
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ノート 2012年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
183人 |
![]() |
ノート 2005年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
100人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ノート 2012年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.05 | 4.34 | 149位 |
インテリア![]() ![]() |
3.33 | 3.93 | 150位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.64 | 4.13 | 146位 |
走行性能![]() ![]() |
3.69 | 4.21 | 144位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.53 | 4.05 | 145位 |
燃費![]() ![]() |
3.81 | 3.89 | 106位 |
価格![]() ![]() |
3.76 | 3.88 | 110位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年10月28日 23:43 [1271150-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
いいです。実用性を上手い事デザインに落とし込んだと思います。これ以上実用に振ると見た目が破綻しそう。
【インテリア】
これはダメ。安っぽさ全開。新しい時は我慢出来たが古くなってくると悲惨です。フットレスト無し…。センターコンソールの謎の小物入れ。
【エンジン性能】
いいです。ノンターボ79馬力というのが信じられない。レスポンス良。高速道路向けでは無いけど普通に乗ってて力が足りないとは感じた事は無いです。
【走行性能】
キビキビ走ります。街中では自分の思った通りでストレス感じません。
【乗り心地】
悪くないです。扁平率70というマニアックなタイヤの恩恵かも。
【燃費】
7年乗って燃費計で13.5キロ。殆ど遠出しないのと結構アクセル踏んでるので、まあまあと思います。
【価格】
下手すれば軽自動車より安い。
【総評】
社用車で乗る3代目フィットより安っぽいけど、ノートの方が運転して楽しいです。新しい技術が入ってないグレードだけどその分メンテに気を使わずに済み、長く乗れそう。
スーチャグレードと試乗して比べるのをオススメします。自分は間違いなくNAの方がいいと思いました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2019年10月22日 14:56 [1269724-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
見た目はとても良いと思います。
コンパクトカーなのに、フロント、リア共に最近のデザイントレンドを取り入れて、とても最近のクルマっぽい感じ。
【インテリア】
イマイチです。
エクステリアと釣り合わない平凡さ……いえ、少し奇抜なセンタークラスタの形と、ラウンドタイプのエアコン吹き出し口が、全くデザインとして釣り合っていないです。
メーターも、ホワイトカラー文字のタコメーターとスピードメーターの間に鎮座するアンバーのオドメーターとフューエルゲージ、水温計。白い文字を見ているのに、その間にあるアンバーの表示が目に入ってきて、とても煩わしいです。とにかく見にくい。
シフトノブまわりにも夜はアンバーイルミですが、これも色が濃すぎてイマイチ。このクルマはスポーツ系の表示よりも、未来感、先進感、エコ感を表現するといいと思うのですが。
【エンジン性能】
軽自動車の排気量アップ版のような、普通のエンジン。音も煩いですし、、、しかし、80キロまでは、サッと加速してくれるので、軽自動車でストレスを感じる人には、とてもマッチするかも。
【走行性能】
マーチのような巨大なロールもなく、安心して乗れます。電動パワステの違和感もありません。
【乗り心地】
まあまあですね、悪くはないです。
【燃費】
カタログ値と比べてしまうと、、、期待外れですね。環境が良くないだけかもですが、リッター14キロあたりで落ち着いてしまいます。
【価格】
Sグレードは安いですね!最低限の装備は付いています。
【総評】
クルマとしては、マーチよりも良くできてます。
ただ、ホンダのフィットのような感動は一切無いです…。それだけかなあ、気になるのは…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月24日 22:47 [1200341-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
参考になった9人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月15日 03:01 [1216723-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
E11と比べると車体デザインは変わってどっしりとしたエクステリアデザインだと感じますが、ちょっとしたカエルの様な可愛らしさから可愛らしさが消されてしまい、ちょっとカッコいいですよと思わせたいと言うのか日産はこれを売りたいんだと感じさせる買ってしまいましたが、デザインは正直微妙だとしか思えません。
ヘッドライトは車体にあったデザインだと思いますが、LEDヘッドライトを選択するともっとシャープな印象が受けられそうです。
フロントのVモーショングリルと大きな日産のエンブレムでフロントはごちゃごちゃした印象しか無いです。
ライト形状もE11から変わりテールライトは2灯から4灯になりましたが、ブレーキを踏んでも光るのは下の2灯のみでライトを点灯した時のみ上の2灯が点灯するのでブレーキを踏んだ時にも4灯光ってくれたほうが後続車にブレーキを踏んでるとアピールして追突防止にいいのではないかと疑問が出ます。キットを買って付ければいいのでしょうけれど、安全を考えて標準装備にして欲しいです。
その他特に目立った特徴は無いごくごく一般的な車だと思います。
【インテリア】
ダッシュボード周りは安っぽく、ドリンクホルダーからペットボトル飲料などの大きめな物を取り出そうとするとパネルに当たって斜めに取り出さなければ入れることも出すことも出来ません。
収納スペースは少なくグローブボックスにはティッシュ1箱を入れたらその他はエコバックを入れてそれで終わりになる程収納出来る物が少ないですし、運転席周りにある収納には何を入れたらいいのか迷ってしまいます。
インテリアの統一感があるのは座席だけでドアの内張りにされている装飾はフロントだけでリアはメッキのドアハンドルぐらいで、内張りの布2枚くらい付けてくれたら車内空間がもっと良くなるのに・・・
肘掛けをオプションで付けるとシフトレバーとサイドブレーキを操作する時には腕に当たってしまい、操作はしずらくなりますし、センターコンソールの少ない物入れスペースはデッドスペースになってしまいます。
【エンジン性能】
乗り始めから非力さが否めないと感じます。
フルモデルチェンジ前のE11ノートに代車で乗りましたが、そちらの方が1.5Lで力強くトルク感もありますし、1.2Lにダウンサイジングされエンジンの振動が強くなったのと3気筒になって多少うるさいです。
同じ3気筒でも660ccターボ車の方が加速感が良く、マーチに乗っているのでは無いかと思うぐらいです。
以前乗っていた車と比べると走るのには充分ですが、楽しさや力強さがありません。
【走行性能】
サスペンションが柔らかいので路面に食いついて曲がっていくなどはあまり得意とせずやや不満がありますが、市街地走行には充分な性能は持っています。
高速走行などは試していませんが、段差での突き上げ感も少ないので普通の走りには満足しています。
山道などのワインディングを走るとその柔らかさで不安感が出ます。
【乗り心地】
長距離移動でも疲れませんでしたが、山道やカーブの続く道を走ると車体のねじれを体感してしまい疲れてしまいます。
国道などの緩やかなカーブなどがある道であれば快適に移動出来ました。
信号が変わりそうで惰性で原則して行こうとアクセルペダルを離すとショックが来て体が前に持っていかれるのでブレーキを操作した方がいいです。
ハンドルが多少シビアな感じなのでハンドル操作次第で乗り心地は更に左右されます。
【燃費】
長距離移動をした時は平均燃費計で(アベレージ)19.4km/Lとカタログ燃費を越えるぐらいは燃費が良かったですが、市街地だけであればリッター15km/Lで相応しい様な燃費です。
同価格帯の車と比べると長距離移動でも市街地走行でも燃費の面では不満です。
【価格】
車体本体とディーラーオプションを含めて200万円の予算内で購入出来ましたし、スタッドレスタイヤとホイールを含めても予算から少し頭が出るぐらいの価格でした。
下取りは期待出来ない程出なかったのは残念でした。
【総評】
価格を考えるとこの車は高いと感じます。インテリアの質感も高いとは言えず、足回りにも不安感がありますし、燃費も他社のコンパクトカーと比べて良くありません。
収納スペースは少なく、物はどこに置けばいいのか全くわかりません。
財布と携帯だけを持ってどこかドライブにでも行こうと思わせてくれないのは残念です。
良いと思える点と言えばアラウンドビューモニターとエマージェンシーブレーキの評価ポイントの高さぐらいで、その他内装エンジンは価格以下だと思います。
トランクルームが広くお買い物に行くには荷物がたくさん乗り使い勝手が良かったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2018年10月18日 01:04 [1166968-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】 コンパクトカーの中では、いいデザインだと思います。居住性も考慮しなければいけない分、見ようによってはずんぐ りしてなくもないですが、FITほどもっこりもしてないから。。。
【インテリア】 特に目立つものはないけど、アームレストがコストダウンでなくなってる。メダリストも。。司会は良好でございますよ。
ただ、三角窓のみ(オペラグラスだったかな?名前忘れた。各メーカーで三角窓の呼び方が違う。笑えました。)グリーン ガラスで、UVカット率が70%台なのはいただけないと思いました。ライバル車は80以上言ってるのに。確か、フロント ウィンドウガラスのUVカット率が99%〜というのが売りだったのでは?こういう所、見る人は見てるんですよ〜。
【エンジン性能】 HR12DDR スーパーチャージャー付直噴エンジン。てっきり、燃費対策加給器と思っていましたが、違うみたいで すね。大型車などでは、発進時のサポートとして搭載されたりします(欧州車)。もちろん、それだけで積む事はないん ですけど、、、割愛(ノートの本旨ではないので)
【走行性能】 街乗りで不便を感じることはないです。ECOモードで走っているので(ほとんど)、郊外路や高速ではもたつくことはない ですが、やや重い感じを受けます。JC08モード燃費もECOモードでの計測だそうです(メーカーサポートより)。
私は、街乗り、ちょい乗りように購入してるので、問題ないです。
【乗り心地】 やややわらかめ。可もなし不可もなしと言う感じです。不快な振動もありませんし。
【燃費】 先述のとおり、街乗りですので燃費はノートとしては悪いかもです。通勤で、片道15〜20km走られる方だと、結構いい数 字が出ると思います(あくまで予想)。
【価格】 ライバル車の価格が納得いくものだとすれば、この価格はこんなものかなと言う感じです。
【アイドリングストップについて】 最近常設当たり前のアイドリングストップですが、確かに燃費は良くなります。今年の夏は異常に暑 かったので、信号待ちでエアコンが送風になるのは結構きついものでした。止まってるんですから、 窓開けても風来ませんし。ああ言う暑さでは、あえてアイドリングストップをOFFにするのも言いと思 います。燃費よりお体ですよ〜。
アイドリングストップ用のカーバッテリーは高性能です。ノートのバッテリーは7月にFMCされたフォ レスター(2.5ℓNA:AWD)と同じ「Q85」という型格のものを乗せてます。車検終了時に、バッテ リーの交換(性能が落ちているわけではなく、これから徐々に落ちていくので早めの交換がいいです よって感じでしょうか?)の話がありましたが、非常に高いです。通常バッテリーの5〜6倍はするの で(カー用品店、ディーラーはもっと高い)、エコロジーであっても、エコノミーではないですね。これ は、アイドリングストップ車全般に言えることなので、ノートは特にということではありません。
【総評】 私としては、居住性や、灯油ポリタンク6本つめるなど、総合的に判断して、良い車だと思います。日常生活の使い勝手のよ さを重視しているので、評価は高いです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
2018年10月7日 11:24 [1164140-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントマスクに伸びやかさがなく、テールランプのデザインはあまり好みではありませんでした。
【インテリア】
ベースグレードに乗りましたが、各部のパーツの素材がプラステックで、造形にこだわりや工夫があまり感じられませんでした。
例えば、安い素材でもトヨタ車ではよく見せる工夫があります。
特にエアコンやナビ周りはもう少し工夫が欲しいところです。またシートは柔らかく個人的には好きですが、シート生地は安っぽく耐久性に疑問です。
【エンジン性能】
急発進や坂道走行しない限り、静かなエンジンだと思います。町乗り志向のセッティングかなと。
【走行性能】
パワステの介入がしっかり感じられ、その感覚が好きなので、直進安定性を感じ楽に運転できました。
【乗り心地】
衝撃を吸収しない安いサスペンションがついていますが、助手席の方は慣れれば問題ないでしょう。
【燃費】
一般的なコンパクトかーの燃費だと思います。
【価格】
分かりません。
【総評】
良い点は程々に広い車内と荷室、ヒラヒラと軽快な運転感覚、パワステの感覚です。
悪い点は内外装の出来の悪さ、安っぽいサスペンションです。
今回はレンタカーでの試乗でした。軽自動車のような運転のしやすさは感じられましたが、仮に愛車にすることを考えると、物足りない部分がいくつかありました。
レンタカーや年間1万キロ程度の方にはいいと思いますが、年間3万キロ乗る自分にはまさに物足りないです。
素直な感想として短所長所が分かりやすい普通の車でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年9月13日 22:42 [1158152-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月19日 17:39 [928805-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
コンパクトカーの外観です。それ以上でも以外でもありません。でも新型よりもシンプルだし愛着も湧いてきました。
【インテリア】
普通です。椅子は長時間ドライブをしても腰が痛くならないので大満足です。
【エンジン性能】
CVTですが、車体が1トンと軽く、1500ccなので踏めばパワーはあります。高速でも流れをリード、というかずっとべた踏みしていれば捕まりますので必要十分。上を見ればキリがありません。でもCVTなのでアクセルの踏み込みに対してのダイレクト感はゼロです。
【走行性能】
高級車と比べてしまうと、高速域での直進安定性は比較にはなりませんが、実用上は問題ないです。
でも先日、夏タイヤが寿命を迎えたのでbluearth AE-01に変えたら、今までとは段違いの走りになりました。
カーブでもよれずにしっかりとしており、乗り心地も静粛性も十分に体感できるほど改善されました。
【乗り心地】
前述のとおり、タイヤ変更で乗り心地も静粛性もかなりの改善になりました。4.5万円ほどかかりましたが、おおげさでなく車自体がワンランクアップした感じです。タイヤ程度でこんなに変わるとは思ってもいなかったので嬉しい誤算です。
【燃費】
タイヤ変更でも特に変わらず。一応エコモードには設定していますが、よく踏み込むので14〜15のあいだですね。コンパクトカーにしては不満ですが、そのかわり高速ではそれほどの不満は感じません。
【価格】
中古で60万円程度でした。
【総評】
金が入ったら買い換えようなどとしばらく考えていたのですが、もう山にも行かないし、都内でも遠出でもこれで十分です。でっかいSUVなんかとは違ってコンパクトカーなので都内の狭い道もすすいのすい。楽ちんさ。
参考になった10人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2018年6月28日 22:52 [1138761-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
エアロを付けなきゃ決まらない!純正アルミがかっこいい!キセノンの設定がないのが残念。
【インテリア】
シフトノブの形状が丸くて嫌!なぜサイドブレーキになってしまったの。内装ぺこぺこ!
【エンジン性能】
正直うるさい!SC付きなのでエコモード切れば速い。
【走行性能】
加速がいいからストレスはない。
【乗り心地】
座席が低いのでバケットシート見たく乗り降りがしずらい。
【燃費】
まあまあかな。
【価格】
上級グレードにもかかわらず標準装備の設定が少ないのでOPだけで80万くらいいってしまった。値引きなければ総額300万いってるよ。
【総評】
E11と比べたら低コストにできてるなってのがよくわかる。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月30日 07:48 [1131232-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
内装がチープでドアポケットも使いにくい。フロントガラスの写り込みが視界を悪くする。CVTの副変速機が、低速で走っている時にギクシャクして疲れる。裏道でゆっくり走って曲がる時など、押し出し感があり気を使う場面がある。取り回しは良い方。乗り心地は固めだが、乗員が増えて丁度良いかんじ。燃費は市街地で平均13〜14位。エコモードを切ると当然悪化する。長距離移動になると伸びて20はいく。普段使いには丁度良いかんじだが、個人的にはCVTのギクシャク感がとても嫌だ。余談だが、マイナーチェンジ後は対策品を使用してるようだが、12年モデルはスーチャ周りのベルト鳴き、リヤのドラムブレーキからの異音、ドアミラーの開閉時に異音など、新車から出ている不具合がある。スーチャのベルト鳴きは交換しても1万キロ走らないうちに鳴き出した。サービスキャンペーンものじゃないかな?二度と日産の車は買わないだろうな。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月29日 18:42 [1123712-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】特に特徴的なデザインではないと思いますが、リア周りにもう少し個性的なデザインがあるといいな程度です。
【インテリア】普通のコンパクトカーのインテリアだと思います。可もなく不可もなく。価格相応かと思います。
一番残念なのは肘かけ的なものが欲しかったです。正しい運転姿勢を心掛けるようにしています。
また、ノートになって前車から比べるとサイドブレーキが足踏み式から変わったのに個人的に違和感があります。
【エンジン性能】1.2リットルの3気筒エンジンにスーパーチャージャーの過給がなければノートを選択しなかったと思います。
妻も運転するのにeパワーはアクセルと回生ブレーキなどに慣れないと違和感がありますので、このグレードにしました。
高速一般道共にエンジン性能に不満はありません。
【走行性能】日産お得意のハイウェイスターがありませんが、高速安定性も十分だと思います。ただ欲を言えば純正タイヤはもう少しワイドな195/55/16位が欲しかったのと、アルミホイールにしてほしかったと思います。
【乗り心地】前車がデイズのハイウェイスターターボでしたが、軽と乗り比べるとやはりコンパクトカーにはかなわないと思います。
比べることもないカテゴリーですが、雑誌とかで軽とコンパクトカーの維持費を比べたりしますが、維持費を上回る乗り心地があります。
【燃費】エコモードは素晴らしい燃費だと思います。普通に都内を走る分はエコモードで十分です。車載燃費計でリッター26位で推移しています。満タン法でも25は下回らないんではと思います。前車が燃費不正のデイズのターボでしたが、ノートのほうが予想以上にいいです。
【価格】上記のレビューで書いた通りの価格設定だと思います。しいて言えばエンジン性能のわりと最新装備の衝突被害軽減ブレーキ標準だと安いくらいです。
【総評】通勤で都内往復32キロをメインで使用するためとしばらく車の運転をしていないペーパードライバーとなった妻の運転を考えてコンパクトカーの選択をしました。遠出のスキーやキャンプや多人数乗車の為にエルグランドE52、3500cc、4WDを所有しています。
セカンドカー的にノートは最高の相棒になりそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月18日 17:25 [1121198-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
無難なホワイト(パールホワイトではない)です。 |
【エクステリア】
ビッグマイナー後の顔ですのでVモーショングリルですがまあマイナー前よりはマシです。近年はグリルとバンパーラインが不均等なのがトレンドですがバンパーラインがはっきりとあった方が好きなんですけどね。初めてLEDヘッドランプにしましたが明るさはキセノンライトのほうが明るいです。しかもハイビームがハロゲンなので違和感がありありです。やっぱりバイキセノンが最高ですね。
【インテリア】
現行マーチに父親が乗っていましたが基本それに沿ってますので安っぽいです。オプションでオートエアコン&センターパネルを付けて少しはましになりましたがこれがないともうトラックみたいです。パーキングブレーキはZと同じようにサイドブレーキタイプですが輸出重視の為か助手席に近い位置に配置されています。シフトレバーは照明がありませんがメーターパネル内に表示があります。革巻きステアリングが選べなかったのが唯一残念な点です。グローブボックスの上に蓋付きのトレイがあるのですがこの時期ティッシュボックスを入れるのに重宝してます。
【エンジン性能】
1200ccですのでパワーはありません。普通に走る分にはこれで十分です。
【走行性能】
所詮コンパクトカーですので高速コーナリングはきついです。
【乗り心地】
シートポジションが相変わらずノッチ付きの奴ですのでピッタリ来ません。一つ前だと前かがみだし一つ下げると腕が遠くなります。
【燃費】
まだ納車一か月なので未確定ですがリッター15km程度です。
【価格】
1200ccだと思うと高い気がします。総費用で200万円を切ったのですが昔に比べるとクルマは高くなったと感じます。
【総評】
Zだとファミリーカーには使えませんでしたので増車です。ドライビングを楽しむクルマではないので近隣の市やたまの遠出で活躍すればよいです。日産以外のライバル車を買うのは考えていなかったので経済上のことも考えノートにしました。近所に住む従弟が兄弟揃ってノート(NISMO&メダリストのe-POWER車)に乗ってますので揃うとちょっと恥ずかしいです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月16日 19:49 [1120817-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
満足
【インテリア】
妥当
【エンジン性能】
二面性がいい
【走行性能】
日産らしく高速でも安定
【乗り心地】
あまり疲れない
【燃費】
良いです
【価格】
軽の上級モデルより安い
【総評】
コンパクトカーと割りきって購入したのに良いです。速く走りたいのならエコスイッチをOFFにすればSCが効いて高速でも2000cc以下なら負けない走りをします。140km/hからまだまだ加速する力があります。エコスイッチをONしても、街中で十分な走りです。予算も考えてこのクラスのコンパクトカーにそれ以上何を望みます?にわか評論家のみなさん…
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
2018年3月11日 22:49 [1111556-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
車検の代車でレンタカーが来ました。3日約220キロ乗りました。
【エクステリア】流石に古さを感じます。特にフロント。ライトの黄ばみもあるのでしょう。後ろのデザインはいいと思います。
【インテリア】やすい!先日、同じく代車で一つ前のパッソに乗りましたがインパネ等、パッソの方が安いなりに工夫していました。
シートは固さやサポートがいいと思います。ポジションは、足に合わせるとハンドルがとても遠くなって疲れます。パッソも全く同じでした。
【エンジン性能】まあまあ走るものの、スポーツモードでは格段にうるさくなります。
【走行性能】全体的に雑に感じました。しかし、クルマからは情報を感じ取れるので操りやすいと思います。ノイズは高め。
【乗り心地】どうやら後ろのサス性能が良くないようです。後ろに乗った息子が「このクルマガタガタする」と言ってました。前に乗るとバタバタするのは感じますが、こんなもんかなと思ってました。後ろに乗るとすぐに気づいたようです。
【燃費】郊外中心で14キロ/リットルくらいでした。
【総評】
売り出し当時は評判が良かった印象で楽しみにしていたのですがそれなりでした。最近乗った同じ時期のパッソと比べると作り方は対照的。全体には雑な印象ですが、ダイレクトにクルマからの情報が伝わるこちらの方が好みでした。ただし、後ろの席の乗り心地は要注意。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
-
【欲しいものリスト】ゲームPC
(自動車(本体))
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


