ZIEX ZE912 225/55ZR17 101W レビュー・評価

ZIEX ZE912 225/55ZR17 101W 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:683mm 総幅:231mm ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wの価格比較
  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wの店頭購入
  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wのスペック・仕様
  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wのレビュー
  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wのクチコミ
  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wの画像・動画
  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wのピックアップリスト
  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wのオークション

ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wファルケン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 1日

  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wの価格比較
  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wの店頭購入
  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wのスペック・仕様
  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wのレビュー
  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wのクチコミ
  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wの画像・動画
  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wのピックアップリスト
  • ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wのオークション
ユーザーレビュー > 自動車 > タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 225/55ZR17 101W

ZIEX ZE912 225/55ZR17 101W のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.30
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:97人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 4.03 4.26 -位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 4.22 4.23 -位
グリップ性能 路面の凹凸をしっかり捉えているか 3.80 4.12 -位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 4.12 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ハム之助さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
44件
ノートパソコン
1件
5件
洗濯機
2件
3件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性3

題名通りですが、まんべんなく減ってくれました。
ローテーションはスタッドレスとの交換時に一回しただけ。

これまでBSやTOYOのミニバン用タイヤを使ってみましたが、どれもショルダー部の減りが早く、満足できるものはありませんでした。

最初ZIEX ZE912を選んだ理由は覚えていませんが(たぶん安かったから)、今回で2セット目です。
他の方のレビューにもありますが、ライフは短いと思います。
クルマはVOXYですが、2万キロ持たなかったんじゃないかな?

以前からスタッドレス(ずっとブリザック)の減りが均一なのが不思議だったのですが、タイヤの寿命を優先させると編摩耗するんでしょうか?

まあ確かに、均一に減ったところでライフが短くちゃ本末転倒な気はしますが、使い切った感がして気持ちいいです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

特別純米酒さん

  • レビュー投稿数:223件
  • 累計支持数:371人
  • ファン数:31人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
825件
デジタル一眼カメラ
3件
475件
イヤホン・ヘッドホン
10件
297件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

155/55R14 69Vを10年超えのekスポーツで使ってますが様々なシーンで安心して乗れています。

車タイプ
軽自動車

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃんこ家族さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
11件
プリントサーバー
1件
4件
プリンタ
0件
2件
もっと見る
満足度4
走行性能3
乗り心地3
グリップ性能3
静粛性3
   

ファルケン ZIEX ZE912 19560R14 86H

   

日産ウイングロードに乗っています。専用タイヤではないのですが、前の車のプリメーラのアルミホイールを使いたかったので流用して履いていました。
【走行性能】
 1500ccクラスの車だと重い感じがします。高速時には安定感を感じます。
【乗り心地】
 硬さはさほど感じませんが、優れているというほどではありません。
【グリップ性能】
 専用タイヤよりもグリップ力があるだろうと思っていましたが、右左折時などにふかすと意外に横滑りがあるような感じがします。
【静粛性】
 地面の音は拾います。 
【総評】
 今のサイズに合うということだけで購入しました。在庫があってよかったです。

車タイプ
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クッキー隊長さん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
8件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
1件
グラフィックボード・ビデオカード
4件
1件
もっと見る
満足度4
走行性能3
乗り心地3
グリップ性能2
静粛性2

【走行性能】
 パワーのあるクルマだとパワーに負けます。コンパクトカーくらいが丁度良さそうです。
【乗り心地】
 良くはありませんが、悪くもありません。値段相応な感じです。
【グリップ性能】
 ちょっと負荷を掛けるとすぐ鳴きます。グリップはそんなに無いです。
【静粛性】
 我慢できるレベルです。
【総評】
 価格に惹かれて購入しました。タイヤの減りが早いので、年間走行距離が少ない人には良いかもしれません。
 当方年間約1万5千`弱走りますが、けっこう減りが早い印象です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケンメリーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
35件
自動車(本体)
0件
32件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性5

レガシィ2.0iに取り付けました。
以前のS−ドライブ 215−45−17は路面のワダチにハンドルを取られて少し扱いにくかったのですが、このジークス205−50−17に変えたところとても良くなりました。
安いし、この車には合っていると思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

chappyのにくきゅうさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

アクセラスポーツ15c(09年型) です。ホイール・タイヤはヤフオクで購入した20s用純正205/50R17(トーヨープロクセス)です。4シーズン,冬タイヤと合わせ約5万q走ったところでスリップサインが出て交換しました。このサイズの店頭販売はあまりお目にかかれないので,ネット購入も考えていたところ大手カー用品店で発見し購入しました。購入後約500km(一般道300km,高速200km)走ったところでのレビューです。車の使い方としては,ウイークデイは通勤などで一般道を往復20km程度,週末に高速を往復120km位と買い物やドライブといったところです。以下のレビューは純正タイヤと比較してのものです。

【走行性能】
 ハンドルは軽くなりました。ちょっと軽すぎるかなとも思いましたが,だんだん慣れてきました。
 前タイヤに比べると曲がったときのロールは大きめですが,不安を感じるというところまでは行きません。
【乗り心地】
 乗り心地も柔らかくなりました。一般道制限速度前後ではふわふわ感もなく快適です。高速道路は前タイヤのほうが安定感がありましたが,常識の範囲内の速度であれば不安を感じることはありません。高速で路面の小さな段差などを乗り越えた後の収まりは,前タイヤはゴツンときてすぐ収まり,このタイヤはフワッと乗り越え,ゆっくり収まる感じがします。

【グリップ性能】
 グリップは新しいこともあり,いいと思います。(前タイヤがかなりすり減っていたので・・・)
 観光地の山岳道路を上り下りとも少しペースを上げて走りましたが,しっかりしていました。
 雨の日の高速も走りましたが,怖いという印象はありませんでした。
 ブレーキの踏みはじめがやや手応え(足応え)が軽いので慣れないとあれっと思うかもしれません。
 
【静粛性】
 間違いなくよくなりました。特に高速では違いを感じます。

【総評】
 スポーティーさとコンフォートの両立ということが売りですが,どちらかと言えばコンフォートよりかなと感じます。(見た目はスポーティーよりですが)燃費に関しては,ほぼ同じ,若干よくなったかなというところです。
 
 購入は大手カー用品店でしました。値段もネットよりは高いですが工賃や対面販売の安心を含めれば納得できる範囲でした。別の大手用品店で提示された同じサイズのアジアンタイヤよりも安かったのも購入を決めた一因です。
 高性能,高価格のタイヤと比較すればいろいろ欠点もあるでしょうが,自分の使い方,車自体の性能,値段を考えれば十分満足できるタイヤです。 
 購入にあたっては,レビューや口コミも参考にさせてもらいましたが,できるだけ自分と同じような使い方をしている方のものを参考にしました。

 一点あれっと思ったのは,別のショップで見たときにはタイ製だったのですが,購入したものは日本製とありました。表面の質感も前者はややプラスチック的な見た目と硬さで,後者はゴムの質感(タイヤなので当たり前ですが)という違いがありました。展示用でタイヤワックスなどでそうなっていたのか,もともとそうなのか分かりませんが,購入前には確認してみるといいかもしれません。

 耐摩耗性はまだ分かりませんが前タイヤと同じくらいもってくれれば満足です。今後に期待です。
 

車タイプ
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fumo314さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性3

レグノGR-8000→ピレリ-P7000→ポテンザRE050Aからの履き替えです。全部215/45R17で車種はレガシィワゴンターボのノーマル足回りです。

まだ100km走行ですが使った感想・・・硬すぎず、やわらか過ぎず乗り心地は普通に良いです。

雨の走行でそれなりに飛ばしても、水溜りの多いアスファルトの強めのブレーキや、カーブ出口からの加速でも滑ったりはしませんので、安心しました。

荒れたアスファルト上の轍や凸凹に敏感に反応しすぎないので運転しやすいです。直進性も悪くありませんので、値段からすると充分ではないでしょうか?

サーキットで秒数を争うとか、峠で違法なバトルするなら、もっとそういう用途のタイヤでないと駄目でしょうが、一般道走行や高速道路でタイヤの性能をどうの言うのはプロドライバーではないので恥ずかしくて語れません(笑)
なのでこのタイヤで満足です。

あと寿命についてはもう少し使ってからになりますね。今までの歴代のタイヤはどれも4年は大丈夫でしたので、そのぐらい持てば充分に思います。

安いので同じくらい持てば得ですかね

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tm-mackyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

ダイハツ・ソニカの15インチに乗ってます。ソニカの純正タイヤはポテンザでしたが、割りと高いので店員に勧められたジークスを装着。現在、使いきってレグノに変えたところで、総合評価を書きます。

剛性感は、ポテンザに一歩譲りますが、公道走行では十分なレベル。レグノはへなへな。レグノだと高速で100キロ出すと不安定に感じますが、ジークスは140キロメーターリミットまで行けます。

ドライ・グリップ性能は、ポテンザが上ですが、ジークスも不満なし。ただし、タイヤが冷えているときはジークスのほうが安定している気がします。レグノもそれなりにグリップしているようですが、剛性がないので。

ウェット・グリップはジークスがベストです。非常に安心感があります。ポテンザとレグノは一緒ぐらいで、どちらも少し気を使います。ジークスは雨天走行でも静かでした。排水性がよいのでしょうか。

静粛性は、レグノがたしかに静か。ジークスは悪くなく静かめ。ポテンザは最初はよいですが、後半騒音が大きくなり乗り心地も硬くなってきました。

寿命は、ポテンザが28000キロで交換、ジークスは40000キロもちました。レグノはこれから。ポテンザは後半騒音がっひどくなり、レイングリップも落ちてきて、腹が立って交換しましたが、ジークスは最後まで顕著な目立った性能悪化はありませんでした。

価格は、ジークスと値引きしたレグノでどっこいぐらいでした。

私は、場所によってはかなりキビキビ走り、峠では軽のソニカで普通車に道を譲らせることもあるので、レグノの剛性不足にはかなり不満です。とはいえ、ポテンザはうるさすぎ。ジークスが良いバランスでした。
値段を考えるとおすすめできるタイヤです。

車タイプ
軽自動車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふるそうさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
2件
タイヤ
3件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性4

BS PlayzPZ-Xからの履き替えです。
初めてPlayz履いたときのような静寂感と運転が楽になる感覚は感じませんでした。
ただしロードノイズが増えるとかハンドル切ったときの応答性なんか全然問題ないですね。
比較するとなんも遜色ないって事で、値段を考えるとPlayzよりとてもコスパがいいタイヤだと思います。
燃費も今のところ履き替え前と同等です。
雨はどうなるかまだ走ってないので評価しかねます。
耐久性についてはこの先どうなるか分かりませんが、この値段を考えれば3万キロ持ってくれればいいかなって思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sio_karaageさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

【走行性能】街乗り中心で普通に走るのには十分だと思います。

【乗り心地】上等ではないですが、価格を考慮すれば悪くはないと思います。

【グリップ性能】街乗り中心で普通に走るのには十分だと思います。

【静粛性】静かではないですが、気になることもないです。

【総評】送料込で1本6000円という価格を考慮すれば、お買い得感は高いと思います。

車タイプ
コンパクト

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

%黄%さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性4
 

 

フォレスターSG5(XT)に純正サイズ215/60R16 95Hを装着。某ショップのネット購入で自宅近くの宅配便営業所止にしてもらい、受け取った後、タイヤショップに持込交換。
購入の決め手は、ディーラーで勧められた事と、このレビューでのみなさんの評判が良かったところ。それと価格がリーズナブルことが決定打。
製造年週は今年の3週。製造国がタイ製だと思っていたのが国内産だったのは意外だった。

【走行性能】
前回装着のポテンザRE030に比べてしなやかな感じ。但しこれは劣化していたタイヤとの比較になるので一概に言えません。ただ、転がり抵抗性能は向上しておりアクセルOFF時に推進力が失われないのが感じられます。

【乗り心地】
ちょっとした段差を通過する際にはっきり判るほどマイルドな乗り心地に改善されました。また駐車場でバックして入れる際、車止め当たった時のタッチが非常に柔らかい。

【グリップ力】
加速時の喰いつき等に若干グリップ力を感じる程度はある。それよりブレーキ時にしっかり路面に食いついて止まる感覚が伝わる。

【静寂性】
これもやはりすり減ったタイヤから比べると劇的に静かになりました。ただし、この辺りは個人的に気にならない項目なのであまり問題視せず。

☆交換に要した費用がトータル4万以下でこの性能であれば今のところは大満足です。
あとはライフがどの程度か期待したいところです。

車タイプ
SUV

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SNFすずらんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
42件
レンズ
0件
20件
デジタル一眼カメラ
0件
18件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4
 

アルミ:PF01

琵琶湖

 

【走行性能】
本日少し早いですがスタッドレスから履き替えました。おろしたてのため無茶
はせず皮むき中です。100キロほど走行しましたが特に問題はないと思いました。

【乗り心地】
特に問題はないと思いました。

【グリップ性能】
特に問題はないと思いました。峠を走行しましたが無茶をしなければ大丈夫だと
思いました。


【静粛性】
特に問題はないと思いました。

【総評】
11年目の車検を終え心機一転のため,今まで純正の195/65R-15からインチ
アップしました。純正サイズはレグノを履いているのでこれもレグノにしよう
かと思いましたが,フジさんでは21万弱もするようでした。このタイヤは11万強
でした。(アルミ+タイヤ+送料)
目的がリフレッシュということもあり,安価で皆様の評価も良いこのタイヤを
チョイスしました。まだ100キロほどしか走行していませんが,普通に走る分
には全く問題のない皆様の評価通りの良いタイヤだと思いました。レグノがどれ
だけ優れたタイヤだとしても,この価格差を埋めるには至らないと思います。
世の中にはお買い得な商品があるものだと思いました。
このタイヤはおススメです。

車タイプ
セダン

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

関東のおやじさん

  • レビュー投稿数:618件
  • 累計支持数:2708人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
18件
364件
腕時計
168件
199件
スマートフォン
31件
250件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性3

【走行性能】
特に不満もなく普通です。

【乗り心地】
普通です。

【グリップ性能】
ハイグリップではないですが、
通常の走行には全く不満はありません。

【静粛性】
純正のヨコハマよりはゴロゴロ
聞こえますが、ひどいまではいかない
です。

【総評】
70歳まもなく届く母親の現行前期
マークXに装着しました。
もうすぐ一回目の車検でタイヤの溝を
見積もりの際に指摘されたが、
高かったという事で、楽天で国内メーカー、
安い、最低限の性能があれば良いと
いう事で選びました。
海外タイヤでも問題ないと思いますが、
どうしても国内メーカーじゃなきゃ
ダメとの事でしたので、
嫁のステップワゴンにも装着経験が
ある、このタイヤにしました。
乗ってみた感じですが、
ミニバンよりセダンの方が相性は
良さそうです。

車タイプ
セダン

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Par5523さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性5

皆さんのレビューを参考に、購入決定しました。タイヤは自宅近くのショップへ直送してもらい、交換も30分弱で完了。
ティーダの純正TOYO J50からの交換でした。まだ2000km弱しか走行してませんが、総合的に良かったと思います。

<走行性能>
特に、運転していて違和感やタイヤの軟さを感じません。比較的操作性は良いと思います。

<乗り心地>
高速での走行が多いため、若干空気圧を高めに設定しているためか?少々固めに感じます。

<グリップ力>
すり減ったタイヤとの比較では良く止まる、という印象です。また、カーブでも特に違和感ありません。まあまあグリップしているという印象です。

<静寂性>
静寂性はまずまずの静かさだと思います。すり減ったタイヤから比べると静かになりました。

※性能に加え、価格、デザインも加味すると概ね合格点です。

車タイプ
コンパクト

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fuumakunさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地5
グリップ性能5
静粛性4

操作性も走行音もグリップも申し分ないと思います。今まで履いていたタイヤが固くてゴツゴツシていたので、余計そう思うのかも知れませんが、この値段でこの操縦性は最高です。時代と共にタイヤの性能がアップし他のだと思いますが、20年前くらいの最高級タイヤと遜色ないと思います。
尚、運転状態はノーマルです。コーナーを責めたりはしていませんので、その範囲でのコメントです。

車タイプ
軽自動車

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ZIEX ZE912 225/55ZR17 101W
ファルケン

ZIEX ZE912 225/55ZR17 101W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 1日

ZIEX ZE912 225/55ZR17 101Wをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タイヤ)

ご注意