
よく投稿するカテゴリ
2014年2月15日 21:53 [686107-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 2 |
---|---|
乗り心地 | 1 |
グリップ性能 | 2 |
静粛性 | 2 |
【走行性能】
硬いと感じます。
よいとはいえません。
【乗り心地】
よくないです。
【グリップ性能】
硬いと感じるくらいですので、曲がりにくいとは思います。
通常運転なら問題ないですが。
ただ、雨の高速運転はきついですね。滑るので危険です。
【静粛性】
コンフォートじゃあないよ。
うるさいです。
【総評】
褒められるのは、耐久力と値段のやすさ。CPは高いです。
耐久力があるってことは、長持ちします。(当たり前ですが)
新品買ったら、長いお付き合いになるか、使えるうちに捨てるかになります。
怖いのが、「危ないと思ったんだけど、もったいないから使おう」です。
これで事故起こしたら意味無いです。
試乗できればいいんだけどね、車みたいにね。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月20日 18:27 [398832-4]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
BL5A 2.0GT スペックB 5AT車に装着し3シーズン目。北国なので実質1シーズン走行は6000キロ程度。
【走行性能】お行儀の悪い運転、車に優しくない速度だと怖い思いをします。そういう目的のタイヤではないので…バイパスの流れをリードするくらいであれば全く問題ないです。
【乗り心地】車重がある方がいい結果が出るタイプでしょうか。軽い車で乗り心地を求めるならブリヂストン、ミシュランの高価格帯になるかと。
【グリップ性能】良識的、常識的な範囲で運転していれば必要十分です。曲がりながら継ぎ目があるような意地悪な道だと一瞬グリップを失いますが継ぎ目の幅はたかがしれているので普通の運転をしていれば平気でしょう。
【静粛性】可もなく不可もなく。45扁平の18インチということを考えれば一般的にはスポーツタイヤを選ぶ方が多いと思うのでその比較だと若干改善されると思います。
【総評】高いタイヤにはそれなりの付加価値があるものですが一般的にはそれを必要とする場面は多くないと思う方にはオススメです。
硬いサスとの相性は悪いかな…
- 車タイプ
- セダン
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月8日 17:24 [626876-1]
満足度 | 1 |
---|
走行性能 | 1 |
---|---|
乗り心地 | 1 |
グリップ性能 | 1 |
静粛性 | 1 |
私の場合自分で選んだのではなく、買った車にこのタイヤが付いていました。
結論から言って一刻も早くこのタイヤとサヨナラしたいです。
このタイヤを良いと評価している人もいますが、私にとっては最悪の
クソボロタイヤです。
【走行性能】
タイヤの接地感がまるでありません。
【乗り心地】
最悪。とにかくロードノイズがスゴイです。頭が痛くなってきます。
静粛性が高い高級車だとモロに分かります。
【グリップ性能】
新しいのにグリップ感もまるで無く高速道路のゆるいコーナーでも
100km/h以上だと常に滑っているような感じです。
【静粛性】
皆無です。静粛性が高い高級車だとモロに分かります。
とにかくタイヤは命を預けるモノですから慎重に選びましょう。
- 車タイプ
- セダン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月11日 22:03 [609827-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 5 |
※まず始めに、車種は現行アルトラパン(HE22S)2WD TURBO
足回りはKYBローファースポーツ+ダウンサスで4cm程ローダウンしてます。
なので、純正ノーマルのラパンとは感想が違います。
これの前に履いてたタイヤはイーグルLS2000ハイブリッド2です。
【走行性能】
変な癖も無くて全く普通のタイヤです。
【乗り心地】
LS2000ハイブリッド2よりもゴムが少し柔らかいのか、小さな振動、ゴツゴツ感が無くなりました。
車内に置いてあるボトルガムから発生するビビり音もこのタイヤに履き替えてからしなくなりました。
【グリップ性能】
乱暴な運転をしないので分かりませんが、普通に一般的に走る分には何も問題ありません。
※勿論、教習車みたいに丁寧過ぎる運転はしません。
普通の一般的な運転方法です。
【静粛性】
これがなかなか良くて驚きました。
前タイヤにて、ゴーーーと煩かったのがコーーー音になり、路面が新しい所ではゴーーーともコーーーとも言わず、ファンファンファンファン??とタイヤが回ってるなーと言う音です。
もう一台あるトヨタのSAIと同じ様な音です。
なので決して煩い音では無いです。
分かる人にはファンファン音分かるかも??
【総評】
ナンカンタイヤは初めてですが、ここまで良いとは思いませんでした。
前タイヤのイーグルLS2000ハイブリッド2も初めは良い感じでしたが15000km走ったら激変して物凄くロードノイズが耳触りなタイヤに変身してしまったので、山はまだまだあったけど今回タイヤ交換をした次第ですf^_^;
第一印象はLS2000ハイブリッド2よりもこちらの方が良いので、走行距離が増えて激変しなければ良いですね。
仮にもししても、値段が安いので我慢出来ます(^_^
通販で4本で送料含めて14000円は安いですね。
結局LS2000ハイブリッド2は山が沢山残ってたので5千円で買い取ってくれたので、実質15000円で窒素ガスやバランスも含めてタイヤ交換が出来ました(安いショップでした)
軽自動車ターボでも変に飛ばして走行したりもせず、排気量が1300cc程になった感覚で余裕を感じながら普通に運転する分には何一つ不満は無くてオススメだと個人的には思います。
ですが5★はあくまでもお値段とナンカンと言うメーカーから想像してた物での評価なので、安い部類のタイヤではオススメしますよーと言う意味ですf^_^;
個人的にはスニーカー履くならこちらの方が断然良いと思います♪
長文失礼しましたm(__)m
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月8日 19:23 [587004-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
ナンカンNS-2と比較してのレビューです。
<走行性能>
全体的にマイルドになった感じがします。
<乗り心地>
社外固めの足回り+NS-2が硬かったせいか、AS-1に換えて
小さな凸凹なら気にならないほど乗り心地は良くなりました。
<グリップ性能>
普通に走行している分には、他の方が書いているほど、腰砕け感
は感じません。まだワインディングを走ってないので何とも言えませんが、、
<静粛性>
乗り心地同様、NS-2と比べると、明らかに静かになりました。
足回りを換えていて、なるべく安いタイヤで乗り心地を良くしたいという人には
良いと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月27日 12:20 [576235-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 1 |
静粛性 | 5 |
一昨年12月に初代ワゴンRターボに装着。毎月最低でも800キロは走るので、乗り心地が良く静かで安いタイヤを探していたところ、某ホームセンターの特売でこの商品を見つけて交換しました。前タイヤはBS・B500Siでした。
最初はえらく乗り心地がいい代わりにハンドルを切るとワンテンポ遅れてリアが流れ出すのでおかしいと思ったら、エアが規定値まで入ってなかった。ホームセンターのメカニックってこんなもんなんですね(苦笑)。で、規定値まで入れて走ると、コンフォートタイヤという割にはごつごつ感が目立ち、しかもハンドルを切るとぐにゅぐにゅとした感じでレスポンスが悪い。製造年が古い(2010年)商品だったのでトレッド表面が硬化してたのかもしれませんが、トレッド面の硬さをサイドウォールを柔らかくしてごまかしてるって感じで、やっぱり技術力の低さが露呈しました。但し、静粛性だけは飛び抜けています。下手な安い国産タイヤよりは確実に上。これは驚きでした。
しかし、これ以外はいいところなし。すでに15000キロ以上乗りましたが、ドライでも橋の継ぎ目やマンホールにはまったく食いつきません。簡単にグリップを失います。また舗装路でもドライとウェットでグリップ力が激変します。交通の流れに乗っていつもの同じカーブを曲がってもどんどん外に膨らんでいきます。明らかにグリップ不足です。コンフォート系タイヤにグリップを求めるのは酷かもしれませんが、度が過ぎています。これでは安心して雨の日乗れません。早くすり減らして交換したいのですが、耐久性はバツグンのようです。車重の軽い軽自動車ではなかなか減ってくれません。困りました。
結論として、二度とアジアンタイヤは買いたくないですね。安物買いの銭失いで、命まで危険にさらす羽目になりました。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月21日 21:51 [549200-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
履き替えて1年近くたちました。街乗り通勤がほとんどですが、特に問題ありません。
とにかく安さで選びました。何か不具合が起きるようでは困るのですが、私のようなフツーのドライバーにはなんの問題も感じられません。もちろん、高速も使いますが、気になるようなことはないですね。
安くタイヤを履き替えたい方には良いタイヤなのではないかと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 00:04 [538547-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
フォレスター(SG5)、純正ジオランダー(5年モノ)からの履き替えです。
妻が通勤に使っていて、私自身は月に2〜3回運転する程度。
履き替え後4ヶ月経ってのレビューです。
【走行性能】
フニャフニャして少々気持ち悪かったですが、慣れてしまいました。
路面状況は掴みにくくなりましたね。
履き替え当初、ハンドル目一杯切った状態で進むとズルズル滑る感じがありましたが、今は特に問題ないです。
【乗り心地】
道路の継ぎ目で少々突き上げ感があります。
不快な感じではありません。
【グリップ性能】
乾いた路面では特にグリップ不足な感じはしませんが、ブレーキが少々効きづらくなった気がします。
峠道を常識的な速度で走ってもタイヤが鳴くことはありません。
雨天時は少々気をつけなければならないかもしれません。
妻曰く、『雨の時はちょっと滑る』と。具体的にはよくわかりませんが。
雨天の高速道路では、100km/h走行時にハンドルを小刻みに切っても車体はほとんど揺れません。
高速降りた後、タイヤが冷えた状態で空気圧を測ると規定より0.2kg程度低かったのでハイドロプレーニングだったのかもしれませんが。
法定速度以下で急のつく動作をしなければ問題ないと思います。
【静粛性】
ジオランダーよりは静かです。
まぁスタッドレスよりうるさいタイヤだったので…。
コンフォートタイヤというものを履いたことがないので、他の国産コンフォートと比べてどうかはわかりません。
【総評】
215/55R17が工賃込みで3.8万円程度でした。
コストパフォーマンスはかなり良いです。
フツーに乗る分には十分な性能があると思います。
少々やんちゃな運転をする人には不満が出るかもしれませんが。
- 車タイプ
- SUV
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月23日 00:28 [534924-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
ハンドルを切ってからワンテンポ遅れて車が向きを変える感じがする。恐らく、路面の状況を柔らかいサイドウォールが吸収してしまい、ハンドルへのフィードバックが少ないために、そう感じられるのかもしれない。
【乗り心地】
コンフォートと言うだけあり、優しい乗り心地になった。エッセのノーマルダンパーとの相性も悪くない。
【グリップ性能】
雨天含めて滑らないが、前述のとおりフィードバックが少ないと感じるので、どの程度グリップしているか把握し辛い。
【静粛性】
今まで履いていたBSスニーカに比べて静かになった。また、荒れた路面を通過する際の音も穏やかになった。
【総評】
とにかく安価にタイヤ交換をしたかったので、今回の選択は◎。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月10日 19:32 [532501-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
195/45R16のダンロップLM703を履いていましたが、17にインチアップするため、ナンカン195/40R17を購入しました。195/40R17のサイズの設定がほとんどなくて、ナンカンにしたのですけど・・・
それまでの、LM703ですが、吸音スポンジと言ってますが、普通の舗装道路で”ウーン”という耳ざわりなうなりがありました。新品の時からなので劣化による硬化ではないと思われ、45%だからかな?と割り切ってました。
でも、AS-1は40%ですが、今まで気になっていた道を走っても、まったく気になるうなり音はしません。しかも、ダンロップでは段差でガタガタ言ってたのが、すごくマイルドなコトンコトンという感じになりました。
1本五千円程のタイヤがこれほどまでに良いとは思いませんでした。高速走行や雨天はまだ試していませんが、車がパッソなんで、飛ばす車ではないので、十分満足です。タイヤが安かった分、工賃が高く感じました。磨耗はわかりませんが、減ったら交換と考えて良いと思います。何年も履いていても、ゴムの硬化のほうが先かも知れませんので。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月29日 02:05 [529857-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月19日 12:14 [527717-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 2 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 2 |
2500ccの国産ステーションワゴンに履き替えました。経済的に厳しかったため、ネットで見つけたナンカンをオートウェイで購入し、協力店にて交換。タイヤ5790円×4本=23160円、送料計2100円。交換費5200円。総合計30460円。安全運転のため急発進、急加速、急ブレーキ、高速コーナリング走行はしませんので走行性能、グリップ性能は3点としますが、静粛性において著しくうるさいので乗り心地と共に2点としました。ハイウェイで90kmを超えたあたりからロードノイズが耳につき、100kmからうるさいと感じ、不安になり、バーストでもするんじゃないかとアクセルをもどしたくなります。タイヤ履歴はレグノ、ルマンです。高速で100km以上出す人は静粛性が非常に気になります。それさえなければ街中走行では普通に使えます。静粛性ではレグノがダントツ静かでした。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 2件
- 0件
2012年5月4日 12:25 [502575-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
車はダイハツ コンテカスタムRS 2009年です。
タイヤは165/55R15 AUTOWAYで4本送料込みで15560円で購入。
組み込みはカービューティーパーク相模原にてバランス込みで11760円
トータル27320円でした。
神奈川の相模原から愛媛の実家まで片道800キロ弱、往復1600キロ+α走行。
東名高速、新東名高速、伊勢湾岸道、新名神高速、名神高速、中国自動車道、
山陽道、神戸淡路鳴門道、高松自動車道、松山自動車道、一般国道を走行。
往路の天候は晴れ、復路の天候は大雨という状況です。
約2000キロ走行後のレビューです。
【走行性能】
何より驚いたのは雨の日のグリップがとても良かったことです。実家から復路の
高速走行はずっと大雨でしたが時速80キロ〜100キロでの走行でも不安を覚える
ことは全くありませんでした。
【乗り心地】
コンフォートタイヤらしく柔らかな乗り心地です。印象的にはスタッドレスより
ちょっと硬いぐらいかな? でも腰があってグニャグニャって訳ではありません。
【グリップ性能】
スポーツ走行するわけではないので十分なグリップ性能です。高速道、ワインディ
ングでも普通の運転ならば滑ることは無いです。
【静粛性】
静か。。。とはいえないですね。高速走行では路面状況によりますが荒れた路面な
どはかなりうるさいです。
一般道での制限速度+15キロなら静かなほうだと思います。
【総評】
コストを考えると十分満足のいくタイヤだと思います。2000キロ走行後に空気圧も
確認しましたが既定の空気圧のままでした。よい買い物をしたと思っています。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月28日 15:33 [500815-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 2 |
静粛性 | 4 |
トゥーラン乗りです。
以前量販店の輸入安売りタイヤを買ったところ、サイドにヒビが入り1年もたずに交換という経験があり、命を預けるタイヤは絶対国産新品にこだわってまいりました。
ナンカンの取り扱いを始めたばかりの車屋さんの強い勧めで、聞いたこともない台湾製タイヤに交換と相成りました。 205/55/16インチの純正ミシュランエナジータイヤは超ロングライフで、残りミゾは充分残ってましたが3年で5万キロ走ったので、AS−1に交換しました。
ミシュランの1/3の価格なので、1年2万キロもてば良しの覚悟でモルモットになりました。
印象はB社のスニーカーに非常に似ていると思いました。
以下 ミシュランエナジーとの比較。 乗り心地、やわらかく静かになりました。 コーナーリングは扁平率65になったかと思うほどの腰砕けっぷり、接地感乏しく、ロードインフォメーション
伝わりにくくなりました。 ウエット性能は同等かと、燃費は悪くなりました。リッター13キロからリッター11キロ。 バランスの良いミシュランエナジーとエコ&コンフォートのASではキャラが違うので、B社のスニーカークラスと比較すべきでしょう。 値段がこれだけ安く、しまもロングライフも実証されたので、他の車もタイヤ交換の時にはナンカンにします。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
