
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
パンダ 2013年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
11人 |
![]() |
パンダ 2006年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
3人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 5人 | - |
パンダ 2013年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.25 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.38 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.38 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.25 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.50 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.25 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.50 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年10月7日 11:32 [681591-4]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
三回目の車検を受けた直後ミッショントラブルに遭遇しました。
原因不明の電気系突然無表示(走行中)。アイドリングストップ制御装置の不良。車検直後走行中に変速ギアが入らないトラブル。
FIATの故障率ワースト1納得してしまいました。事故率も上がって任意保険料も上がってしまったし。
アイドリングストップが購入してから調子が悪く申告していましたが完全に動かなくなってから不良と判断されました。なので保証対象外だそうです。
ルーフレールの塗装が剥げてきました。
純正ラジオのCDが読み取り不良になりました。
ミッショントラブルは結局全交換となりました当然実費です。
タイミングチーンも多分伸びて交換するはめになりそうだし。
参考になった71人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月24日 15:32 [970931-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パンダの燃費 その1 |
パンダ燃費 その2 |
パンダ燃費 その3 |
![]() |
||
パンダ燃費 その4 |
10年目が過ぎました。
低燃費をねらって、トコトコ走るもよし、マニュアルモードで積極的に走るもよしでしたね。
日常の足として、必要十分でした。問題と言えば、高速道路で120キロ以上を嫌がるあたりかな。
絶対的なパワーが無いので高速域は、弱いですが、直進安定性は高く、高速を走るのは、楽です。
街中では、小さくて軽い車体を利して、キビキビ走れました。
燃費は、高速を使って20キロ/L以上、一般道で、15キロ/Lを切ることはありませんでしたね。
デュアロジックですが、オートマと思うと腹が立つでしょうが、マニュアルと思えば、腹も立ちません。
シフトアップ忘れ、シフトダウン忘れを防いでくれる、便利なマニュアルでしょう。
また、積極的にアクセル操作で、シフトアップさせてやれば、問題ありません。
さて、トラブルですが、確か、2年目で、リアのショックを無料交換。
エアコンの操作パネルのバックライトの電球が切れて、初回の車検で交換。
いつだったかな、リコールが一回。
2回目の車検(5万キロ位だったかな)で、タイベル等の交換とフロントショックの交換となり、
自賠責やら税金やらを含めて、25万円位かかって、びびりました。
5万キロでタイヤを交換。車検は、全てディーラーに任せました。(ちょっとお高め)
ワイパーブレードは、車検ごとに交換、オイルは、近所のカー用品店で、凡そ5,000キロ毎に交換。
カーステレオは、今ので3代目。2代目は、ディーラーで交換しましたが、3代目は、近所の
カー用品店で交換しました。(3−4万円位/1台だったかな、まあ、安物です。)
今どきの電化製品のライフサイクルとしては、妥当でしょう。
また、外見は、2〜3ヶ月に1回、固形ワックスで磨いていたので、塗装のヤレは感じません。
しかし、プラスチックのモール類は、だいぶしらっちゃけてきましたし、ヘッドライトのレンズは、
曇ってきましたので、近所のカー用品店で磨きました。
明るく、ポップな内装は、国産車には無い魅力ですし、サンルーフも楽しいものです。
デザインは、奇をてらったものではなく、今でも、極端に古臭くも感じられません。
しかしながら、10年を越して、買い替えることにしました。
次回の車検の経費を考えると・・・・・。
最近は、自転車に凝ったり、スクーターを買ったり、大型二輪を買い足したりと、車の出番は、
年に3,000キロ位でしたが、最初の5年くらいは年1万キロのペースでよく走ってくれました。
良い個体に当たったのかも知れませんが、とにかく大したトラブルも無く、10年を走ってくれたのが、
嬉しいです。
最近は、このサイズの車でサンルーフを選べる車種が無くなったように思われます。
たしか、新しいパンダも、サンルーフが選べませんね。
この車と10年過ごしてよかったと思っています。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
パンダの中古車 (全2モデル/208物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜329万円
-
15〜232万円
-
12〜283万円
-
18〜439万円
-
100〜428万円
-
129〜438万円
-
29〜405万円
-
23〜239万円
-
19〜498万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
