スズキ ソリオレビュー・評価

このページの先頭へ

ソリオ のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
ソリオ 2020年モデル 4.12 自動車のランキング 100 33人 ソリオ 2020年モデルのレビューを書く
ソリオ 2015年モデル 4.17 自動車のランキング 96人 ソリオ 2015年モデルのレビューを書く
ソリオ 2011年モデル 4.27 自動車のランキング 57人 ソリオ 2011年モデルのレビューを書く
ソリオ 1999年モデル 自動車のランキング 0人 ソリオ 1999年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 24人 -

ソリオ 2020年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.11 4.33 64位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.99 3.92 63位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.85 4.11 112位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 3.82 4.19 110位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.00 4.03 107位
燃費 燃費の満足度 3.79 3.87 91位
価格 総合的な価格の妥当性 4.10 3.86 29位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除

おおれんじさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
NAS(ネットワークHDD)
0件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費2
価格4

【エクステリア】
個人的な意見ですが、現行型はバンデットよりかっこよく見える。先代はバンデットの方がよい。

【インテリア】
後席が広く足が組めることは魅力。2人で出かけて車を止めて後席で寛げる。
大人4〜5人乗車で遠出は厳しい(荷物が載らない)
後席中央にアームレストがあるのは良いが、ドアにひじ掛けが無いことは少し不満。

【エンジン性能】
出力なりと思えば十分。スタートダッシュはかけられない。
近所の急坂を登る際にはハイブリットのおかげかそれほど踏まなくても登っていく。
(全車の2.5Lと比較して)

【走行性能】
ハンドルが軽い?(前車の1.5倍くらい回さないと曲がれない)
車体形状のため仕方ないがヨーが大きい

【乗り心地】
シートが柔らかくて保持されない。
意外と車内は静かで快適。

【燃費】
トヨタのハイブリット車で実燃費20km/L以上と比べるとかなり見劣りするが、価格なりかも。
平均燃費表示は16km/L前後(一般道でも高速走っても)
残り走行距離表示が、ころころ変わるので不安(ODOから400kmくらい走ったらガソリン入れる)

【価格】
決算月(3月)の在庫車で購入したので結構安かったと思う。
このご時世で納期1ヶ月は良かった。
(他のメーカーのハイブリットだとコンパクトでも軽でも総額300万超えになってしまうので・・・)

【総評】
初めてのスライドドアの車を購入したが、無理をしない運転をするのであれば車内空間も広いし快適だと思う。
家の駐車スペースが限られているので最近の車は全幅180pオーバーが多いのでこの全長と全幅はちょうどよい。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2023年3月
購入地域
神奈川県

新車価格
202万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

ソリオの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まみむーむさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
50件
太陽光発電 購入相談
0件
15件
太陽光発電 なんでも掲示板
0件
3件
もっと見る
満足度3
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能2
走行性能2
乗り心地2
燃費3
価格5

【エクステリア】
バンディットでなくてもカッコいいと思う。
ルーフスポイラーも着いていて見た目も悪くない
【インテリア】
前席は広く感じる。C27に乗っていたがセレナの方が圧迫感がある。物を置くスペースも結構あって良いと思う。
リア席は座面が狭い。子供が乗る分にはよいかな…
後ろも収納は沢山
【エンジン性能】
1年半で六万キロ走行したが高速メインの為、1.2Lだとやはり非力かな
高速で最高でも100キロで走る分には良いが115キロ位になるとちょっと疲れる
【走行性能】
交差点などでの踏んでも進まない感はどうにかならないものか…
一言で言えばキビキビ走らない
前車はフィットハイブリッドだったが比べるととても残念な走行性能(仕事で使用)

【乗り心地】
シートが柔らかいせいなのかサスのせいなのかフワフワ感がある。
助手席に乗ると酔う人がたまにいる。
フィットハイブリッドではそんな事は無かった。
六万キロ乗ってタイヤをブリジストンNEWNO
にしたが大分よくなった。
標準のタイヤがダメすぎ。
【燃費】
六万キロ乗って平均15くらい(高速メイン)
フィットハイブリッドでは平均20くらいだった
街乗りメインならプラス1くらい
【価格】
リース車のため、購入ではないが軽自動車と同じくらいの値段なので考えようによってはアリなのかなと…
軽自動車に抵抗があり高速にはたまにしか乗らないなら良いのではないかなと

【総評】
主に仕事で使用するが、次選ぶならフルハイブリットか違う車両にすると思う。
収納が沢山あって良いが走行性能は残念な感じがする。年間四万キロ乗り高速メインの通勤車には向かない。
コンパクトカー希望で軽自動車に抵抗がある人には良いと思う。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年12月
購入地域
茨城県

新車価格
185万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

ソリオの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Z.O.E.さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:366人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
14件
0件
自動車(本体)
5件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5
   

   


少し走って期間も経ったので、追加レビューします。

【エクステリア】
ノーマルタイプのソリオは、一個前のモデルのバンディットのような、少しスポーティちっくなデザイン。
あまり攻めすぎてない所が、飽きが来なくて良いと思います。

ソリオらしさを残しつつ、現行っぽいスタイリッシュな感じが好印象です!

マイルドハイブリッドに比べ、SZはフロントグリル、ガーニッシュ類、ホイールがブラック化され、よりスポーティな印象に、、、笑
ホワイト×ブラック2トーンは、かなりカッコイイと思います!
バンディッドSVは、あまり見た目が変わりません。

【インテリア】
別にお金が掛かってる感じはしませんが、かといって安っぽい印象もありません。
Aセグメントコンパクトカーだと考えると質感は、良好だと思います!(他コンパクトカーの日産ノートやルーミーよりもかなり良い)

フリードと比べると見劣りしますが、そもそも比べるクラスが違うので比較はナンセンスかと思います。
ソリオの内装は、かなり良い見せ方だと思います!

【エンジン性能】
必要十分以上です。ボディが軽いので1.2でも良い走りをします。エンジンレスポンスがバイクみたいにスムーズです。車好きには、かなりプラスポイント!

街乗りや少しハイペース(80km)くらいで走るのは全く問題ありません。
もちろん、高速道路も100、120kmくらいなら全然快適で走れます。

マイルドハイブリッドに比べ、ハイブリッドのアシストがある事により、ノーマルモードだとプラスαで余裕があります。
エコモードだと、モッサリ、まったりと走る感じです。飛ばす気にはならないモードです。

普段がエコモード、流れが速いところがノーマルモードを使うと良いと思います。(スポーツモードみたいなイメージ)

【走行性能】
スズキのストロングハイブリッドの5AGS。
色々と不評のAGSですが、ハイブリッドがあることによって、違和感はかなり無くなってます。
マニュアルベースなので、ダイレクト感がある、ある意味スポーティ?な感じで車好きならプラスポイントになると思います。
EV走行との切り替えも違和感がなくかなりスムーズです。

マニュアル特有のトルク感、エンブレの強さがありますので、そこは好き嫌いが分かれそうです。車好きな人には最高かと思います。

ただ、モーターパワーは大きくないので、そこまでEV走行はしません。(スペースの問題でバッテリーとモーターを大きく出来ないそうです。)

あくまで、加速のアシストがメインだと思った方が良いです。ターボみたいな感じです。

ただ、巡航は結構EVしました。
加速した後にアクセルを緩めると、積極的にEV走行します。
ボディの軽さが効いてるんだな、、、と感じました。ライバルと比べても200kgくらい軽いですからね!

【乗り心地】
このクラスでは、最高の部類だと思います。
(Aセグメントでハイトールスライドドアタイプ)

静粛性、サスペンションのセッティング、シートの座り心地がとても、心地良いです。
車もここまで進化したんだな、、、っと感じました。

フロントよりリアがやや悪い印象ですが、
コンパクトカーは、みんなそんなモンですよね!笑 
許容範囲かと思ってます!(全然快適ですよ?)

【燃費】
街乗り19から22km
郊外だと26km

モーターが小さくても、軽いので
わりと燃費は良いです。他のメーカーのハイブリッドモデルと比べてもそんなに変わらなくてビックリしました。
モーターパワーよりも軽さはほんと重要だと感じます。
スズキらしいです。

【価格】
マイルドハイブリッドとの差は約20万円
減税などを含めると約15万円

燃費で元を取ると言うより、ハイブリッドでプラスでパワーアップ(ターボモデル)を購入するイメージの方が近いと思います。

マニュアル特有のダイレクト感が好きな方なら、候補にしても良いと思います。

燃費もマイルドハイブリッドより伸びるとは思いますが、元は取れないと思いますのでご注意を!!(どのメーカーのハイブリッドもそうです。)

【総評】
燃費を良くするハイブリッドと言うよりも
走りのダイレクト感を意識したようなグレードです。
スライドドアが欲しいけど、走る楽しさも捨てきれない方に、ぜひご検討して頂きたいと思います。
メカニカルな感じのシングルクラッチをベースにした5AGS
なかなか面白いです!

加速のトルク感や走りの楽しさを重視しない人は、間違いなくマイルドハイブリッドかガソリンモデルがオススメです。そちらの方が安いですし、加速もスムーズで快適に感じると思います。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2023年1月
購入地域
埼玉県

新車価格
222万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
15万円

ソリオの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった84人(再レビュー後:38人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuta_nさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

2021.2に ソリオバンディット(ma36s)より乗り換えました。1年半 4万5000km乗ったレビューです。
グレード ソリオ HYBRID MZ 4WD
カラー ピュアホワイトパール

先代ソリオと比べて良い点
・アダプティブクルーズコントロールの装備
・ヘッドアップディスプレイの装備
・スリムサーキュレーターの装備
・後退時ブレーキサポートの装備
・トランクスペースの拡大

先代のソリオから乗り換えて良くなったと個人的に思う点です。安全装置の面ではクルーズコントロール系では追従になったのは高速利用時等便利になったと感じました。快適面ではスリムサーキュレーターは後席に人を乗せると評判が良いです。使い勝手面ではトランクスペースが広くなったのは先代ソリオオーナーからみると荷物を積むのにより便利になったと思います。

先代ソリオと比べて残念な点。
・アクセルを踏んで最初の出だしが遅く感じる。
・ワンタッチウィンカーの廃止
・車速ドアロックの廃止
・タコメーターがアナログ表示からモニター内表示へ変更

上記に続き個人的に思う残念な点です。
出だしの加速ですが先代に比べて50kg重量が重くなったのが影響しているのか?(それでもスズキの軽量化技術はすごいと思います。)先代の方がアクセル踏み込みからすぐに立ち上がりが良い気がしました。それでも街乗りや山間部でも充分な走りをしてくれます。
ワンタッチウィンカーと車速ドアロックについてはコストダウンで省かれたのかな?(特にワンタッチウィンカーは車線変更時は便利だったのですが残念…)
タコメーターの表示ですが先代はセンターメーターなタコメーター、スピードメーター、燃料計と3連でアナログ表示になっており個人的に好きなデザインでした。新型はスピードメーターのみセンターメーター真ん中にありタコメーターは右側のモニター内に切り替えで表示となっている点はアナログを採用してほしかったかなと思います。(ヘッドアップディスプレイ(HYBRID MZ・HYBRID MVを選択すると標準装備)も併用できるのでセンターメーターをあまり見なくても大丈夫だと思います。
総合的に先代ソリオからの乗り換えでしたが使い勝手の良さや安全装置の進化等しっかり備わっていて満足しています。某ライバル車には販売面やブランド力で差をつけられているソリオですが是非コンパクトトールワゴンを検討されている方におすすめしたい1台です。

使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年2月
購入地域
長野県

新車価格
214万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
10万円

ソリオの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あかり50さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:244人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
7件
65件
タイヤ
6件
19件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
10件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格4

【エクステリア】

バンディットと通常グレードに価格差がほぼ無いので、ここは好みなんでしょうけれど、妻の好みでバンディットとなりまいた。
見た目は好みですが、あまり威圧感も無く、ルーミィみたいに近所を少し走って買い物に行くだけでも難題もすれ違う車では無いので、満足してます。

【インテリア】

とにかく後部座席の足元が広い。
後ろに人を乗せる時には運転席や助手席のシート位置を気にする必要が無いです。
機能満載でシートヒーターまでついているので、冬場は楽しみです。

【エンジン性能】

エアコンを使っていると若干「ん?」と思う事はありますが、必要にして十分なエンジン性能と燃費の両立がなされていると思います。
エアコンを使用していない時はコンスタントにリッター21〜23辺りでしたが、エアコンを使用していると20前後程度ですが、余程踏まなければ20を切る事は稀です。
ガソリンが高いのでこの燃費は助かりますね。

【走行性能】

トールワゴンですから一番気になるのはカーブでのロールや横風の影響なんでしょうけど、あまり気にならない自然な乗り味です。
峠を攻めるとかスポーツ走行する車では無いので、特に問題も感じません。
路面の凹凸も上手くいなす感じですが、音は結構車内に入って来ますね。

【乗り心地】

こんなものじゃないか?と言う印象です。
高級車じゃありませんから、すーっと動いていくと言う事はありませんけれど、乗っていて不快に感じるような事は特にありません。
坂道発進はアシスト機能があって妻も結構気に入ってるようです。(ちょっと急勾配の道も走る事があるので)

【燃費】

上述の通り、エアコンありでリッター20キロ前後、無しなら21〜23キロ、高速を80キロでクルコン使えば22〜23キロ程度です。

【価格】

ここも300万円は出せなかったので、トヨタみたいに何でもかんでも付けて行ったら、大衆クラスでもいつの間にか300万超えてました的な事も無く、全方位モニター等欲しい装備を全部付けて250万円行かなかったくらいです。
車も高くはなっていますが、それはまあ仕方がない事ではありますね。

【総評】

納車までかなり掛かりましたので、やっと来てくれたと言う所です。
まだ2000キロ程度しか走って無いですが、この性能が何時まで維持して行けるかが課題ですね。
バッテリーの劣化などで燃費が落ちるなども考えられますし、機械ものですから突然の故障もあるかもしれません。
ただ私はルーミィとの比較で、基本設計の古さを電動式のブレーキで渋滞をほぼブレーキ操作しないでストップアンドゴーが出来る事を前面に出して、台数を稼ぐルーミィと、その機能は必須なのか?と考えた時、基本設計の新しさと、燃費の良さ。価格がほとんど変わらないなどの理由でこちらに決めました。
元々トヨタも嫌いでは無いですが、スズキも好きなメーカーなので。
トヨタは車種によってはやっぱり良い車も多いですが、外れだなと思うモデルもあります。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年12月
購入地域
愛知県

新車価格
202万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

ソリオの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった38

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bucchi1976さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格3

代車で2週間ほど乗った感想です。
【エクステリア】
可もなく、不可もなく、でしょうか。多少押し出し感のあるグリルで、小さなボディですが若干大きく見えます。上手なデザインだと思います。
【インテリア】
こちらも、可、不可なく。
センターメーターはオレンジ一色で、チープな感じです。ただ、表示は大きめで見やすいです。実用重視の車なので、これで十分です。
ハンドルの後ろ側に、ちょうどiPad miniくらいなら立てかけられそうなスペースがあります。最近は携帯ナビを活用する人が多いからでしょうか。ここに置いて使用するとちょうどよいです。
普段はSUVに乗っていますが、ソリオに乗った子供たちは、広い広いと言っています。身長130cmの子供が立っても頭が天井に着きません。
荷室はやや小さいです。コストコでティッシュとペーパータオルを買う、といった場合、後部座席を倒すしかありません。日々のお買い物には困ることはないと思います。
【エンジン性能】
ややもたつき感のある印象です。日常の買い物、ちょっとしたお出かけには問題ないと思います。が、これで高速に乗ったり、長距離ドライブはちょっと物足りないですね。
【走行性能】
加速が弱く、もっさりとした乗り味です。小回りがきくので、街乗りでは運転がしやすいです。
【乗り心地】
背が高いですが、街乗りしている限りはロール等気に成りません。
【燃費】
街乗りで13-14km程度です。
【価格】
170万くらいのようですが、最近は車高くなったな、という印象です。
【総評】
とても平均的な車だと思います。実用性重視で、日常使用に活躍しそうな車です。

レビュー対象車
試乗

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

工助さん

  • レビュー投稿数:132件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
26件
1件
タイヤ
12件
0件
腕時計
11件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地2
燃費4
価格4

【エクステリア】
安っぽいところもあるが、及第点
【インテリア】
チープ、今どきの軽以下かも
【エンジン性能】
1200cc+弱小モーター(加速時のみ)の割に普通に走れる
【走行性能】
2名乗車程度なら軽快。165タイヤでも軽量ボディでOK
【乗り心地】
リアサスのストロークが足りないかも
【燃費】
軽よりいいかも。エコ運転(おおむね2000回転以下)なら25km/Lも可能
【価格】
普通車とすれば安いいんだが
【総評】
とにかく超軽量ボディ(バモスより軽い)のおかげでストレスなし

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年8月
購入地域
兵庫県

新車価格
169万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
5万円

ソリオの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

7-光さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
10件
スマートフォン
0件
3件
洗濯機
0件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5

【エクステリア】
・前モデルと比較して、凛々しいフロントマスクになっており、メッキパーツの使い方もスッキリ落ちついた印象で良い。
【インテリア】
・収納も多くUSBやサンシェードもついており、標準装備に不満はない。 外観の印象より車内が広いと、よく言われる。要望があるとすれば、アームレストをオプションでも良いので設定してもらいたかった。
【エンジン性能】
・普段走っていて非常にエンジン音が静かで満足。アイドリングストップ時の立ち上がりも、静かで良い。
【走行性能】
・エアコンをつけて4人乗車で峠を走る機会があったが、不満はなかった。 加速もスムーズで良い。
【乗り心地】
・非常に良い。 
【燃費】
・4WDで14.5〜15.0くらい。 もう少し伸びてもらいたい。
【価格】
・装備されているものを考慮すると、安いくらいだと思う。
【総評】
・コストパフォーマンスの高さから見ても、本当に良い車だと思う。軽自動車の購入を検討してみえる方は、ソリオも検討範囲に入れてみては。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年6月
購入地域
岐阜県

新車価格
214万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

ソリオの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった47

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しちろくんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
12件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格3

妻用の車としてキューブから乗り換えました。

【エクステリア】
妻はもう少し可愛さがあった方がいいようでしたが、可もなく不可もなくのようです。
私的にはまずまずと思いますが、アルミホイールが普通過ぎて残念です。

【インテリア】
外寸はキューブとほぼ同じですが、室内空間が全然違います。とにかく広い。あまりにも広いせいで夏暑く冬寒そうですが、サーキュレーターとシートヒーターでカバーできそうです。

【エンジン性能】
キューブと比べるとパワーは劣りますが、十分です。

【走行性能】
マイルドハイブリッドのおかげでアイドリングストップ後、違和感なくスムーズに発進できます。

【乗り心地】
キューブと比べると劣りますが、乗り心地に不満はありません。少しフワフワ感があるかな。

【燃費】
まだ、わかりません。

【価格】
発売して間もないからだと思いますが、値引きがしぶかった。

【総評】
大満足です。
トヨタルーミーと比較しても、劣るのはブランド力だけで他はすべてにおいてソリオが勝っていると思います。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年3月
購入地域
山形県

新車価格
214万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
15万円

ソリオの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガジェ好きぱぱさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
5件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
燃費4
価格4

MZグレードを購入し無事納車されたのでレビューします。

【エクステリア】
大人しすぎず、イカついてないので気に入っています。
また、リアスポイラーなども標準なのでかっこいいです。
【インテリア】
先代と見比べるとエアコン周りがシンプルになったが、ドアの波々や色使いが気に入っています。
ただしシガーソケットとドリンクホルダーが遠く、ドリンクホルダータイプの空気清浄機の置き場に困っています…
収納が多く、ヘッドアップディスプレイのお陰で視線移動は少ないです。

【エンジン性能】
街乗りで不便さは感じないですが、モーターもそんなに動かない気がします。乗り方の問題かもしれません。
ただ以前乗ってた旧式のデミオと比べると走り出しがもっさりしてます。

【走行性能】
乗り始めでちょい乗りしかしてませんが、ハンドルはもう少し硬めのほうが良いと思いました。回してもタイヤがあまり動かない感じが気になります。

【乗り心地】
プチバン自体初めてなのでふわふわしてる気がします。
ただロードノイズとかは静かな方かと思います。
もう少しアクセルペダルが右にあったほうが個人的にはいいです。

【燃費】
保育園送迎でだいたいリッター10キロ前半です。


【価格】
競合のルーミーと比べると本体価格は高いが、標準装備でカーテンエアバックや、リアスポイラー、サーキュレーターなどつくことを考えるとお得かと思います。

【総評】
初めてのプチバンということもあり、広さや見切りの良さに感動しています。
センターメータは嫌いな方でしたがヘッドアップディスプレイが付いてるので不便さを感じません。
電動パーキングブレーキについてはあったらたしかに便利だと思いますし、accについても停止保持が2秒なので渋滞では役に立たないかもしれません。
しかしラゲッジの広さや収納の数、後部座席の快適さなど、ファミリー視点ではルーミーより勝っていると感じます。
買ってよかったと思います。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年12月
購入地域
千葉県

新車価格
202万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
10万円

ソリオの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ステアケイスさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
509件
レンズ
0件
57件
デジタルカメラ
0件
7件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費無評価
価格5

当方アラ還で、トヨタハリアー60系(ガソ・エレ)からの乗り換えです。
家内用に軽ハイトワゴン(スペーシア)があります。
ハリアーは確かに格好良いですが、だんだん歳を取ってきて持て余し気味になってきました。
ノーズが長いので前方見切りがしにくい、後方視界が狭い、幅があるのですれ違いや駐車に気を遣う。
なにより乗車時にすこしかがまなければならないので、腰を痛めた際、乗り降りするのに困りました。
新型ハリアーも見に行きましたが、格好重視でクーペ風にしたので、さらに幅が広くなっていて、天井も低くなり、内装の質感も低下した印象。それにセンターコンソールが幅広く大きくなって左足にぶつかるのが致命的でした。
乗り換えを機会に実用性重視でダウンサイズすることにしました。
トヨタのディーラーのサービスはとても良くて満足していたので、まずトヨタ車を検討しましたが、これ、という車が無い。外車も含めて探していました。
スペーシアは日常生活用にはとても使いやすく、スペーシアの小型車版があればと思っていたところに新型ソリオの発表があり見に行きました。試乗してほぼ即決。
先日、納車(MZハイブリッド)になったのでファーストインプレッションです。

【エクステリア】ゴテゴテ感無くスッキリしていて飽きない感じで良い。

【インテリア】高級感は無いですが、チープでも無いです。例えるなら、グレードの良いビジネスホテルみたいな。外観同様スッキリしてます。
とにかく視界が良いし、圧迫感が無い。
センターコンソールが無いので広く使えるし、運転席から後席に移動して左側にスライドドアで下車できるのは、路肩駐車した場所の状況によっては安全。
センターメーターはハンドルに隠れる部分が無いので視認性良いです。HUDは無くても実用上はOK。電源オフ時にHUDの蓋がウィーンと閉まるのは、ちょっとしたギミック感があって面白い。
エアコンパネルはディスプレイタッチではなくボタンなので手袋していても使いやすい。
シートヒータースイッチが座席横に付いているのも○。運転席シート左側にスマホなどを挟める部分があって、これが意外と便利。
シートは手動ですが、電動より速く動かせるので自分はこの方が良い。
シート形状が良く考えられていて、腰や首が楽。

【エンジン性能】出足でもたつくことは無いです。トルクがあるので加速も十分で坂も上ります。市街地では困らないです。高速はまだ未経験。

【走行性能】ハンドリングは軽快で小回りもきき走りやすい。車線逸脱抑制機能は警報のみでアシストは入りませんが、この方が自分には良い。障害物を避けるためにあえて逸脱する場合もあり、そのような時にアシストが入るのはかえってこわい。

【乗り心地】このクラスとしてはかなり静かだと思います。自分としては60系ハリアーと変わらない感じ。試乗時に一番驚いたのがこれ。突き上げ感も良く抑えられていると思います。

【燃費】実測値はまだ。ハリアーよりは良いでしょう(笑)。

【価格】コストパフォーマンス高くお買い得。

【総評】運転が楽でとても使いやすい良い車。

使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年2月
購入地域
宮城県

新車価格
202万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
15万円

ソリオの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった62

このレビューは参考になりましたか?参考になった

納豆ラーメンさん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:1077人
  • ファン数:4人
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費無評価
価格4

G セーフティサポートに試乗しました。

【エクステリア】
これはノーマルソリオでの評価になります。
個人的にはシンプルですが、シンプル過ぎて若干お年寄りの雰囲気があるのでこの評価。

バンディットなら星4.5位


【インテリア】
これがソリオの良いところ?と思いましたが、一番低いグレードでも内装色が黒で統一されてる所です。

グレーやベージュと違って安っぽさが軽減されてます。


【エンジン性能】
ここは流石に軽自動車では無いのでよく走りますね。

少し前にN BOXのノンターボに乗りましたが別次元に感じます。

軽自動車のターボモデルなら実用必要最低限のパワーが感じられるので普通に運転する分に十分と思いますが、ソリオは見た目こそ軽自動車とそんなに変わらない大きさに見えますが普通車なので、N BOXと違ってスタートダッシュからエンジン回転が高回転まで回り過ぎず、静かにスルスルと余裕で加速して行きます。

ハイブリッドが付いてるグレードならもっと走りが軽い感じがするでしょうね。


軽自動車でスーパーハイトワゴンを買うなら、普通車のソリオやルーミーのターボの方がストレスフリーで良いでしょうね。


【走行性能】
グレード的にスタビライザーレス車なのでどんな感じなのだろう?と思ってましたが、やはり車幅が重要と思いました。

N BOXは前後スタビライザー装着車でしたが、むしろソリオの方がユラユラしませんでした。
ドッシリ感がありました、車重はそれほど両車変わらない感じだと思うのですが(⌒-⌒; )


ただ、80位出してる時に故意にステアリングを左右に揺すると車体がワンテンポ遅れてグラッと来る不思議な感じがしたので、やはりスタビライザーは付いてるグレードの方が万が一の時は安心だと思います。


【乗り心地】
乗り心地は残念ながら僅差でN BOXの勝ちです。

しかしながらソリオもなかなかの柔らかい乗り心地で、助手席は眠くなりそうな乗り心地でした。

まぁこの手の車で硬めは有り得ない?ので柔らかさやしなやか重視なのでしょうね。。。


助手席の人は快適、運転手はマッタリ運転したくなるようなフィーリングです。


ただしシートは流石に軽自動車と普通車は別ですね。

N BOXがベンチシートだったのも関係してると思いますが、ソリオの方がシート自体が大きく座り心地も良かったです。

走り出す前、車に乗り込んだ瞬間から“ソリオの方が良い”と思いました。


自分は男性なので、ソリオの方が座面長も長くて太ももも楽だったのが良かったです。

N BOXのシートは女性用かな?


【燃費】
借りた車で測ってません。


【価格】
軽自動車のスーパーハイトワゴンのグレードによってはソリオの方が普通に安い。


【総評】
N BOXノンターボと比較試乗しましたが、やはりこの手の形状の車は普通車の方が良いですね。

軽のノンターボだと街乗りでもパワー面で厳しいものがあります。


あと、N BOXやスペーシアは車内からの感じとして、車体が縦長いと言うか車幅が狭いような錯覚があるのですが、ソリオはそれが感じられず車内幅がとても広々してました。

フロントからリアシートに歩いて移動出来るウォークスルーが出来るのは車幅が広い普通車の特権ですね。


今のスズキはスペーシアにすらハンドル支援や停車まで追従するACCが無いので勿論ソリオもそれが付いてなくて残念ですが、
それらが付くようになれば、もっと魅力的になるのにと少し残念に思います。


N BOXやスペーシアを検討されてる方、一度ソリオも乗ってみることをお勧めします!

パワーが別物ですよ(笑)

ソリオなら大人3人でもストレス少ないと思います。


僕的にはターボ付いても軽のスーパーハイトはパワー感の面で、無しですね。

レビュー対象車
試乗

参考になった56

このレビューは参考になりましたか?参考になった

y.yasuさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:221人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
7件
14件
バイク(本体)
3件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格3

【エクステリア】
 この手の車ではナンバーワンでしょう。
【インテリア】
 あまり重視しませんが十分。
【エンジン性能】
 1242cc、4駆でも990kg、問題なし。
【走行性能】
 一般道路、高速とも問題なし。
【乗り心地】
 一般道路、高速とも問題ないが、山岳道路、路面の悪いところでは車体揺れが大きくイマイチ。デミオも所有しているがデミオの乗り心地にしたら評価5。
【燃費】
 冬はまだ分からないが、夏場は19km前後で十分。
【価格】
 新車でフル装備ではかなり高くなる。
【総評】
 高齢の両親を乗せる時に乗り降りしやすい車を探してこの車にたどりつきエクストレイルと入れ替えた。結果非常に満足。前方視界は非常に良く、取り回しも楽。電動でないスライドドアは軽く、左ドアの電動標準はオプションでよい。

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった33

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Palau Islandsさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格5

マイルドハイブリッドかフルハイブリッドかで悩みましたが、EV走行をしてみたかったのでフルハイブリッドを購入しました。普段、片道30〜40分の通勤で使っている為、街乗りがメインですが思っていたよりもEV走行します。EV走行時は滑らかで静かなのでかなり快適です。常にエコモードにしていますが、特に加速が遅いとは思いません。以前乗っていたミニバンだと登るのが遅かった坂道もこのソリオなら問題なく登ります。実燃費は夏場で22から23ぐらい、冬場だと18から19ぐらいです。AGSなのでダイレクト感はありますが、滑らかさはマイルドハイブリッドのCVTにかないません。AGSのぎくしゃく感は加速時は気になりませんが、むしろ減速時に気になります。夏場は頻繁にEV走行になるので良いのですが、冬場は減速してもEV走行になりにくいので、停車するまでにぎくしゃく感があります。冬場でももっとEV走行になると良いと思うのですが。あと冬の朝に家から出る時にエンジンが暖まってないせいか1速を長く引っ張るのがちょっと気になります。最初の加速だけなので我慢出来ますが。室内空間が広く足元も広いので大人5人が乗ってもそれほど窮屈には感じません。外装は飽きの来ないデザインの割に洗練されてますし、内装はシンプルなのが好きなので気に入ってます。ハンドルが本革で見た目は良いのですが、少し手が滑りやすい気がします。走りの滑らかさが欲しい人はマイルドハイブリッド、AGSの癖があっても加速のダイレクト感重視とEV走行を楽しみたい人はフルハイブリッドということじゃないでしょうか。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年7月
購入地域
静岡県

新車価格
221万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

ソリオの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ukiki71さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
1件
スマートフォン
1件
2件
掃除機
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア2
インテリア5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費5
価格4

2013年型G-DJE(フィズブルー)

【エクステリア】
エアロは不要です。外観的にはエアロ無しのGが良かったが、装備的にエアロ付きしか選べなかったので我慢して買ったけど、5年乗ってもエアロが恥ずかしい、、、先日マイルドハイブリッドを試乗させてもらって、いい感じだったので乗り換え検討したが、やはりエアロ付きしかない、、、、色もフィズブルー無くなってるし、、、ルーミーとかも微妙だし、、、もうちょっと乗るか、、、

【インテリア】
広いし高いしシンプルで非常に良いと思うが、運転席のシートが柔らか過ぎて腰が疲れる。

【エンジン性能】
出足が悪くて煩いです。60キロ以上は静かです。エンジンというより2段CVTのせい?

【走行性能】
コーナリングは安定してる。
低速CVTの設定が酷くてギクシャクする。ブレーキはカックンブレーキ。ハンドルの戻りが悪い。←この辺はホンダ車はジツにナチュラル

【乗り心地】
ふつうです。

【燃費】
優秀です、、、が、アイドリングストップのタイミングと始動音にはイライラさせられます。

【価格】
こんなもんだと思います。

【総評】
上で悪く書いた面も、今のマイルドハイブリッド車ではかなり改善されていると思います。
あとは、エアロ無し(Gのエクステリアで)でフィズブルーのマイルドハイブリッドが出たら即乗り換えます。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年12月
購入地域
大阪府

新車価格
181万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

ソリオの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

ソリオ
スズキ

ソリオ

新車価格:164〜229万円

中古車価格:9〜274万円

ソリオをお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオの中古車 (全4モデル/2,408物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意