
よく投稿するカテゴリ
2018年5月5日 20:49 [1125642-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 2 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
装着画像 |
N-WGNカスタムに無理やり装着
このタイプのパターンってNS-2とケンダのKR20しかなくN-WGNの165/55R15はどちらもサイズがなく
サイズがありハイグリップになるNS-2Rはトレッド120やN-WGNより軽いアルトワークスで5000kmで5分山とか見たので
多少冒険になりますが近いサイズのあるNS-2の165/50R15をチョイス
ロードインデックス低下については空気圧によって耐荷重オーバーしないことを確認し踏み切りました。
元のタイヤはRV504です
タイヤの情報は
ETRTOスタンダード規格で
UTQGはトレッド480 トラクションA 温度A
メイドインTaiwan
ナンカンのページから
欧州ラベリングがRRC:FでWET:Cでノイズが70dB
日本のラベリングだと転がり抵抗C相当、ウェットグリップc相当かな
製造は2本が4216かな?
2本が0217で
4本ともタイヤ自体のブレは出ていませんでした
スタッドレスじゃないんで多少前のタイヤでも問題なし
組付け、バランスは自分で行いました。
【走行性能】
燃費について、エコタイヤじゃァないので(RRCレーティングでF)そこそこ悪化するからと思ったら
山道ふつうに走ってリッター20キロ超え出る程度は転がりますね
タイヤ自体が重く55扁平のRV504より重いですが、其れより外径小径化で走りが若干軽くなりました。
タイヤの角が立っているので轍に対する反応が過敏です。
【乗り心地】
ETRTOスタンダードのロードインデックス72でN-WGNのフル乗員フロント685kgに耐えさせるために空気圧は250kPa固定になります。
55扁平から50扁平になったこと、250kPaになったことと相まって路面のギャップをよく拾います
しかし国産タイヤに高めの空気圧入れたようなゴツゴツガツンと来る一撃ではなくポンポンとした感じです。
なんというか、しなやかにいなしてくれてるようです。
JATMA規格はタイヤで、ETRTO規格は空気で荷重を支えると見ましたが、この意味が分かりました。
総合的にはそんなに悪くないとは思います。
実際乗り味は硬めで乗り心地どうこう言う人には全く向かないでしょう。
【グリップ性能】
少なくとももう低燃費タイヤは使えないな ってなります。
まず低燃費タイヤより普通に食います
ヘアピンの通過速度が速くなり、何かの飛び出しに対する急ブレーキでより手前で止まってるような気が
滑り出しも穏やかでわかりやすい、必要十分な、値段を考えるとかなり良好なレベルです。
タイヤの角が立ってるので反応は速いです。
M+Sマークがあるので
砂利道も走ってみました
RV504より高い速度でもグリップしてるかなと思います。
雪はどうなんでしょうか
雪が降るならスタッドレスに変えるのですが、不意に雪が薄く積もってもある程度走ってくれることを期待しましょう。
RV504ではちょっとした速度でも止まらなかったです。
【静粛性】
低燃費タイヤはうるさいって本当だったのかな?と思います
全体的に静かなんです。
特に新しい路面では一段と静かになりました。
まず、今まで履いていたRV504で中高速度で「コォー」となってたパターンノイズが非常に小さくなりました。
【バランス】
16年製の2本は1本バランスをとるのに5gを16枚以上要しました。
17年製の2本は2本で5gを13枚で済みました。
【総評】
総額は16400円でした。
165/50R15の組みにくさ、エアの入れにくさがあったもののタイヤに異常はなく
この価格でこの性能はコスパ良です!
もっとも、このパターンが使いたくサイズがなくサイズダウンさせたためにタイヤの耐荷重や空気圧などは入念に調べました。
第一にETRTOスタンダード規格のタイヤはJATMA規格のタイヤより一般的に高い空気圧が必要になります。
タイヤに〇E4や〇E11なんかの表示があり、エクストラロードの表示がなければETRTOスタンダード規格なので
空気圧を見直しましょう。
噂によると減らないらしいので、ヒビヒビで交換するか走りきって交換するかはまだ分かりません。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった9人
「NS-2 215/45R17 91V XL」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月12日 23:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月6日 16:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月24日 19:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月28日 18:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月28日 23:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月5日 20:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月23日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月19日 00:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月21日 12:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月30日 21:55 |
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
