日産 ノートレビュー・評価

このページの先頭へ

ノート のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
ノート 2012年モデル 3.79 自動車のランキング 203人 ノート 2012年モデルのレビューを書く
ノート 2005年モデル 4.18 自動車のランキング 102人 ノート 2005年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 0人 -

ノート 2012年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.03 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.31 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.59 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 3.66 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.50 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.78 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.78 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

timesunさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格4

ノートDIS-G

普段はエコ運転を行い急な坂道、高速運転時では、エコチャージャーを発揮して、ストレスを感じる事なく走行出来ます。
1200ccの排気量のノートは、通勤、買い物などの生活の足として使うのに十分であるのはもちろんだが、DlS- gの98馬力のパワーは長距離走行時に疲れずに高速エリア、ワイディングロードを快適にドライブが出来るのは技術の日産の車作りを感じる。

私の様な素人のカーライフで必要ものは、最高速のパワーのある車や質感の高い室内の高級感ではありません。

経済性に優れてる事。

走行性
高速運転でストレスがない
(100km/h〜120km/h)
走行が出来る事。

居住性に不満がない事。

ノートは庶民の心を掴む本当に良い車です。

さすが!日産。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nukycyさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
9件
クレジットカード
7件
0件
掃除機
4件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格3

【エクステリア】
nismoらしいデザインでいいです。
どうせならタイヤハウスに抜けるところをダミーじゃなく
本当に穴開いていればよかったのにと思います。
【インテリア】
中途半端。前期モデルの宿命かな。
シフトノブのベースリングはグレー、メーターも標準品。
nismoSはベースリングがレッド。そして後期はメーターにもnismoロゴあり。
収納はこんなもんかなっていう感じ。
ハンドルのアルカンターラ張りのところは手垢で汚くなりがち。
なるべく触らないように、汚れたら湿ったマイクロファイバークロスで
ごしごしすると綺麗に保てました。
【エンジン性能】
1200ccにしてはちゃんと走る。
T社の1500ccハイブリッドも乗るが、それよりちゃんと走る。
過給機の吸気パイプが折れて入院になりました。(2万円超)
エアコンのアクチュエータも動作不良になりました。(1万円弱)
同じ症状の方たくさんいるようです。サービスキャンペーンでもしてほしいです。
【走行性能】【乗り心地】
サス硬めで同乗者には乗り心地は不評。ドライバーには運転しやすいと思う。
ハンドルの硬さもちょうどよく、直進性も悪いと感じない。
【燃費】
雪国で冬は11〜12、夏はエコタイヤで16くらい

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年10月
購入地域
新潟県

新車価格
198万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

ノートの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かもい危ないさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:270人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費無評価
価格無評価

前からずっと気になっていたスーパーチャージャ付きエンジンを試乗してみました。

【エクステリア】
個人的には結構好きです。特に後期型。

【インテリア】
実用性だけじゃあなぁと遊び心を演出したデザインなのでしょうか?
玩具のようなセンスに感じます。

【エンジン性能】
燃費も重視したスーパーチャージャーのようですが、アクセル踏めばなかなか勇ましいです。

【走行性能】
【乗り心地】
4万km走った車体だからかも知れませんが、終始ステアリングに振動が伝わってきます。これだけで疲れてしまう。
スポーティさは演出できているかと思います。

【燃費】
しっかり確認しなかったのですが、17km/Lくらいだったでしょうか。悪くないです。

【総評】
片道数十分くらいの街乗り車としては良いのではないでしょうか。

レビュー対象車
試乗

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バルマディさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:244人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格4

代車で数日乗った感想です。約10年前の車ですが当時のコンパクトカーとしては完成度が高かったのではと思いました。特に燃費はスーパーチャージャーとCVT、3気筒エンジンという組み合わせで田舎道での巡航ならば軽くリッター20を超えてきます。この数字はエアコンをかけて走っているときのe-powerと比べても同等に近い数字であり、時間軸を考えると燃費面ではとても優秀だったと言えるでしょう。低速トルクも充分出ていて中間加速も日常使いでは文句ないレベルで感心しました。少しネガを言うとずっと3気筒の小刻みな振動はあるし、スーパーチャージャーの?発する高周波な音が私には耳障りでマイカーには厳しいかなとも思いましたが。

今世界はガソリン車を排除する方向に動いていますが本当に正しいのでしょうか。2トン以上あるEVや部品点数の多いPHVやHVが本当に環境に良いのでしょうか。電池を使わずとも郊外ではリッター20以上出せる車を日産が10年前に出していました。こういう技術を地道に磨いていくことが本当にエコな車作りに繋がっていくような気がしてなりません。

レビュー対象車
試乗

参考になった12人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

熊本産きのこさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格4

【エクステリア】
シンプルかつスタイリッシュな感じで個人的には好きだけどちょっと丸っこい感じが強いかなって思います
【インテリア】
クーラーの吹き出し口の羽が先端が丸まっているからか若干風が逃げてる感じがするけどそこまで気にならない感じです
【エンジン性能】
エコモードで信号待ちして直ぐに急な坂登ると若干弱いかなって感じはするけど自分が燃費を気にしてアクセルを思いっきり踏まないことも含めると特には問題ないです
【走行性能】
燃費を犠牲にしてエコモードを外しスポーツモードも入れると一気に加速できて楽しいです
【乗り心地】
若干シートが硬いかなって感じはするけど自分みたいに一日300km走るよって人はあまりいないと思うので全然気にしなくて大丈夫だと思います!自分が乗り心地気になったのも九州から関西までの約700kmを自走してからのことです
【燃費】
普通車ってこと考えるとThe普通かなぐらいかと思います可もなく不可もなくって感じです
自分の運転ではリッター15キロぐらいなので使用してる環境含め妥当かなと思います
燃費が悪いって言ってる人は相当荒い運転してる下手くそな人だと思います
【価格】
中古車だと幅広い価格で売られていますしその車の程度にもよるので一概には言えないけど自分としては満足いく価格でした
【総評】
特に気になるところはないけど特筆すべきところもないって感じかなって思います
シートが気持ち硬いかなって感じがするところと後部座席だとタイヤの振動がかなり感じるところ、個人的な意見だけど後部座席にもクーラーが欲しかった!って所ぐらいだけど十分いい車だと思います
何より思ってるより加速が速くて力強く取り回しがいい所も乗りやすいです

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taiokさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
3件
自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度1
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能1
走行性能2
乗り心地3
燃費3
価格4

登録6年、距離5万キロ
嫁のみが運転していました。
エアコン冷房が途中より効かず、販売先に修理へ持っていくも暫く原因不明でコンピュータが原因かもとディーラーへ出してもらった回答が……
触ったことのないラジエター冷却水の詰まり??が原因で高温になりコンピュータ制御が働きエアコンがきかなくなったとのこと。
冷却水が廻らず、エンジン内部が熱せられ(警告灯が点かない)各部が歪み、冷却水とエンジンオイルが混じり合ってエンジンを乗せ換えなくてはいけない可能性との説明を販売先より聞きました。
メーカーへの相談窓口へ聞くも、補償対象期間、距離が過ぎ、リコール案件では無いと言われ…自身で実費修理するしかないと言われました。
販売先の方が詳しくこの度の件でのディーラーメカニックとのやり取りや状況を日産自動車窓口へ説明していただき、このような不具合はおかしいと言っていただきました。
私もメーカーとしてラジエターの詰まりの原因を究明すべきと話しましたが…

「そのような事例があった旨、社内で共有認識します」

との意味がわからない回答でありました…。

原因を究明する気も、する事も無いと回答!!!!!!
あくまでも「そのような事例があった旨、社内で共有認識します」って????

唖然です。なにが技術の日産??

冷却水って詰まるものなんですか???昔の車は詰まりやすいとききました。
私も含め素人ではわからないと思います。

警告灯も点かずにエンジンが熱を帯び、変形する事が分からず乗り続けると…
走行中にエンジンが壊れれば重大事故になるのでは???
エアコンの異常がなければ冷却水の詰まりが分からない…
そんなの事、誰もが分かるはずがありません!!!
販売先の方より修理の段階的費用、及びエンジン交換の場合の費用を大まかに教えてもらいました。
信用出来ない危ない車を作る日産自動車に直してまで乗り続ける価値はないと思い2021・12月に車検を受けてますが……

捨てます。

部品取りになる運命になりそうです。
販売先の方より、売ることも下取もできない可能性があるとの事です。

原因を調べない日産自動車の姿勢に大変な驚きと失望を受けました。
ディーラーにて原因究明の指示があるべきと思いますが…

このような危ない車を作り、原因究明もせず放置とは、日産自動車の企業姿勢がわかったので命をあずけて乗りたいと(同乗者も)思えません。
「エアコン壊れるのはメーカー仕様」って日産自動車に対する思いを書かれたブログも見ました。

その様な企業とは思いませんでした。

日産自動車は二度と買いません。

危険な車を作る日産自動車は絶対に人に勧めません。

とんでもない自動車メーカーとして認識しました。

心の底から軽蔑です。

使用目的
買い物
頻度
毎日
レビュー対象車
中古車

参考になった40人(再レビュー後:40人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dadapapaさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:350人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア3
インテリア2
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地2
燃費4
価格4

日産レンタカーの主力。かなり乗ったけど、これにトランクが付いてたら、社用車として最適なんだろうなぁ。
【エクステリア】
フロントは如何にも日産。Vモーショングリルのサイズ、バランス共に最良で、アイデンティティが確立出来たのでは?だけど、、、リヤは上手くラインを纏めたデザインであるものの、ブレーキランプの形状、配置が好みではない。
【インテリア】
コンパクトにしてはかなり頑張って大人四人を乗せるようにリヤの空間を作ってます。ちょっと狭いけど、我慢できる造り。でもシフトレバー、サイドブレーキなどはひと昔前の仕様で場所を取る。
メーターも二眼タイプでカッコよさもあるけれど、真ん中のセグメント式のオドメーターが何となく安っぽく見える。CB400SFなら「ええなぁ」なのに。。。
【エンジン性能】
1200エンジンは車体相応の性能で、これぐらいの重量なら、走り出しもスムーズ。ただ、高速域は100キロ超えたらあまり力感はなく、実用域に合わせたチューニングをしている感じ。3気筒のはずなんだけど、エンジン音が乾いた中音域のようで特徴的な音がない。
【走行性能】
マーチと比べたら、しっとりとした感じ。振り回すようにコーナーでハンドルを切っても、車がのそっと頭を回してしまう。CVTもガツンとした加速をさせないような感じで、ジワッと80キロ程度まで加速が伸びてる感あり。
リヤのハネも少なめで、特徴的なところが少ない。
【乗り心地】
頑張ってる感がしないので、自分で走らせる分には至って普通だけど、助手席や後ろの人はそれなりに快適性がある。ただ、ロードノイズが結構はいってくるので、エンジン音すらロードノイズと同化してる感じ。
【燃費】
高速道路使って16キロ。まぁ、こんなものかと。
【価格】
グレードが多すぎて価格差も大きく、レンタカーのグレードもこれか?てな感じ。車体が大きく、乗り心地に余裕があるので、新車で180万程度なら、軽自動車よりこっちだし、中古車も100万程度なら買い得感あり。
【総評】
コンパクトカーとしての位置づけから、安っぽい車と思うのだが、中身はかなり日本仕様のスペシャリティがある。ただ、特徴的な何かを持っていないので、e-Powerを装着してジャパンプレミアム的な存在に昇華できたのかな?

レビュー対象車
試乗

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

式守伊之助さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地3
燃費5
価格4

九州旅行レンタカーで700km使用。
【エクステリア】
カッコいいとは思わないが悪くはないと思う。
【インテリア】
価格が安いから仕方ないが樹脂でカチカチ。
メーターはシンプルで見やすい。
エアコン周りは軽自動車並みに安っぽい。
後、ステアリングが上下は調節ができるのに前後の調節ができないのがあり得ない。
【エンジン性能】
フィットやヴィッツの1.3Lに比べると、パワーがなさすぎる。
街中では非力さは感じないが、坂道ではエンジンが唸るだけでぜんぜん加速しない。
高速も100km/h以上出そうという気にならない。

【乗り心地】
高級車に乗ったことがないので、特に悪いとは感じなかった。
ただ、音楽やラジオを付けていないと、アクセルから足を離して惰性で進んでる時にキーと変な音エンジンから聞こえるのが気になった。

【燃費】
高速3割、山道3割、郊外の平坦路3割、街中1割くらいで、満タン法21.9km/L
タンク容量が41Lなので、レンタル期間700km走ったが最後の給油だけで済んだ。
とても良いと思う。

【価格】
レンタカーなので評価なし。

【総評】
非力さが目立つけど、街中メインで山道や高速を頻繁に使わないなら良い車だと思う。
田舎だったのもあるが、燃費がカタログの9割以上の22km/L近くなのはすごいと思った。

山道や高速メインなら、フィットやヴィッツ、デミオの1.3Lの方が絶対良い。

レビュー対象車
試乗

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒラミーさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:1042人
  • ファン数:4人
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格無評価

現行のノート e-POWERがデビューしてはや1年が経とうとしていますが、僕はまだ乗ったことがありません。結構いいクルマらしいのですが、いかんせん高くなりました。そこで、僕みたいに現行が高いと思っている方向けに、敢えて中古で旧型を買うのはどうかというのをレビューしてみたいと思います。

タイムズレンタカーでお借りしました。もうすぐ6ケタkmの個体でしたが、そこまでヤレた感じはありませんでした。今回は200km近いロングドライブになったので、クルマのことははっきり見えたと思っています。

【エクステリア】
アリかナシかと言われて、ナシとは言わない。でも、アリとも言えないという感じ。はっきり言えることは、見たらイッパツで日産車だと分かるということ。カッコに関してどういう物差しでどう捉えるかは人それぞれなので、ここでは多くは言わない方が良さそうだ。

【インテリア】
車高が高いおかげで、頭上の空間は他車に比べて比較的余裕がある。シートのホールドも悪くはない。それは、少し長い距離を走ってクルマから降りた時に身体が教えてくれる。
ただ、1つ気になる点がある。このクルマはステアリングがやたらデカい。同クラスの他車は小径なのに、これはセレナからそっくり移植したかのような大径。女性やお年寄りの方も運転することを考えるといただけない。単純に回しづらいと思う。
そのほかは特に不満を感じることはない。マニュアルエアコンは古いが、僕はオートエアコンの温度表示よりも肌感覚に寄った感じで普通に使えるし、情報をやたら出さないメーターも◯だ。

【エンジン性能】
ここがこのクルマ最大の欠点かもしれない。
それは、あからさまに分かるパワーとトルクのなさだ。というのも、ノートに限らず、最近のクルマのほとんどは燃費重視のエンジン+CVTのセットが一般的。
ただ、ここには1つ落とし穴がある。燃費重視のエンジンということは、パワー&トルクが落ちることを意味する。逆に、日常生活の中でそれが必要になる場面は多い。発進、上り坂、高速道路などなど。そこでそれがないとクルマは加速しないので、ドライバーは必然的にアクセルを多く踏む。そうなれば、燃費は落ちる。このことを考えた時、昨今の燃費重視のエンジンは燃費に対して貢献しているかというと、全くNOとは言わないが、正直僕は首をかしげる。
このクルマも例外ではない。1.2L・3気筒と言いながら、同排気量のスイフトよりパワー感、トルク感ともに感じられない。おまけに日産の「エクストロニックCVT」はアクセルの操作に対して反応があまりに鈍いので、リニアさやレスポンスにも欠ける。せめてトヨタの様にリニアさや滑らかさを持たせてごまかしの演出の1つでも効かしてみよといった感じだ。

【走行性能】
まず、剛性面が良い。他車よりボディ剛性があるので安心感を持てる。サスペンションの取り付け剛性も良く、他車ほどグニャッとした感じはない。
また、このクルマはステアリングがほんのり重い。パワステの効きが弱いのかと思うが、個人的には逆にしっかり感がある。先述のサスとも相まって、走っている時にタイヤの接地感がしっかり伝わってくるので、ステアリング操作に対するリニアさやレスポンスが良い。
ハンドリングはアンダーが強い。要するにスッと曲がっていかないので、ステアリングを切る量は多い。だが、一発切ってしまえば、そこからは狙ったラインをトレースしていける。
何より良いのはブレーキだ。短い区間でグッと止めてくれる。今まで乗った中で、大体国産車では、ブレーキを前ばかり効かせて後ろが弱いクルマが多い。こういう場合、ブレーキを強く踏むと後ろがフラついたりする現象が起こる。それに対してノートは、後ろに他車より多く制動力を与えているので、多少強く踏んだ時でも後ろがフラついたりしないし、ブレーキをかけた時に体が前に持っていかれることも少ない。
1つだけネガな部分があるとすれば、車高の高さから来る重心の高さだろう。それゆえ、コーナリング時はクルマが傾く。カーブではクルマは多少なり傾くので、これがロールしているという状態なのだが、重心が高い為にこれが大きいのだ。

【乗り心地】
これには良くない点が大きく2つあった。
1つは振動だ。エンジン本体が3気筒ゆえか振動が大きく、ステアリングからモロにそれが伝わってくる。これはエンジンのせいだ。
2つ目はノイズだ。恐らくタイヤがエコタイヤだったこともあるだろうが、何せロードノイズとタイヤノイズがよく入ってくる。風切り音は少ないが、遮音材の使い方が良くないのか。
それ以外は特に気になる点はなかった。

【燃費】
カタログ値よりは下回っているので満足は出来ないが、今回の様に200km近い長距離を走って数値が変わらないのは◯。遠出には意外と向いてるかな?

【価格】
今回は中古としてなので、まさしくピンキリ。選ぶのはこのレビューを読まれた皆様一人一人なので、現車のコンディションと価格のバランスだろう。検討される際は慎重にされたい。

【総評】
今回、敢えて旧型の特にガソリン車をレビューしてみたが、剛性やアシまわりといった部分は良かった。
ただ、エンジンはいけない。新型では発電機としての役割だけなので、これで問題ないが、新型でガソリン車を売りたいと言ってそれがこれなら、失礼な話:日産の大誤算もいよいよ末期というもの。
ただ、今の日産に新しいエンジンを開発出来るだけの資金があるとは思えない。でも、やっぱりユーザーにとって電気モーターの付いた現行は価格だけ見ると高く感じるし、僕みたいにガソリン車が好きだったり、電気モーターに否定的なユーザーがいるのも事実。
そうした時、旧型が選択肢としてアリかだが、エンジンがタコだなんてこんな悲しいことはないのでナシとなるところだが、それ以外が他車より良いので、僕は選択肢にあっても良いかなと思う。だから、僕の結論としてはノートのエンジン以外の性能を残して、エンジンはマツダの1.5L・4気筒が欲しい!…そんなのある訳ないか。

レビュー対象車
試乗

参考になった12人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キング0さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
ヒーター・ストーブ
2件
0件
バイク(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地2
燃費2
価格3

【エクステリア】
発売から8年以上経過した今でも、古臭さはあまり感じない、よくできたデザインだと思う。

【インテリア】
エクステリア同様、古臭い感じはしない。
コンパクトカーにしては、後部座席が広く、足を延ばせるのがいい。

【エンジン性能】
スペック相応のパワーではあるが、非力さはほとんど感じない。
以前はレガシィBG5に乗っていたが、馬力の割りに低速がスカスカだったこともあり、トルク感は大差なし。(アクセルを踏み込んだ時の加速は雲泥の差だけど・・・)
逆に、代車でNAの軽自動車に乗る機会があったが、トルクのなさにビックリ。1.2リッターなんて、軽と同じでしょ!?と思っていたけど、全然違う。

【走行性能】
街中を普通に走る分にはこれで十分。
ただし、3人以上乗車したり、きつめの登坂を走ると、明らかに遅い。重い。進まない。

【乗り心地】
運転席・助手席は問題なし。後部座席はいまいち。
ロードノイズはかなり酷い。タイヤを変えてみたけど、全く改善せず。

【燃費】
結構悪い。メーターの読み方を間違えてなければ、10.5〜10.9km/L。

【価格】
7年落ち、走行5万kmの中古者で、総額50万円前後で手に入る。そう考えるとかなりオススメ。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
レビュー対象車
中古車

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りく♂さん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:508人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

【エクステリア】
悪くないです。
【インテリア】
チープですがマーチよりはいいです。
【エンジン性能】
マーチと変わらずです。
街乗りなら不足はないかと。
【走行性能】
マーチよりは安定しています。
走りやすいです。
【乗り心地】
マーチとそんかに変わらないです。
悪くはないです。
【燃費】
1日乗っただけなのでわかりませんが
マーチより少し悪いかな位。
【価格】
安価で良いかなと思います。
【総評】
マーチと比較しましたが
総じてマーチと特に変わらないです。
マーチより少し高級感があるかな?

レビュー対象車
試乗

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フォレスト1965さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
0件
クレジットカード
2件
1件
ゴルフボール
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費5
価格5

嫁がスタイリッシュなコンパクトカーに乗りたいということで購入。
好きなところは@外観がカッコいいA燃費がいい普段乗りで16q/g
思いがけず嬉しかったところBluetoothのカーナビやサウンド
許せるけど嫌いなところ@ヘッドレストが高過ぎA硬い乗り心地Bいつもoffにするアイドリングストップ
まあ、重要なポイントである燃費とスタイルがいいので満足です。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フォレスタースポーツ0125さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地3
燃費4
価格4

【エクステリア】
同世代のコンパクトカーに比べると独自性があって個人的には好きでした。特にリアのボテっとした感じが可愛らしくてよかった。
コンパクトカーの中では街中でもあまり見かけない方だったと思います。

【インテリア】
チープと言われますが運転初心者が乗り回す分には気を使わずに使い倒せるので良かったです。そもそも内装にこだわりがある人は選ばない車だと思うので。
メーター周りはスッキリしていて個人的には好きでした。
自分が乗っていたものは黒基調の内装で落ち着きもあり良かったです。

【エンジン性能】
この車を選んだ理由の一つでもあります。他のメーカーに対して1500ccの排気量が魅力的でした。高速道路も不満なく運転できました。アイドリングストップが付いている訳でもないのに錯覚するほど停止時の振動と音は無かった。ただ、CVTの滑りが酷くて慣れるまでは扱いにくかったです。車の性格を理解して運転できるようになれば特に問題はなかった。
1番困ったのは急ブレーキ後の発進が遅れることです。急ブレーキ後にアクセルを踏んでも唸るだけで全く進まなくなります。2000回転くらい回しても徐行レベルのスタートになり、突然急加速し出す感じです。これは良くなかった。

【走行性能】
人生初の車なので比較対象があまりないですが、良くはないと思います。ロールも大きいしいつもコーナーは気を使って減速していました。
運転初心者としては扱いやすい車だったのでこんなもんかと思って特に不満はありませんが。

【乗り心地】
こちらも比較対象があまりないので何とも言えませんが、個人的には普通です。価格帯から言ってこんなもんだろうと。路面の凹凸はそのまま拾ってくる感じなので運転している時の感覚は振動が抑えられた自転車(あるのか知りませんが)に乗っているような感じかと。
最初の頃はシートポジションが定まらず腰が痛かったのですが、ある程度ポジションが決まるとなくなりました。ただ、長距離はしんどいですね。

【燃費】
想像以上に良かったです。街乗りで15以上だと思います。高速を良く使っていたのもあり、満タン法で平均して17〜18くらいは出てました。ただ、15万キロを超えた辺りからエンジンの性能が落ちたようでリッター15くらいまで落ちました。明らかにアクセルを以前より踏まないと加速しなくなったのでエンジンがへたってきたのだと思います。それでも十分な燃費だと思います。

【価格】
中古で買ったので評価しづらいですが、安いと思います。

【総評】
運転初心者だった自分としては初めての車に十分おすすめできる車です。ミラーも普通の形をしている割にとても見やすかったです。今は更に中古車価格が安いと思うのでぶつけたりしても気にならないと思うし使い倒せるのでいいと思います。何が1番良いかって壊れない。私は6万7000キロの個体を購入し、6年で約10万キロ乗りましたが、16万キロ以上走っているのに何の不具合もありませんでした。たまたまかもしれませんが、安くて丈夫という点が運転初心者には嬉しかったです。
十分お世話になったしそろそろ新しい車に乗りたいと思い、買い換えることになったので感謝の気持ちも込めてレビューを書きました。
運転初心者や車を道具として乗り回す人は軽い気持ちで運転できるし、飽きたらすぐに買い替えられる中古車価格だと思うのでそういった人にはオススメできる車です。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった15人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kyパンダさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:329人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
13件
24件
ノートパソコン
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格3

少し修正しました。

【エクステリア】
カッコ良すぎず、奇をてらってないというのがしっくりくると思います。
本当にふつうというのが一番、しっくり来ると思います。

【インテリア】
プラスチックという感じでしょうか。
それ以上は表現しようがないのかも。

【エンジン性能】
パワー不足感はあるかも?
もしかしたら、そういう調整がされてるのかもしれないが加速は良くない。
暑い、寒いに左右されている気がしないでもないです。

【走行性能】
特にハンドルのレスポンスも良すぎず、悪くもないという感じです。日産車しか経験がない私にはわかりませんが、マツダ車に乗っている友人の方がハンドルが軽すぎると感じた方もいました。

e4WDがついているグレードだったのですが簡易的なものではあるにしても雪道ではそれなりに活躍してくれました。インチダウンのスタッドレスで走っていたときにスリップしたことはありましたが、適正サイズのスタッドレスタイヤに変更して移行は走ってる最中に多少滑ってるなというこことはあったもののスタックやスリップをおこしたことはありませんでした。

【乗り心地】
そこまで極端に良いわけではないですが、揺れをひろうので合わない人には合わないようです。

【燃費】
7年間55000kmは走ってるのですが12.0km/lは出てます。
冬に高速道路が多く、他の季節は地元の方という感じです。

【価格】
その時は発売キャンペーンだったかでそれなりに安く手に入りました。

【総評】
総じてTHE 無難。
スポーツカーとしての走りの楽しさはないがしっかりとは走り、ミニバン、SUVほどではないが積載量もコンパクトカーとしてはそれなりに広い。コンパクトカーの中ではその当時としては決して良い方ではなかったという印象ですかね。とはいえ、同社内ではよかったというのでそのとき購入しました。

私が乗っていた中で素晴らしいと思ったのはコンパクトカーというジャンルではあるが寒冷地仕様にしていたので最低地上高は150mmあり、雪道での下をすることにより走りが制限されることはありませんでした。
またe4WDもスキー場に行く道程度では十分であったと感じている。ただし、スタッドレスの性能に助けられた面も大きいのでスタッドレスタイヤは良いものをつけると良います。ここは安全を考えるのであれば一番ケチらないほうが後々、自分を助けてくれます。



乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年6月
購入地域
東京都

新車価格
155万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
10万円

ノートの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

j.hiroさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格4
 

 

【エクステリア】
スッキリした顔が好き。
【インテリア】
丸いデザイン(エアコンとか)が良い。
【エンジン性能】
街乗りなら十分です。
【走行性能】
自然な加速。
高速道路でも安定感あり。
【乗り心地】
少し硬めですが悪くはないです。
【燃費】
リッター13〜17くらい。
【価格】
中古8ヶ月走行距離5000qで170万(ガリバー)
【総評】
運転しやすく室内も広く車中泊も快適です。
あと天井が5p高ければパーフェクトでした。(車中泊モードの時、座って少し頭が当たるので)

乗車人数
1人
使用目的
買い物
レジャー
その他
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

ノート
日産

ノート

新車価格:124〜268万円

中古車価格:14〜1188万円

ノートをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートの中古車 (全2モデル/3,289物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
ノートの中古車 (全2モデル/3,289物件)