ティーダの新車
新車価格: 142〜198 万円 2004年9月1日発売〜2012年8月販売終了
中古車価格: 4〜89 万円 (428物件) ティーダの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ティーダ 2004年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
90人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ティーダ 2004年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.77 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.22 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.49 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.40 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.75 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.90 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2019年11月14日 13:03 [1275462-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
高速ツーリング用としてでなく日常の近隣用の足としての用途に限れば、
小生にとっては乗り心地以外はどれもほぼ及第点。
唯一不満な乗り心地であるが、柔らか目のタイヤに替えても軽自動車並みの
バタバタ感は解消せず、この一点(走行時の快適性)で、このモデルの全ての
長所が帳消しの形となり、小生は猫系の英国車フランス車に乗り換えた。
このクラスとして例外的と言えるほど及第項目が多かった国産車として
惜しまれる。
エコとかその他いくつもの便利機構より、このクラスでももう少しましな
乗り心地を求めるユーザーは少なくないはずであり、この点をメーカーには
少しは考慮してもらいたいものである。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月6日 01:12 [1265557-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
【エクステリア】見た感じデカく見えますが5ナンバーです。
地味な見た目ですが、リアテールはまあまあかっこいいと思います。
【インテリア】シートは本革ではないですがベージュ色なので高級感があります。
リアシートを倒せばロードバイクが積めるので便利です。車中泊も快適に出来そうです。
【エンジン性能】CVTなので回しても うーんって感じです。しかもゆっくり走ってるとなぜかエンジンからカリカリカリカリ鳴るので多分壊れてます。
【走行性能】FFなのか、小回りがきかないです。駐車場が狭いコンビニから出る時は苦労しそうです。
加速に関しては少しアクセル踏んでるとあっという間に60キロでるので悪くないです。街乗りでは十分な加速です。
スポーツモードというのがあるのですが使い道がイマイチ分かりません。
【乗り心地】足が柔らかく、高級車のような乗り心地です。
【燃費】微妙です。平地では悪くありませんが、坂道をLレンジで走ってるとみるみる減っていきます。
【価格】人気があるわけでもなく、中古はタマが多いので比較的に安いです。
【総評】基本的にオヤジ車ですが、6MTもあるので胸熱です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月5日 21:51 [982934-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
家庭の理由により、コンパクトスライドドアに乗り換えしました。
スライドドアの縛りがなければまだまだ乗れる車です。
新車から来年で3回目の車検での乗り換え時期に今年他社に乗り換えを決めました。
【エクステリア】
見た目もよく、最近の日産のコンパクトカーよりも個性的で個人的には満足でした。
PAやSAでも分かりやすく、同一車がすれ違っても喜んで見つけていました。
【インテリア】
ティーダを購入する前まではレンタカーを使っていました。
このくらいのクラスとなると、FITやヴィッツでした。
我が家にも常時車が必要と考え、購入した車でした。
大人4人が座っても、ゆったりとできる室内環境は魅力的でした。
ディーラーからはノートを勧められましたが、スライドドアが付いていないのとインテリアの質で他社への乗換えとなりました。
ちなみにセレナも勧められましたが、大きすぎて検討対象になりませんでした。
【エンジン性能】
エコモードの設定でしょうか?出だしはいまひとつでしたが、通常走行に関しては全く問題がありませんでした。
1.5ℓの肺気量に応じた走りでした。
人通りの多い道も気づかれないくらいのエンジン音だったので、少し苦労しました。
【走行性能】
コーナーも直進も安定していて問題ありませんでした。
下道も高速道路も全く問題ありません。
【乗り心地】
シートもしっかりしており、前も後ろも不満はありませんでした。
ただ、運転席とハンドルの位置が若干ずれている気がしてその感覚がつかれましたね。
【燃費】
下と上の混合で平均16-18でした。後側だけだと、19-21くらいは調子の良いときは出ました。
【価格】
ちょうどよかったです。購入時FITと比べましたが、こちらの方が安かったです。
【総評】
取ってもよい車でした!スライドドアの問題がなければクルーズコントロールを付けて、更に乗りたいところでした。
ナビ連動の通信機能が最近では流行ですが、その魅力に負けて今回は乗り換えました。
走行距離は7年間で約38,000kmです。
中古で出回ると思いますが、良いユーザーに当たることを願っています。
初めての新車で、本当にいい車でした。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月28日 22:17 [802326-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
購入したのは2009年4月ごろ、結婚後まだ子供も生まれていない時に、都心のマンション住まいからやや郊外の住宅街に一戸建てを購入した時でした。
住宅資金の捻出もあって予算は100万円程度しか無く、自分も妻も免許取得後10年運転してないペーパードライバーだったという事もあり、当時求めていた車というのは
・運転のしやすいコンパクトカー
・遠出することもあるのでゆったり座れる車
・そこそこ燃費の良い車
・子供が産まれても使いやすい、後部座席がそこそこ広い車
という感じでした。
そこでいろんな車種を検討した結果、最終的にティーダを選びました。
■エクステリア
まあ、可もなく不可もない平凡なスタイリングだと思います。若々しさはあまりありませんが、見た目にそれほどこだわってはいなかったため、「まあいいか」という感じの印象でした。
リアのテールランプの形がフェアレディZのZ33型に少し似ている所は気に入ってました。
■インテリア
コンパクトカーにしては高級感がある方だと思います。価格にしては安っぽくない質感は評価できると思います。シートは材質としても安っぽくなくて座り心地がなかなか良かったです。
また、シートのスライド幅が大きいため、後列シートを結構広々ととることができます。リクライニングの調整幅も広いため、後列に大人が座っても狭さを感じる事はありませんでした。シート位置の調整もしやすかったですね。
■エンジン・走行性能
普通に使う分には十分なのですが、夏場でエアコンをつけた時は特にひ弱になってしまうので、坂道の加速は結構キツイ感じでした。高速道路でも油断してると速度が結構下がってたりすることもありました。
あと、コンパクトカーにしては意外と大回りで(最小回転半径5.2m)小回りという点では、同程度のサイズの車と比較するとイマイチでした。
■乗り心地
地面のデコボコを結構拾う為、振動はそれなりにあります。あと、ボディの剛性がイマイチなためなのか、頻繁に軋む音が聞こえました。乗り心地としては同価格帯の車種と比較しても平凡なレベルだと思います。
■燃費
街乗りで12km/l程度、高速で17km/l程度です。まあ、このサイズの車としては普通だと思います。
■価格
3年落ちの走行距離25000km程度で、とても丁寧に乗られた綺麗な状態の車が日産のユーズドショップで総額80万円程度で購入できました。残りの予算で当時最新のナビ、ETC、バックカメラ、フロントスピーカーなど、いくつかリッチな装備をとりつけられました。
■満足度
1台めの車としては十分に活躍してくれたと思います。運転してて楽しいとかではありませんでしたが、リーズナブルな価格でコンパクトにしては上質で広い内装や座り心地の良いシート、そこそこの燃費性能や乗り心地など、決して不満な車ではありませんでした。
■所感など
25000kmで購入して売却時は83000kmでした。修理歴あり、細かい傷多数、ナビ等はつけたままの状態で某ディーラーでの下取り価格は6万円ほどでした。
ティーダは今でもまだ結構走っているので、見るたびに懐かしく思います。ただ、ティーダの新型が海外専用の車種になってしまい、国内はノートに併合してしまったのが少し残念ですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月18日 21:59 [548478-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
2007年式で2010年に7000km走行の中古で購入しました。
【エクステリア】 良いデザインだと思います。
【インテリア】 非常に広く、4人で長時間乗っていても疲れません。
【エンジン性能】 冷房使用での坂道加速はもたつきがありますが、高速の合流などは楽々です。
【走行性能】 運転しやすいです。 CVTもいいですね。
【乗り心地】 純正タイヤは走行音がうるさかったですが、エコタイヤ(good year gt eco stage)にしてからは静かになり、ゴツゴツ感もなくなりました。
【燃費】 街乗りで12-13km、郊外だと14-15km、高速だと18-19kmくらいです。
【価格】 日産ディーラー系中古車販売店で2年半落ち、7000kmでアルミ、HDDナビ、エアロ、ETC付きの中古で本体価格108万円でした。 いい買い物をしました(^^)
【総評】 空間の広さ、燃費の良さ、運転のしやすさが気に入っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年10月18日 01:47 [540859-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
今年3月に購入し、半年経過と販売終了となったのでレビュー書いてみたいと思い投稿しました。
素人のレビューということを頭において見て頂きたいと思います。
【エクステリア】
外観は特筆すべき点はありませんが、いやらしさのないデザインだと思います。
外観は好みの分かれるところですが、後ろの形状がいい意味で日本車的でなく好きです。
車体下部のグレーの樹脂は残念です。
【インテリア】
足元・シートは十分広く男性4でも広々座れます。
シートは柔らかめで運転席の腰のサポートが弱く感じます。
上質感をうたっているだけに内装は同クラスの中ではトップクラスです。
本革のステアリングや一部合皮が使われております。プラスチック部分の安物感は感じにくいかと思います。
ただボタン類や開閉部など所々安っぽい所がありますので-1点
【エンジン性能】
特筆すべき所はエンジンの静かさ走行中はほぼ感じられません。
3000回転を越えると騒がしいとありますが、平坦な道であれば2500回転以内で100km/hまで十分加速できます。
定速維持は60km/hで1600回転、100km/hで2100回転程度です。
【走行性能】
恐らく純正タイヤの特徴かと思いますが、接地感がなく粘り強さがありません。
地面の上をフワフワスイスイ走っているような感覚なのにブレーキは十分効くので不思議な感覚でした。
タイヤをlemans4に交換したら、接地感、粘り強さの点は解消されました。
タイヤ交換後は4点です。
【乗り心地】
レビューで書かれている程の後ろの突き上げ感は感じませんでしたが、全体的に突き上げ感はあります。
特別サスペンションが硬いわけではないのに突き上げ感があるため乗り心地はあまりよくありません。
これもタイヤ交換後は、突き上げ感がなくなりしっとりした乗り心地になりました。
タイヤ交換後は4点です。
【燃費】
大阪都心部の通勤で10〜11km/lですので満足しています。
高速道路で18〜20km/l、信号の少ない郊外で14km/l程です。
最近のコンパクトカーはカタログ値で20km/l以上があたりまえになってきているので少し見劣りします。
【価格】
投稿日時点で新車はないと思いますが乗り出し180万円を考えると価格相応といえます。
平成23.24年式、走行距離数千キロの試乗車かディーラーの社用車と思われるバイザーやマットが付いていない中古車が100万〜120万でありますので、それを狙えばお買い得かと思います。
【総評】
上記価格のとおり110万円台で購入出来たのでコスパの高い車です。
新車購入していれば価格・満足度の項目は-1点したと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月18日 22:13 [473830-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2011年9月22日 03:50 [441591-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
19年式15Mのレビューです。
【エクステリア】
・良い点
ちょっぴりスポーティで、それでいてラグジュアリーで
VWゴルフなどと比べても遜色ない良いデザインだと思います。
欲を言えば、
・あと3cm屋根を低くして
・側面のプレスラインをドアハンドルの高さに
してくれたら最高でした。
・悪い点
純正のハロゲンライトが暗すぎます。
黄色いくせに雨の日に見えなくなります。
【インテリア】
・運転席周り
プラの部分はシルバーならシルバー、
カーボン柄ならカーボン柄で統一して欲しいです。
色がゴチャゴチャしてます。
全体では、スポーティでかっこいいです。
座席を大きくしている関係で各調節レバーが中央側にありますが、すぐ慣れます。
・後席
足元が非常に広いです。
それに加えてリクライニングします。
コレだけなら素晴らしいのですが
真ん中の肘掛けを出さないとドリンクが置けません。
ドア側にドリンクホルダーが欲しいです。
【エンジン性能】
・良い点
CVTとの相性も良く
130km/hくらいまでなら不満なく加速します。
普通に使う分には十分すぎる性能です。
・悪い点
3000rpmを超えると騒がしくなります。
また、信号待ちなどで停止しかけたときに
再加速しようとするとモタつきます(これはCVTの特性かも)
【走行性能】
・良い点
カーブなどで、狙ったラインを綺麗に曲がっていけます。
エンジンの性能もあって、印象はかなり良いです。
・悪い点
ハンドルが若干大きいからなのかも知れませんが
もったりした印象を受けます。
そのくせ高速域では全然安定しません。
それと、止まる性能は高くないです。
【乗り心地】
初期タイヤがダメらしく、コツコツと嫌な突き上げがあります。
特に後席はサスペンションの関係もあってか
折角広くてリクライニングするのに、乗り心地が悪いです。
コンパクトミーツラグジュアリーを謳うのであれば、独立懸架サスでも良かったのでは。
【燃費】
最低 7km/L
最高12km/L
市街地メインとはいえ、ちょっと低い気がします。
ハズレ個体でしょうか?
【価格】
ほぼ同じ価格帯にインプレッサやアクセラ等があり
売りである後席の広さと高級感を求めないのであれば
わざわざ選ぶ車ではないと思います。
【総評】
コスト削減の影響で出たであろうマイナスポイントが
ちょこちょこと顔を覗かせてますが
全体では高バランスで纏まっていて、とてもいい車です。
購入したら、まずタイヤを取り替えることをオススメします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月21日 10:38 [441424-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
中古で昨年末に購入。およそ8000キロ走行しました。
この間、交換したのはタイヤとホイール。
ちなみに前車はホンダのオデッセイ、その前はトヨタのエスティマでした。
【エクステリア】
デザインはかなり個人的な主観による好き嫌いがありますが
私はフロント廻りのナナ真横から見たボリューム感は
ちょっとフランス車を感じさせるデザインではないかと思います。
【インテリア】
このクラスの中では抜きん出ていると思います。
電動シートや皮をあしらったシート。
後席もリクライニングだけではなく、前後にスライドもします。
ダッシュやドア廻りの材質も1クラス上の感じを受けます。
そして何より素晴らしいのは、室内空間の広さ。
前後、左右、高さともクラスを超えています。
【エンジン性能】
良く出来きたCVTとエンジンのマッチングが素晴らしい。
静かで低速トルクに富み、市街地では全く不満ありません。
一方、高速やエアコン使用でも私の車は1800CCなので
必要にして十分です。
【走行性能】
本来、走りを楽しむ車ではありませんので
ブレーキ性能を除いて文句なし。
もう少しブレーキシステムに
お金を使ってくれればと思います。
【乗り心地】
良く「乗り心地が最悪」とのコメントを見受けますが
確かに良くはありませんが、このクラスを考えれば許容範囲かと・・・。
ボディー剛性がもう少し高ければ違うかもしれません。
【燃費】
もう少し頑張って欲しいと思いますが
1800CCのCVTで市街地・高速含めて11キロ程度です。
市街地では9キロ台から10キロ台、
高速では概ね12・5キロほどです。
【価格】
かなり値引きされていますし、程度の良い中古車も多く出回っていますので
このクラスとしては買い得だと思います。
【総評】
モデル末期ですがこの内装と室内の広さを超える車は
このクラスにはないと思います。
少し下のマーチやヴィッツなどはフルチェンジしましたが
2人しか乗らないのならそういった選択も有りだと思いますが
大人が4人、しっかり乗れて、荷物も積めて
長距離もOKなのは、この大きさからだと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月20日 20:02 [441286-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
他社でも同等・同格の車が見受けられ
お世辞にも個性的なデザインとは言えません。
むしろぼてっとしたデザインでちょっと見栄えはいないかも・・・
【インテリア】
内装は高級感を求める物でも無いのでそこまで拘りませんが、
昔の日産車に比べればしっかりできており、清潔感があります。
また、居住空間も結構大きく(特に縦に)荷物も下手なセダンより載ります。
私の父の前の車はブルーバードシルフィでしたが、
それよりも全長が短い車体にもかかわらず、
こうした空間的余裕を作り出している設計に関心しました。
【エンジン性能】
CVTの加速は凄くスムーズです。
低速の加速感が凄く心地よいです。
ただ、中〜高速域になると強めに踏まないと伸びないかな〜?という感じはしました。
【走行性能】
ブルーバードとの比較で言いますと、より優れていると思います。
急なカーブもスピードを出しすぎなければしっかり曲がります。
また坂道も力強く上がっていきます。
フツーの生活をする分には申し分ないデキです。
【乗り心地】
ここはブルーバードより格段に悪いです。
スポーツカーよりはマシですが、走路のショックを結構受けます。
前の車が乗り心地が良いと、同乗者は酔うかもしれません。
【燃費】
平均して11〜12km/L
日産車にしては悪くは無いが、良くも無いです。
むしろライバル車の燃費を考えれば正直物足りません。
【価格】
新車でHDDナビ・アルミ・ETCつきで160万にエコカー減税等がつきましたので、
比較的安価で買えたと思います。
ライバル車も多いので、店員に交渉すれば結構値段を引いてくれる車種だと感じました。
【総評】
走行面の機能は問題ないのですが、やはり燃費がイマイチなのがネック。
ライバルのデミオがカタログ値30km/Lの数値を叩きだしているのを見ると
その差は大きいと言わざるを得ません。
買った当初は凄く満足でしたが、今買うとなればデミオに食指が行くでしょう。
全体的には良くできた車なので、他社との競争で埋没しないよう、
技術面の改良をして生き残って欲しいものです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月7日 18:05 [438051-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
10年のシルフィー1.8から 15Mディーラー車に買い替え 年金暮らしになったので、希望の第一位は燃費でした 1300CCのヴッツ、フィット、を候補にしましたが余りにも街中に溢れている事と小旅行くらいは楽しめる内装の良さ、広さと、後部座席もリクライニングがあり前方移動により荷台スペースがかなり広くなるこの車にしました 決め手はゴルフのキャディーバッグがドライバーを抜けば横に積める事です 後部座席を倒せばコンパクトカーは皆積めますが横につめるのはこの車だけです ドライバーの抜き差しくらい大した手間では有りません
良い車を選んだと思ってます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月11日 11:15 [431152-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
アクシスを見て気に入り、NETで探しまくりディーラー中古車で購入。
前から見るとティーダであってティーダでない点、内装が気に入っています。
全体としてはコンパクトカーなので、こんなものと割り切っています。
外観が寂しいので、リアスポ追加。走行時跳ねるような症状が顕著なので、
サポートバーも好感。また一度はBBSを味わいたいと思い、
敢えてノーマルサイズで履き替えました。交換時にホイールを持ってみましたが、
軽量であることを実感。またバネ下荷重の低減を実感でき、走行性能も激変しました。
純正のアルミはスタッドレス用として使用しますが、BBSと比較すると結構重量があります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月21日 21:06 [411301-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
【エクステリア】デザインは大嫌い。これがフランスのトレンドだったの?
何とかデザイン賞受賞のルノー「メガーヌ」のコピーですね。
それにしてもデザインはとーっても古い感じ。
でもあまりTIIDAは走っていないからよしとする。
車高が高すぎる。高品位塗装が廃止されたのが残念。
【インテリア】 合皮と布のコンビシートは格好は良いがツルツルすべってホールド悪い。
身長175cmくらいの人に合わせて設計してある。
私は166cmですが座面の先端が太ももの裏に当たり圧迫感がある。
座面傾斜調整がほしい。
エアコンの風切音が大きい。
【エンジン性能】1500ccとは思えないトルクで1240kgの車体を軽々動かす動力性能と
静かなエンジンにびっくりしました。1800cc以上の感じです。
【走行性能】 曲がる・止まるは問題なし。少し後ろがバタつくかな?でも許容範囲。
この価格でこれ以上の走りを求めるほうがおかしい。必要十分です。
【乗り心地】 ゴツゴツ感はあります。でもスイフト・フィット・ノートはもっと酷い。
皆さんがスレで書き込まれているほど酷い症状では有りませんよ。
今までずっと大きな車しか乗ってきませんでしたが、車各から言って
十分だと思います。いまどきお財布から200万以下の出費で
買える車としては良い出来でしょう。技術の進歩を感じます。
自分は冬にスタドレスで試乗したのでゴツゴツ感を感じ取ることは
出来ませんでしたが標準装備の夏タイヤ(J50)ではやはり感じますね。
遮音性が悪いです。エンジンが静かだからなお更感ずる。
【燃費】 e-4WDで今は11km/Lくらいです(もちろん今は2WD)普通でしょう。
【価格】 非常に安い。スタドレス(BS)・アルミ・純正フルセグHDDナビ+バック
ビューモニター・サイドバイザー・フロアーマット・ウインターブレード 装備でお財布から出た金額はほぼ車両本体価格でget。非常に満足。
【総評】 4m以下のコンパクトカーでこの装備でこの金額でgetできるのは唯一
デミオと軽自動車くらいでした。
車各から言えば一番コスパが高い製品です。
全てが価格で納得と妥協の私でした。(なんと現金なやつ)
なにはともあれ数多く試乗することが一番大切です。
評論家のレビューやコマーシャルに惑わされてはいけません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月22日 00:09 [395803-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
今の愛車(V36スカイライン)の車検時の代車として、2日間、走り回る事ができましたので、レポートさせていただきます。
グレードは不明ですが、多分、ステアリングが革巻きで、シートは本革では無かったので、ミドルグレードの物だと思いますが、
ちなみにナビは無しで、走行距離は1300キロ前後の、新古品に近いコンディションの物でした。
ディーラーから鍵を借りて車に乗り込んだ時の第一印象は、頭周りの空間が広いと言う事ですね。
天井はもちろん、フロントウインドウ、サイドウインドウとの距離がある分、広いと痛感しますね。
サイドウインドウやフロントウインドウとのクリアランスが大きい分、衝突時(特に横からの衝突時)頭部へのダメージが軽減される気がして大きな進化だと思います。
ただ、シートのセッティング周りのレバーが内側にあって、ドアとシートとのクリアランスが殆ど無いのはどうかなと思います。
で、実際エンジンに火を入れてみて思ったのは、振動が全く車内に入ってこない点ですね。
タコメーターを見ない限り、アイドリングしているのかどうか解らない。
これはびっくりしました。
この点に関しては、私の愛車V36以上ですね。
私の愛車V36でも、確かに振動はそれ程ではないですが、まだアイドリングしているかどうかは解りますが、この車の場合は、本当に解りませんね。
停車時の音は非常に小さく、車内では感じないと言って問題ないと思います。
ただ、サイドウインドウが立った、実用性重視のエクステリアのデザインに対し、ある意味、中途半端に高級感を持たしたインテリアのデザインは
賛否両論があるかと思いますが、私個人的には、高級感はシルフィーに任して、外装と同様、実用性重視の内装でも良かったのではないかと思っています。
そうでないと、車のマーケティング的なキャラクターがどっちつかずになるかと思いますので…
んんで、走り出してみて、思った事は2リッター並みの出だしと中間加速という事です。
1.5リッターという事は全く意識する必要はないですね。
全く非力という印象はないです。
ただ、走り出すと、この車のポジティブな面とネガティブな面が両方浮き出しになりましたね。
まず、ポジティブな面でいえば、十分なトルクと、それをコントロールできるCVTの出来の良さですね。
特にCVTと言う事を意識する必要も無く(一部のエンブレ使用時を除く)まるで一昔前の2リッターのAT車に乗っているような感覚で、特に違和感もなく
運転できる点ですね。
ただ、ネガティブな点と言えば、第一に音として、まずエンジン音がザラついて、回したいと言う気にならない点と、ロードノイズ面で、車内のドラミング効果と言う
意味か、ロードノイズが反響して、音量が倍増している感じがする点ですね。
ミニバンや5ドアモデルに多い傾向ですが、車内ノイズが大きくなる傾向があると思いますが、特にこの車種は目立ちますね。
4ドアモデルでは少し違うかもしれませんが…
後、ダンパーとサスのセッティングがきっちり出来ていないのか、ゆすられ感が大きいですね。
この車は乗り心地の面で評価を大きく落としていると思います。
私が前に乗っていたHP11プリメーラのTeでも、確かに乗り心地は悪かったですが、悪い理由がはっきりしていましたが、この車の場合、乗り心地を犠牲にする必要が
何処にあるのかを知りたいです。
重心が高い分、ゆすられ感が大きいのは解釈できますが、いまいち、サスが機能していない理由が知りたいと思います。
と言っていしまうとネガティブな面が強調されますので、ポジティブな点を追加しますと、ドアとフレームの隙間を指で触りながら走る限り、この車、AピラーからBピラー
周りに関しては十分な剛性が確保されていると思いますし、リアハッチ周りも、それほどヤワではないと思います。
んんん…
総評的に言って、自分自身の愛車として選ぶ車としては、少し評価が低くなってしまいますが、仮に妻や子供が乗る車としてみた場合は非常に評価の高い車だと思います。
そう言った状況で購入を考えた場合、十分に購入を検討できる車だと言う事は間違いないと思いますが、メーカーに言うとすれば、もう少し割り切って設計しても良かったと思います。
車の素の面をみると、実用車に割り切った面が多々見えるので、それならそれで、もっと実用車に割り切ったキャラクターで売り出しても良かった気がしますね。
中途半端にサニーユーザーをターゲットにせずに、スターレットやマーチユーザーをメインに市場を開拓する車種としてのキャラクターを明確化した方が良かった気がする。
その分、サニーやカローラユーザーをターゲットにするのはシルフィーにまかせて…
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月9日 00:23 [384738-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
数年前のガソリン高騰時に2000ccから、ダウンしました。
民主党がガソリン値下げ隊を結成していたころです。
1500ccクラスとしての室内のパッケージは、今でもクラストップではないでしょうか。
上のクラスでも、ここまで室内長を稼いでる車は、無いと思います。
高速道路でもCVTがいいのか、知らずに制限速度オーバーです。
チョイ乗りが多く、12.4km程度。
残念なのは、普段の乗り心地、ギャップでサスペンションで吸収するのではなく、ぐらぐらと車体の揺れがなかなか収まりません。
初めは、広さに満足していた家族から、乗り心地の不満が出てきました。
最近、インプレッサに試乗し、足回りの違いに驚愕。
ああ、インプにしておけばよかった。と、後悔しています。
まあ、車が悪いのではなく、本人の許容度の問題と思われますが。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ティーダの中古車 (428物件)
-
48.0万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 10.5万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜249万円
-
1〜419万円
-
11〜69万円
-
2〜264万円
-
1〜249万円
-
3〜215万円
-
67〜278万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
とにかく広くなって快適性が大幅に向上したハイト系ワゴン
(自動車(本体) > ソリオ バンディット 2020年モデル)3
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒
