eKワゴンの新車
新車価格: 132〜153 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 1〜153 万円 (3,271物件) eKワゴンの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
eKワゴン 2019年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
3人 |
![]() |
eKワゴン 2013年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
19人 |
![]() |
eKワゴン 2006年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
9人 |
![]() |
eKワゴン 2001年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
9人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 23人 | - |
eKワゴン 2019年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.67 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.00 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.00 | 4.13 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.67 | 4.21 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.33 | 4.05 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.50 | 3.89 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.67 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2019年7月7日 21:07 [1241194-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
嫁が車を買い換えるということで試乗してきました。
【エクステリア】
外観はekクロスとは大きく異なりオーソドックスで柔らかな雰囲気なので、クロスの個性的なフロントマスクが苦手に人には受け入れられると思う。
カラーは7色あるが、女性ウケする赤やブルーなんかがあってもいいのではと思う。
ちなみに嫁は気に入った色がないので、日産デイズの方のカラーを見たいと言っていた。
【インテリア】
室内も広く必要最低限の装備はすべて付いている。
後部座席は少し低いが広いのでゆったりと足を伸ばして座ることができる。
収納も多く買い物した荷物も余裕で置ける。
欲を言えばダイハツムーヴキャンバスのように後部座席の下にもボックスがあれば直接フロアに置く気を使わなくて助かる。
スマホもUSBに充電接続したままで置くことができる場所がある。
【エンジン性能】
静かだ。
坂道も走ったが、エンジンがうなることはなかった。
【走行性能】
4kmぐらい試乗させてもらったが走行フィールは良かった。
ノンターボだが坂道もスイスイ走った。
嫁のための試乗にもかかわらず自分が欲しいと思ったぐらいだ。
【乗り心地】
これも一言いい。
街中を走る分には何の不満もなかった。
室内も静かだった。
【ナビゲーション】
せっかくの9インチ。市販のハイレゾ9インチナビにすると純正ナビより10万ぐらい安くなるので、その分でドラレコやETCを付けてやりたい。
【燃費】
女性営業マン含め3人乗って19kmだった。
坂道含めた市街地でこの燃費なら十分だろう。
ちなみにカタログでの市街地燃費は18.6km/L
【不満点】
今の時代LEDヘッドライトは標準にして欲しい。
あおり運転対処のためにデイズ同様SOSコールボタンがあれば良かった。
オプションでいいので、車庫入れや縦列駐車のできるマイパイロットを選べるようにして欲しかった。
新しく出るタントには付くらしい。
【価格】
車体価格で138万円。ハイブリッドやプロパイロットは付いてないので無難な値段だろう。
【総評】
とにかく静かでよく走る。
高速をガンガン飛ばすような必要性のない人にはこれで十分だと思う。
ハイブリッドではなかったが、燃費は良かったので維持費的にも財布に優しいだろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2018年8月19日 15:53 [1151476-5]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 無評価 |
4人乗車で大多喜 清澄 ロマンの森 久留里街道の上り坂エンジンが回らない
アトレーna
azはターボ車
ATが故障しやすい 年式もあまりたっていないが
千葉市内でエンジンが止まるトラブルが発生
660ccになってまもないですのですが他社のエンジン系はなにも起きていません
三菱は燃費 走行性能が落ちると良く耳にします
AZを基本とすると
一番なし
ゴツゴツしていてシートもやわらかくはねる
デザインは今でも最先端かと思うほど
塗装だけいいみたいです
- 比較製品
- マツダ > AZ-ワゴン 1998年モデル
- ダイハツ > アトレーワゴン 1999年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
2018年6月3日 23:16 [1132598-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
カクカクしているデザイン。
フロントグリルが網の様な感じ。
【インテリア】
最低限の装備が付いている感じで、決して上質ではありませんが、メーターのデジタル表示の部分は良いと思う。
【エンジン性能】
確か結構古めのエンジンを使っているはずなので、良いとは言い難い。
1人で乗るぶんにはそこまで不満はないが、どうしてもワンテンポ遅れる印象。
エンジン音もかなりうるさい、軽に乗っているな。って感じの音がする。いや、軽ですよね。
4ATのグレードなので変速のショックがガクッとくる。
高速も走りましたがもう高速は乗りたくありません。
【乗り心地】
路面の凹凸をガツガツ伝えてきます。
4人で乗車すると突き上げられる様な感じがします。
【燃費】
分かりませんが、エンジンの性能からして悪いと思います。
【価格】
【総評】
代車で借りていますが、最低限の装備は付いてるのでそこまで酷い訳ではありません。売れていますしね。
パワースライドドアが付いてるグレードですが、パワースライドドアは利便性より、付いていることによって満足感が得られる?!っていう感じです。
キーレスですが、ロックキーを2回長押しすると、空いているパワーウィンドウを閉めれたり、ドアミラーを収納出来たりするのでその辺の機能はとても良いと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月11日 19:40 [994275-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
シンプルです。
下手な軽自動車よりも可愛いです。
【インテリア】
お洒落です。
初めてのセンターメーターでしたがすぐに慣れますね。
室内も軽自動車の割には広いです。
【エンジン性能】
評価する価値なしです。
ミニカ https://youtu.be/mNjzpqcE5W8
ekワゴン https://youtu.be/54v9UvWW_Pg
【走行性能】
ハンドリングはキビキビしてて良いです。
【乗り心地】
シートがふわんふわんで長時間乗ると酔います。
【燃費】
12キロ位です。
【価格】
中古で購入しました。
【総評】
まあ昔の三菱が作った品質なりです。
これで日産にOEM出来たのが凄い!
まあグルだけどね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月5日 21:55 [992449-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
シンプルでカクカクして可愛いです。
変な軽自動車より好感です。
【インテリア】
後期型なのでベージュとグレーでまとまっています。
センターメーターは少し嫌です。
また小物入れが少ないので不便です。
【エンジン性能】
設計が古いし、エンジン回転数が高めの設定なので、
唸るし燃費悪いです。
【走行性能】
ハンドリングめちゃくちゃ良いです。
キビキビ走ってくれます。
【乗り心地】
シートがソフトで柔らかいので、長く乗ると酔うかも。
【燃費】
言いたくありません。
因みに10キロ行きません。
【価格】
大分値段落ちてますね。
安く買えますよ。
【総評】
https://youtu.be/3TEze9PtNDc
CMでこう言ってました。
期待した自分が馬鹿でした。
所詮三菱品質です。
下取りの将来も無いようなものです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月15日 17:56 [871154-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
(走行距離が伸びて、感想に少し変化が出てきたので加筆修正しました)
のんびりドライブしたいから、アルミホイールやタコメーター、本革ステアリングとかの気分じゃなかったので、Gグレードやカスタムは選択から外れました。
【エクステリア】
数ある軽自動車の中で1番気に入っています。
モデルチェンジ後のデザインはちょっと格好良くなりすぎました。
【インテリア】
20年前の軽と比べると驚くほど高級感が増しています。
乗り降りがしやすいです。
小物類を入れる場所も充分です。
荷室は狭いです。
【エンジン性能】
動力性能は巷で言われているよりも、充分な性能があるという感想で、一般道を走る分には問題ないですし、高速も流れに乗ることができました。
しかし、NAの軽としてはこんなもんなんだろうと思いますが、国道の追い越し車線の流れに乗ろうとすると、やはりちょっと苦しい感じがあります。車重の重さを感じます。
ゆるい上り坂の高速道路は、車速は維持できますが、回転数が上がり、エコランプが1番下の赤と2番目の緑を行ったり来たりします。
CVTのクセなんだと思いますが、ブレーキを踏んで減速し、再加速しようとすると、エンジン回転数だけが上がって、タイムラグがあった後に加速し始めます。
【走行性能】
直進安定性良好。
スタビライザー無しモデルですが、カーブも結構踏ん張ります。
私素人ながら、足回りのセッティングは良いものと感じます。
国道の追い越し車線を走っているとき、結構安定感があります。
スタビライザーを付けたら、どう変わるのか試してみたいです。
CVTのギクシャク感は大きめ
停止した時の前後の揺れも大きめ
【乗り心地】
20年前に僕が乗っていた軽と比べると驚くほど進化していてコンパクトカーと大差ないです。
高速でも結構静かに感じました。(20年前に乗っていた軽は、高速を走るとバラバラになりそうな音がしていました)
【燃費】
高速で22km/Lくらい
町乗りで17km/Lくらい
【価格】
他と比べてすごく安い感じはないです。
【満足度】
総じて思いつくキーワードは、
マイルド、エレガント、上質、といったキーワードです。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月13日 21:18 [830083-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
※前回の記載内容に間違いが有ったので、訂正致します。
【エクステリア】★寒冷地仕様が有るので良かった。値段は18,360円です。
★雨の降り方に因ってはリアガラスに雨粒が沢山着いて、後ろが見えなく成ります。
リアワイパーは付けた方が良いです。
★マキシスのタイヤが標準装備で付いて来ました。 ロードノイズは少ないですが、個人的にはブリジストンの方が良かった…。 (^^)
【インテリア】★ダッシュボードが黒色なので良かったです。 明るい色だと、晴天時に前面硝子に写り込むのが嫌です。
★十数年前に乗っていたカローラより高級感は有ります。(^^;
近年乗っていた日産やスズキの軽自動車と比べても、高級感が有る方だと思います。
★カップホルダーやコンビニフックが、最初から付いているので良かったです。
★助手席側に収納が多いのも嬉しいです。過去に乗っていた車の中で一番です。
【エンジン性能】★過去に3社(ダイハツ、スズキ、日産)の軽自動車を運転していましたが、一番静かです。
★走行距離が500キロメートル近くに成ってからは、時速80キロメートルまではスムーズに加速するように成りました。 (其れ以上は出した事が無いので分かりません)
ベルトやプーリーが馴染んで来たのかも!?
【走行性能】ハンドルの重さが適度なので、舵取りが楽です。 安い軽自動車にしては、なかなか良いと思います。 電動パワーステアリングだそうです。
【乗り心地】★座席の座り心地が良く、昔の軽自動車とは全然違います。
★舗装に凹凸や轍が多い国道を走ってますが、上下動が少なく、体への負担が減りました。 10年前の軽自動車とは全然違う乗り心地に驚きました。 其れと静粛性も高く、快適です。
【燃費】平均リッター22キロメートルです。 信号が殆ど無い田舎なので…(^^;。 とは言え、下取りして貰ったアトレーワゴンはリッター10キロメートルだったので、最近の車の燃費の良さに驚きました。
【価格】ABS標準装備で、電動格納式ドアミラーとリヤワイパー(両方で18,360円)を付けても安くて良いと思いますが…。
【総評】★他の方が都市では使い物に成らない加速の悪さと評してますが、屁理屈です。 急発進、急加速は所に関係無く駄目です。
其れは兎も角、私は加速が悪いとは思いません。 力強さは感じませんが…(^^;。
★荷室が狭いです。 沢山入れる為には、後部座席を倒して平坦にしなければ成りません。
荷物を沢山積んで出掛けたい方は他の車を買った方が良いと思います。
★ヘッドレストの形が影響して、後方確認が辛いです。
カーナビとリアカメラをセットで付ける事をお勧めします。
★運転席の足元は、過去に利用していた軽自動車の中では一番広く、左足が疲れにくいのは良い点です。
★無段変速なので、変速時の衝撃が無いのが嬉しいです。
★右カーブを走行中は右側ピラーが前方の視界を遮るので、安全面で劣ります。 又、右折時は助手席のヘッドレストが、左方確認の妨げに成る時が有ります。
過去に乗っていた、数台の車の中では一番駄目です。 開発中の時、テストドライバーは何も指摘しなかったのだろうか?
★側面他の形が良く、他社の軽自動車よりは流線的で格好よさを感じます。空力性能もトップクラスだと説明が有りました。(CD:0.32だそうです。)
★着座位置が良いからだと思いますが、他社の軽自動車より乗り降りが楽です。
★座席の座り心地も軽自動車としては良いと思うので、値段を考えると総合的に悪くは無いです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月27日 21:58 [731096-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
発売されて十数年経ちますが、直線基調でスッキリしていてシンプルなので、飽きがこないです。
【インテリア】
センターメーターは今でも慣れません。
オーディオスペースが下なので、2DINナビを取り付けると目線が下になると思い、ポータブルナビで我慢してます。
ドリンクホルダーは使いづらいです、特に助手席側の方。
小物入れは沢山ありますが、ティッシュボックスが丁度収まる大きさだったら、良かったと思います。
シートは最高だと思います、自分の体重90キロ以上有りますが、シートの硬さや幅も文句無し、毎日仕事で80キロ乗りますが疲れないです。
【エンジン性能】
非力 エンジン音がデカい、それだけです。
【走行性能】
現在の軽自動車の中では非力ですが、必要十分だと思います。
登り坂はかなり苦手です、かなり気合いを入れます。
バイパスなどは、時速80キロ位までが平和に走れるスピードです。
【乗り心地】
良いと思います、足まわりは落ち着いて欧州車みたいです。
【燃費】
一般道でもリッター15キロは走ります、3ATの割には燃費良いと思います。
【価格】
3年落ちの中古で買いましたが、ワゴンRに比べてもだいぶ安く買えました。
【総評】
正直リコールも多いし、同時期の他メーカーの軽自動車に比べると、平均点は低いかも知れません、でも未だに沢山走っている姿を見かけるのは嬉しいです、高速道路や山道は苦手ですが、街中では扱いやすいです。
全高も1・55m抑えられているので、ロールしにくいし立体駐車場にも入ります。
シンプルイズベストの車だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2013年10月14日 11:11 [639689-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 1 |
娘が通勤で使う候補車として検討して試乗してきましたが
全くお話になりません。
初期不良?て聞いたぐらいの発進加速の悪さ。
はっきりいって街の交通モードの中では危険です。
カタログ燃費を上げるためのチューニングだとしたら三菱と日産の良識を疑います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月31日 11:37 [610359-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】カタログで見るよりも実車のほうが色合いも良く、綺麗な青です
【インテリア】質感もあり、メーターも大きく見やすい、タッチパネルオートエアコンも慣れると操作しやすい、荷室は後席を最後部まで下げるとエコバック2個〜3個が限界だが我が家の買い物程度には十分で、シートを倒せば、27インチのロードレーサーが積載できるのではと、思わせるほどの広さがあります。前モデルと同じと思われるフロントベンチシートは座面の高さが一番下げても高過ぎて、腰回りの落ち着きもなく自分には合わないです。
【エンジン性能】NAエンジンですが、地方在住の自分たちには十分な馬力で車の流れに普通に乗れます
【走行性能】素直に曲がり、きちんと止まる、何も問題ないです。
【乗り心地】エコタイヤ装着してるが、ゴツゴツしないので良いです
【燃費】エアコン使用して、23キロ前後、乗り方によっては最低18キロ前後まで悪化します
【価格】ナビ、バックピューカメラ、メンテパック等オブション込で支払総額130万、発売したばかりの新型車でも、値引き、用品サービスもあったので、良かったです
【総評】アイドリングストップは当初違和感があったが、慣れれば気にならないがエアコン使用時は数秒程度でエンジン始動するので実際の燃費には、さほど効果がないように思えます、渋滞があまりない地方ではメリットを感じない人が多くなるかも、良い意味で没個性で実用的なので、日常の足として便利な道具になると思います。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月6日 00:52 [608154-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
2009年8月12日にH82W後期型
ekワゴンのM(NL)5MTの4WDが納車されました。
オプション込み色々な割引等あわせて120万で購入しました。
今までミニキャブ GD−U62Vを乗っておりました。
ekワゴンの方も同じ型式のエンジンが搭載されているのですが
ミニキャブに比べて加速が若干もっさりしてますね。
外装内装に関してはキツキツまでにコストを抑えた割には
見た目が安っぽい作りに見えないお洒落な感じがいいですね。
ただ、助手席側にある車検証入れる部分は改良の余地がありますね。
ドア開けないと車検証ポケットが開けられないのはNGでしょう。
燃費とエンジン性能に関してはミニキャブとほぼ同じなので
3を付けさせて頂きました。
他に関しては文句ないレベルで仕上がっていると思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2011年6月7日 01:07 [415385-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
エクステリア
先代からのデザインを引き継ぎ、新旧ともに古さを感じない。。また、日本的な直線基調な形状でも深みのある造形
長く乗れそうです。
インテリア
先代のものよりも使い勝手、素材感が大幅に向上しています。先代は、スピーカ位置が上部にあったため砂などのゴミが入りやすかったのもなくなった
エンジン
このクラスでは、非常に出来がよくエンジン振動が少ない。。。D社/S社と比較して・・・
走行性能
思ったよりも蹴り出しが良いので、街乗りでは十分。ただし、高速走行では非力さが浮き彫りに
しかし、他社の車と比較して、エンジン始動時の振動や、ガレージでのシフトチェンジは、いい出来栄え
のり心地
最近販売されたものと比べるとシート厚は劣るものの、少し前までは、クラスNo1 今でも十分ですよ
燃費
これからです。ただ、先代を載っていた感触からは 安全面で重量がアップしているのをエンジン・変速機で
カバーしている。最近のKには、珍しくスペアータイヤも装備している。。万が一の衝突、、それともパンクで
威力を発揮してくれます。
価格
このクラスでは、平均的な価格。もっと安くなるのでは・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜189万円
-
1〜208万円
-
1〜161万円
-
2〜148万円
-
14〜187万円
-
28〜159万円
-
12〜170万円
-
28〜177万円
-
40〜179万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
(自動車(本体))
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


