
よく投稿するカテゴリ
2015年9月25日 14:53 [776731-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
他の方のインプレにもあるように、ドライでの縦グリップは国産スーパースポーツに少し劣りますが、横グリップは同等に感じます。
サイドウォールが柔らかいのが良いのか悪いのか。。。というところですが、フルピロではないためもう少しサイドが固い方が良いのですが、一方で街乗りではある程度ボディを労りたい。という私の相反している目論見と非常に合致していますww
轍にハンドルを取られにくいですしね。
この柔らかさvsハイグリップとの両立はけっこう癖になります。もっとも魅力的なのはやはり安さでしょうか。それが最大の購入要因かな?ww
但しそもそもの真円度が劣っているのか個体差が激しいのか、バランスウェイトが多いとタイヤ屋さんが言っていました。聞いた話ではアジアンタイヤはバランスが取り切れないほど悪いものがあるとのこと。
また、ウェットでのグリップ落ちは激しく、とにかく怖いブレーキングになることは否めません。
↓↓H27/9月追記します↓↓
一時期フロント、リアともにRS-Rを履いていました。(F 235/45/17、R 255/40/17)
その後フロントにDIREZZA ZU(235/45/17)、リアにRS-R同サイズをリピートしました。
したがって、下記は主にフロント性能の比較です。ミニサーキット走行した感想になります。
グリップはZUとRS-Rの違いはさほど感じませんでした。幾分RS-Rに軍配でしょうか。
タレ方はZUが劣ります。ZUが「あれあれあれ〜!?」と一気に垂れてくるのに対し、RS-Rは突然垂れるということはなく徐々に垂れ始めます。
溶け方はRS-Rのほうが激しいのですが、なぜかライフもRS-Rのほうが良いと思われます。
総括しますと、長い時間バンプしているフルサーキットで200km以上の高速走行ではRS-Rだと剛性の低さに起因するタイムロスがあるやもしれません。今回のミニサーキットなど速度域の高くないステージであればRS-Rのほうが良いです。というか好きです。
ZUの良い点は剛性感があり、垂れる前ならばリニアな反応をしてくれること・・・くらいでしょうか。
スタースペックでRS-Rと同等+α程度だと感じました。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月25日 05:11 [852643-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
【走行性能】
国産ハイグリップタイヤに勝るとも劣らないが、ショルダー剛性が低いため、ハードなブレーキングでは潰れる感覚があるが腰砕け感はほとんど感じられない。
【乗り心地】
ショルダー剛性の低さのせいか、乗り心地は良い。
【グリップ性能】
国産ハイグリップと同等だけど、熱ダレが早い段階でくる。
雨天は通常走行では問題ありませんが、ペースを上げた車速では排水されてないのを感じます。
【静粛性】
スポーツタイヤに求めるベクトルではない。
【総評】
コストパフォーマンスは国産ハイグリップタイヤではありえないくらい良い。
自分はサーキットでのドリフト時のフロント用に7~8分山まで使用しましたが、2年ほど経過した現在も車検が通る程度の山が残ってます。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月23日 00:07 [456341-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 2 |
【走行性能】ショルダーは柔らかめで加重時のグニャリ感は結構あります。ただ剛性が低い訳ではないです。減りは早め、ネオバAD08や☆スペを10とすると、6くらい。
【乗り心地】街乗り向けではないので乗り心地を考えて使うタイヤじゃないですが、普通。コンフォートタイヤと比べたら勿論良くは無い。
【グリップ性能】タイヤを暖めるのに非常に短時間で済みます、冷間時からかなりのグリップ力があります。熱が入ってくると勿論タレますが、タレ始めてからのグリップ低下は割と穏やかです。上手く加重移動が出来ずにステアをこじって曲がろうとする方だと、グリップ低下は早いかも。
【静粛性】静粛性を求めるタイヤではないので。
【総評】この値段と性能を考えると◎。ただ、左右対称パターンではあるけど裏組みは×との噂も有りますね。あと、サーキット走ると、筋が入って少しずつ裂けてきます。
年に数回サーキット行ったりする人にはオススメ。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2010年5月6日 20:42 [311919-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 無評価 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 無評価 |
結論から言えばコストパフォーマンスを考えれば上出来なタイヤです。
乗り心地、静粛性は車自体のバランス、騒音の問題もあり無評価にします。
剛性が良い為ステアリングの入りもよくヨレる感じも無く
国内ハイグリップタイヤにも負けを取らないグリップ力で満足です。
ただ自分の走り方が悪いのか予想を超えた減り具合です。(普段乗り無し)
10月から約7ヶ月使用で12月までは月1、2程度のドリフト走行で
12月から2月中旬までは冬タイヤだったのですがすでに浅い溝の方はなくなっています。
キャンバーは3度で若干トーアウトだとしても少し早い気がします。
最近は若干グリップが衰えてきましたが腕でカバーしています。
国産タイヤの半値以下で買えるので良しとします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
