノイズは軽減されていました。
自分の場合、こうした過去の経験からアジアンタイヤ=うるさいタイヤというイメージがありましたが、払しょくされこだわらなければ、アジアンタイヤでも十分だと思いました。
足として使うなら文句なしですね
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月28日 17:01 [509131-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】ハンドルは多少重くなりましがブレーキの効きが非常に良くなりました。グリップが良くなった分で今までの純正品がひどすぎたようです。
【乗り心地】乗り心地は多少硬くなりました。純正品で付いていた物よりサイド面が固くなっているようです。ミニバンは重心が高いのでサイド面んがしっかりしているほうがフワつきがなくしっかりします。多少の硬さ調整は空気圧で何とかなりそうです。同じサイズのタイヤでも多少高さが高くなりました。
【グリップ性能】純正品のタイヤと比べると全く話にならないくらい良くなりました。ミニバンなのであきらめていた山道のコーナーでの平均スピードも一般乗用車に迷惑をかけないスピードで走れます。首都高や山道でのタイヤの泣きもなくなりました。ウエットでのグリップも全く問題ありません。雨の首都高速を走っていると今までいかに危険なタイヤを履いていたかよくわかります。
【静粛性】純正品のタイヤよりかなり静かになりました。低速では段差や路面の凹凸をよく拾いますが高速での段差はあまり気になりません。空気圧は町中中心なら2.2位高速道路を2.4位でちょうど良いです。
【総評】セレナに付替えましたが大正解でした。最初に付いていたタイヤの中央部より外側のサイド面が溶けるようにしてすり減ってきたので交換しました。
車で走ることが好きで年間3万q位走ります。以前アウディで23万qほど走り色々なタイヤを試してみましたがイタリアのP社のタイヤよりバランスが良いです。国産タイヤは値段によって性能面で方向性が偏りすぎていると思います。今回のタイヤ交換は どうせセレナだから安いタイヤでいいんじゃないかと思いアルミとセットで43,000円で買い 取り付けるまでこんな安いタイヤで大丈夫かと不安で一杯でしたが全くの問題ありません。昔の走り屋仲間に台湾タイヤいいよと言ったところ「俺のタイヤはインドネシアだよ」時代は変わったなと思いました。この値段でこの性能なら十分です。
乗ってもいないで色々言う人がいますが自分で乗ってから判断すべきです。自分もクチコミで惑わされました。後は何万キロ走れるかだけです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月25日 14:55 [492354-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 5 |
車齢13年。走行距離が少なくいつも溝が無くなる前にサイドウォールのヒビ割れでタイヤ交換をしてます。純正→ダンロップVEURO→グッドイヤーLS3000hybridに続き今回はコストパフォーマンスとネットでの評判(静粛性)を重視し、このタイヤにしてみました。
規格の違いもあり空気圧は2.5と車の指定圧より高めにしていますが、やわらかい感じで乗りごこち、突き上げ感はマイルド。ロードノイズも十分抑えられておりコンフォートタイヤとしての実力は十分です。
グリップ性能については、それを試すような無茶な運転はしていないので無評価としてますが普通に乗る分には全く問題ないと思います。
台湾製の激安タイヤということで若干心配はあったのですが、今のところ乗りごこちには非常に満足しています。
長期間使用してみないと本当のところは分かりませんが、普通に量販店で中級グレード以上の国産タイヤを買えば6万円以上はかかるところを工賃含めて2万5千円でタイヤ交換ができ、コストパフォーマンスは最高です。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月7日 14:45 [340184-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】問題なし。普通です。
【乗り心地】少しふわふわする感じがします。
【グリップ性能】前まで履いていた国産タイヤが古くて劣化していたためか、濡れた路面でのスリップがなくなった。
【静粛性】問題なし。普通です。
【総評】ここの書き込みにアジアンタイヤ自分で着脱しました。というのをみて購入して自分でやってみようと思いました。古いタイヤを外すより簡単に装着できました。バランスはGSで取ってもらい、コストをかけずにタイヤ交換が出来て満足しています。
「65扁平のアジアンタイヤは自分で交換できますヨー。」
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
