PROXES R1R 235/40ZR17 90W レビュー・評価

PROXES R1R 235/40ZR17 90W 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥18,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥18,800

ハマガレ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥18,800¥30,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:620mm 総幅:240mm PROXES R1R 235/40ZR17 90Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PROXES R1R 235/40ZR17 90Wの価格比較
  • PROXES R1R 235/40ZR17 90Wのスペック・仕様
  • PROXES R1R 235/40ZR17 90Wのレビュー
  • PROXES R1R 235/40ZR17 90Wのクチコミ
  • PROXES R1R 235/40ZR17 90Wの画像・動画
  • PROXES R1R 235/40ZR17 90Wのピックアップリスト
  • PROXES R1R 235/40ZR17 90Wのオークション

PROXES R1R 235/40ZR17 90WTOYO TIRE

最安価格(税込):¥18,800 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 4月 2日

  • PROXES R1R 235/40ZR17 90Wの価格比較
  • PROXES R1R 235/40ZR17 90Wのスペック・仕様
  • PROXES R1R 235/40ZR17 90Wのレビュー
  • PROXES R1R 235/40ZR17 90Wのクチコミ
  • PROXES R1R 235/40ZR17 90Wの画像・動画
  • PROXES R1R 235/40ZR17 90Wのピックアップリスト
  • PROXES R1R 235/40ZR17 90Wのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > PROXES R1R 235/40ZR17 90W

PROXES R1R 235/40ZR17 90W のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.69
(カテゴリ平均:4.37
レビュー投稿数:13人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 4.43 4.28 -位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 4.17 4.24 -位
グリップ性能 路面の凹凸をしっかり捉えているか 4.42 4.13 -位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 3.71 4.04 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PROXES R1R 235/40ZR17 90Wのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

tats2000ap1さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能5
静粛性3

【走行性能】
まずまずです。前のミシュランパイロットスポーツ4の方がピターっとくる感じです。
【乗り心地】
少しごつごつと道路の凸凹を拾います。
【グリップ性能】
そんなに責めないので、十分です。
【静粛性】
このタイプに静寂性を求めてはいけません。
【総評】
値段を考えると、とんでもなくいいタイヤです。

車タイプ
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

東京都ー男性さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
加湿器
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能5
静粛性4

サイドウォールの硬さをSタイヤ並みを期待しましたが、あくまで一般公道のラジアルタイヤのハイエンドスポーツタイヤの域です。
しばらく履いてますが、思ったよりも消耗がないですね。

車タイプ
クーペ

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

からあげクン ブラウンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能3
静粛性5

元から付いてた595

普通のタイヤって柔らかいんですね。

コンフォートないでたち

【走行性能】
価格含めトータルバランスに優れており貧乏学生やパートのオバチャンにもオススメ
【乗り心地】
雲の上を走るような夢見心地
【グリップ性能】
普通のミドルグリップなタイヤ
【静粛性】
無音
【総評】
とっても良い。

地方女子大に通うクルマニワカです。知った風なレビューお許し下さい。お婆ちゃんが高校卒業祝いに買ってくれたBNR32に履きました。買った時に着いてた13年38週製造のフェデラル595無印との比較になります。
サイズは255/40/17継続です。

595が9年前製造のタイヤだった事、キャン付き過ぎによる内減りからの膨らみ→真円度の歪みで、カチコチのトレッドも相まって凄い振動とロードノイズに悩まされていました。

履き替えてからハンドルが左に取られるクセも無くなり振動も皆無。音に至っては無音と表現しても誰も怒らないでしょう。とにかく静粛性が素晴らしく「なに?わたしの車ってリーフだったっけ?」と錯覚してしまう程です。ファッキン静か。乗り心地についても柔らかめのウォールが効いてるのかレクサスLSでも転がしてるかのようで、轍にも進路を取られにくいです。

グリップもそれなりにあります。フロントトルクメータがピクリともしなくなりました。普通のタイヤなら一般道でアテーサが仕事する事ってほとんどないんですね。32R乗りの部活友達にも教えてあげようと思います。

車タイプ
クーペ

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

D700パパさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:559人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
腕時計
6件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地4
グリップ性能5
静粛性3

走行距離500q超えたのでインプレッション。車両はノーマルのコンパクトスポーツ。

【走行性能】縦溝ない点に期待したけど、Z2☆の空気圧を問わないかっちり感はない。でもステアリング操作に対する初期反応は分かりやすく、楽しく走れる。

【乗り心地】クッション感があって、チョイ硬めのスポーツコンパクトの足回りが角の取れた感じに変貌。AD07・Z2☆・595RS-PROにはなかった乗り心地。

【グリップ性能】サーキット行ったわけではないので絶対的な違いは分からないけど、冷間でもある程度柔らかい感じで、冷間で硬い感じのするFEDERAL595RS-PROと温度特性が異なる。
ウェットは普通かな。排水もいい。アクセルオフ時に減速感が薄く、転がり抵抗が少ない感じ。

【静粛性】音量は大きめ。オーディオ的には走り出すと少し音量を上げないといけないんだけど、助手席の家族と会話が成り立たない程でない。

【総評】通勤車用に202204製造モノを購入。2年履いたFEDERAL595RS-PROからチェンジ。普段の通勤だけでなく、峠を通って実家に帰る時に少しはコーナーを楽しみたいし、ライフは最低3シーズン持たないと損した気になるので、耐久性が期待できる国産高性能スポーツタイヤの中から最も値段が手ごろなR1Rをチョイス。
グリップするのに燃費も悪くない。炎暑下エアコンつけたり切ったりしながら100q走ってリッター14q台。涼しくなったら15キロ台になるか。
自分の用途では十分満足できたよ。3年後も売ってたらまた買うと思う。

車タイプ
コンパクト

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yurukata.comさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
2件
タイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性無評価

フロントタイヤを下記のように交換しました。
595 RS-RR→NS-2R→R1R

横・斜めと多方向にグリップするので、とても安心感があります。
私はABSを使うハードブレーキをしないので、縦グリップは気にしません。 

音と振動は一番小さいです。

静寂性は無評価です。 
路面の凹凸による影響が大き過ぎです。
新しい路面だとエコタイヤと同じですか、くたびれた路面だと爆音がします。

車タイプ
クーペ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

zenchang69さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地無評価
グリップ性能5
静粛性無評価

【走行性能】
ハンドルやブレーキが良く効きます

【乗り心地】
乗り心地を考えるなら他のエコタイヤでも履いていればいいと思います。

【グリップ性能】
ドリフトのフロントに使用していますが文句無し
暖めなくても食ってくれるのでドリコン等であまりタイヤを暖める時間が無くても安心。
2分山の状態でドリフトのリアに履きましたが駆動系が壊れました。

【静粛性】
スポーツタイヤに静寂性を求めるのはお門違いです。

【総評】
当方はドリフトユーザーですが所謂国産ハイグリップの中では最安でライフもまぁまぁだしインアウトも無いから裏組みも対応してるのでコスパは一番いいです。
昨今のアジアンタイヤもハイグリップなモデルもありますがそれに+1-2000円するだけで買えちゃうのでオススメです。

車タイプ
クーペ

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オレは誰?さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
3件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地無評価
グリップ性能4
静粛性無評価

熱が入りやすいです

個人的に、冬場なんかにちょちょいとタイムを出すにはもってこいかと思います

ただ、熱ダレも早いように感じます笑

ドライであれば個人的にはY社やD社の方がグリップでは上な気がしますし、夏場なんかもY社やD社を愛用している自分ですが、ウェットでは今でもR1Rを重宝しています

ブランド力故なのか古さ故なのか分かりませんが、値段も他社の同格なタイヤと比較すれば間違いなくお手頃価格な訳ですが、安かろう悪かろうというわけでもないと思いますよ〜

車タイプ
クーペ

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りきはるれんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
スタッドレスタイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地3
グリップ性能4
静粛性1

優しいタイヤだと思ってます。
設計が古いとか色々意見はあると思いますが
僕は満足してます。

車タイプ
クーペ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

お得パーツでサーキットへさん

  • レビュー投稿数:88件
  • 累計支持数:378人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
43件
10件
自動車(本体)
3件
10件
冷蔵庫・冷凍庫
3件
0件
もっと見る
満足度3
走行性能3
乗り心地4
グリップ性能3
静粛性3

私のレビューは、サーキット用途に偏ったものと思って下さい。
【走行性能】
 雨の、R1Rと期待して購入しまいたが、路面が濡れている
程度のウェットでは、普通でした。
 水たまりができるほどのハードウェットでの排水性は、最近のハイグリップラジアル
より、良いと思います。

【乗り心地】
 サーキットで、乗り心地は関係ないと思いますので、往復の一般道の話です。
ブロックからくる、走行ノイズが車内に入ります。
 タイヤが柔らかいのか、振動は吸収してくれるようです。

【グリップ性能】
 ブロックのヨレが激しく、縦に潰さないと横Gには弱いです。
ドライだと
R1R<<Z2星<71R でしょうか?
特に、FF車にリアだとタイヤを潰す事が難しく、簡単にオーバーステアな車に変身
 熱は、入っているので、タイヤが減れば良いのかと。
あえて、オーバーコントロールの練習でない限り、レイン専用にしてます。

【総評】
 サーキットで使えるラジアルとしては、最安値の部類だと思います。
ドライだと、アジアンタイヤにコスト対グリップで負けます。
値段気にしないと、Z2星にも負けます。
71Rとは、勝負になりません。

車タイプ
コンパクト

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

餃子定食さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:109人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
4456件
デジタル一眼カメラ
7件
3767件
デジタルカメラ
1件
1138件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地3
グリップ性能5
静粛性3

【走行性能】グリップ力はラジアルタイヤの中で最強だと感じる、コントロール性が良くタイヤの滑り出しが唐突では無いのでスピンモードになる手前でコントロールが効く

【乗り心地】思ったほど悪くない

【グリップ性能】ラジアル最強グリップのタイヤだと思う、レイン性能が良いので雨のサーキットなどではSタイヤよりも良いかも

【静粛性】車がうるさいので気にならない、Sタイヤみたいに小石を跳ね上げないのでホイールアーチにちゃかちゃかと石が飛ばない

【総評】現時点でラジアルタイヤで最強のグリップのタイヤだと感じる、タイヤに熱も入りやすく直ぐにグリップを発揮してくれる半面タイヤのタレが早い様に感じる
またサイドの剛性が柔らかめなので最大のグリップを発揮する空気圧にするとやや腰砕け感を感じる
このタイヤを使っている車が挙動がピーキーなミッドシップカーなのでブリジストンのポテンザRE11に比べると滑り出しが穏やかなのでRE11でスピンする状況で粘ってくれる

フロントに225/45/17,リアに255/40/17を使っているが225のフロントタイヤのサイプが細かいのでハードブレーキングでややブロック飛びを起こすのが難点、225のサイズの場合もう少しパターンブロックが大きいと良いと思われる

グリップが良い分タイヤのライフは凄く短い

ポテンザやアドバンに比べるとグリップは良いのだがブロックパターンも考えて急激なブレーキングを行うとパターンブロックが段々になるのでブレーキングの踏み始めをじわーっと踏むのが良いと感じる

車タイプ
クーペ

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ステスカRBさん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:455人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
19件
イヤホン・ヘッドホン
12件
2件
スマートフォン
8件
4件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地4
グリップ性能5
静粛性4
   

   

【走行性能】
文句ナシ!
ウェットでも安心感は高いです。
【乗り心地】
ハイグリップでありながら、不要な硬さからくる突き上げ感もなく適度な硬さです。
【グリップ性能】
ジムカーナの競技会で使用禁止な所もあるくらいのグリップ力です。
グリップ力がいい分、タレた時は怖いです(笑)
【静粛性】
この手のタイヤを選ぶ人はあまり期待しないのでは?
【総評】
サーキット走行時に履き替えるので、減りは特に感じませんが、次もこれにします!

車タイプ
クーペ

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たっぴょんさん

  • レビュー投稿数:251件
  • 累計支持数:1113人
  • ファン数:73人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
995件
デジタルカメラ
9件
588件
レンズ
28件
95件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

サーキットで使ったSタイヤを普段も履きっぱなしの方もいるかとは思いますが、やっぱり水たまりに突っ込んだ時のハイドロは恐ろしいものです。

付けて3年経ちましたが、まだゴムが柔らかいです。
私がこのタイヤを評価したいのは、ゴムが柔らかく、脚廻りの硬いクルマでも乗り心地良く、スマートに街乗りをこなせるところです。

ネガティブキャンバーの付いているクルマでは、どんなに耐摩耗性の良いタイヤを履いたところで、内減りして交換せざるを得なくなってしまいます。

普通に大人しく走ってれば、磨耗性も至って普通です。
お値段もお手頃、グリップもソコソコよく、乗り心地が良いので、ブランド信者でなければ、悪くないと思います。
(トーヨータイアって、海外では評価も高いのですよ。)

車タイプ
クーペ

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラフ・スノーローダーさん

  • レビュー投稿数:166件
  • 累計支持数:522人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
707件
スタッドレスタイヤ
10件
204件
自動車(本体)
1件
184件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地3
グリップ性能5
静粛性3

 トランピオR1Rとして発売されていた当時に、S14シルビア2.0Lターボ5MT、R34スカイライン2.5Lターボ5MTで使用していました。
 私が使用したタイヤの中で、一般道で普通に使用できるタイヤで最もハイグリップのタイヤだと感じました。
 使用経験のあるハイグリップタイヤは
 ダンロップ  フォミラRSV98スペック、W10、FM901、ディレツァ101
 東洋     トランピオNA、EL、ギューン、Vモード
 ブリジストン ポテンザ710改、01R、ダグ、グリッド3
 ファルケン  アゼニスRT215
 横浜     アドバン初代ネオバ、GP
 
 R1RとNAは、ゴムの柔らかさか?路面の砂の巻き上げ量が多く車体に傷が付きやすいと思います。また、しっかり路面にグリップしている事が、ナビの精度からも判ります。
 グリップが高い分、発熱量も多く酷使すると疲労する事もあるそうですが、一般道を走行する分には感じられません。ただし、耐摩耗性は良くありませんのでそれを承知で購入した方が良いと思います。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PROXES R1R 235/40ZR17 90Wのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PROXES R1R 235/40ZR17 90W
TOYO TIRE

PROXES R1R 235/40ZR17 90W

最安価格(税込):¥18,800登録日:2008年 4月 2日 価格.comの安さの理由は?

PROXES R1R 235/40ZR17 90Wをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(タイヤ)

ご注意