
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
シビック 2017年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
47人 |
![]() |
シビック 2005年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2人 |
![]() |
シビック 2000年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
0人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 11人 | - |
シビック 2017年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.41 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.50 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.29 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.58 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.39 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.92 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.83 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年10月14日 02:14 [1267718-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】リア部分のギミックなどもう少し抑えても! という処は一部有りますが、オプションも付けたので全体的には年配者の私でも気に入ってます。 【安全装備】カタログにあるオプションは全て付けました。オールランドビユーの設定が無いのは残念です。他社は軽自動車でも付けられるので、ホンダは遅れてると思います。
【インテリア】この車で一番残念なところです。カーナビやシフトノブ、エアコン吹き出し回りなど、もう少し見た目をよくして貰いたかったです(派手さとは違います)。シートの低さは本革シートをつけたので解決しましたが、助手席も6ウエイぐらいは欲しいですねぇ!ナビゲーションもビルトインが選べるとかオプションの設定が少なすぎる気がします。ヨーロッパ仕様はもう少しかっこよく出来てるとユウチューブで見たのですが! 【 エンジン性能、走行性能】利用目的からして問題ありません。 【乗り心地】前の車が安全装備を重視して、スバルWRXーS4に乗ってたので、それに比べると満足です。WRX は車のタイプからしてサスの堅いのは仕方ないのですが、段差などでの突き上げる様なゴトゴト感は抵抗がありました。それを除けば乗りやすさ等すべてに於いて満足してたのですが‼
【価格】車のタイプ、サイズ、エクステリア等選ぶ目的によって人それぞれでしょうが、価格を上げてでもインテリア関係を良くしてもらいたいです。 【燃費】走行距離を乗らないので気にしない。(年間5000キロ以下)【総評】インテリアの不満で購入を躊躇ったのですが、高齢に成った為サイズ的にこれ以上の車は必要ないので消去法的に決めました。ヨーロッパ車をはじめ数車を検討したのですが、それぞれに一長一短があり,本田車は以前乗ってたレジェンド以来だったので久しぶりに乗ってみようかと思いました。今まではセダンだけでしたが(サイドカーは別)、齢をとってきたので逆さ的に若者風なハッチバックの赤に決めました。(主に妻が乗るので)
余談ですが、トヨタ車は車の性能、安全装備、先進性等全てに於いて一番のメーカーだと思いますが、現クラウンやレクサス車は別にして、サイズで選ぶ時にエクステリアの良い車が無いと思うのは私だけなのかと何時も疑問に思います。トヨタ車に見た目のいいのがあれば迷わず買うと思うのですが‼レクサスのデザインを見る時に、天下のトヨタが出来ない筈では無いので何か思惑が有るのでしょうね⁉今度のニユーカローラはマシだと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月5日 13:21 [1256941-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
シビックハッチバックと86 |
素人なので既に語られているようなレビューは出来ませんが・・
現行のスイフトRS(MT)からの乗換です。
当初、シビックハッチバックを発売されたら購入する気満々だったのですが、タイミングなどが合わず、
今回やっと購入に至りました。
検討条件としては、第一にMTであること。そこそこのパワーと燃費。
購入までに検討した車は、
ルノー・トゥンゴGT 運転席が狭すぎました。EDC車に試乗しましたが、これでMT車ならクラッチペダルを踏むスペースは?というくらい窮屈でした。
走りは、FRと硬めの足回りが好印象でしたが。
フォルクスワーゲン・up!GTI やはり少し狭い、2ドアのためドアが大きくて乗降に難があり。そもそもカタログモデルになったにもかかわらず、日本向け生産車両が少ないと言うことでディーラーが手に入らないと言う。なんですかこれ(^^;
気持ち的にはかなり傾きましたが、手に入らなければ仕方ない・・
トヨタ・カローラスポーツ1.2T 残念ながらMTの試乗車が無かった。HVと1.2TのCVT車に試乗しました。両者とも足のしなやかさは非常に良く感じました。このクラスでは最高ではないでしょうか。HVの走りは良いのですがあまり楽しくない。助手席の床がモーターの振動が伝わるので不快。ガソリン車は、いまいちパワー感が不足。
それでも、ほぼ購入する気になっていましたが、シビックハッチバックを試乗したら吹き飛びました。1.2Tで気になっていたのは、カタログスペックですが燃費が1.5Tのシビックハッチバックに比べて落ちること。実燃費はわかりませんが、排気量やパワーに比例して燃費が良ければ他はなんとか我慢できるのですが。
マツダ3 たしか、シビックハッチバックの試乗・契約した日がマツダ3の発売日だったような・・。なので、シビックの契約する日にマツダDで展示されているのをチラ見しました。
MTに限れば1.5NAの選択になるので、これでは少々心もとない。スイフトRSから大きなアップグレードも感じられない。もちろん、スタイリングなどコスパは高そうですが。しかし、世間的に絶賛されているあのデザインは、私にはイマイチでした。
結局、ずっと心に残っていたシビックハッチバックを念のためと試乗した日に契約しました(^^;
遠回りしましたが、落ち着くところに落ち着いた感じではあります。
他車に比べてコスパで劣る感じもしますが、最近の車に搭載されている機能はほぼ満たしているし、アメ車のようなヨーロッパ車のような、よくわからないデザインも気に入っています。
気になること。
シートが低いと言うことですが、トヨタ86に比べれば高い、スイフトに比べれば低い、で、スイフト>シビックハッチバック>>86の順です。
腰が曲がったような高齢者にとっては、高いよりは低い方が乗降しやすいです。私の90歳を超える母も86で大丈夫でしたから、シビックハッチバックなら全然問題ありません。
ただ、私にとってはシートの座面が固すぎて、長時間の運転は苦になります。4時間以上でケツ痛に苦しみました。また、サイドのホールド性が十分でないので、せっかくのクイックなハンドリングと車体剛性がスポイルされて、タイトなコーナーは安心して操縦できません。普段はのんびり走っているので大きな問題ではないのですが、もう少しシートがなんとかならなかったのか残念です。
イギリス製ということで、塗装品質が気になっていましたが、実車を見る限りは何も問題ありませんでした。シルバーを選びましたが、トヨタ86のシルバーとよく似ています。こちらの方がやや暗いかもしれませんが、どちらも明るいライト系シルバーです。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年5月8日 15:42 [1223747-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
超イケメンです。知らない人からも「かっこいい車だね!」と言われます。特におじさんウケがいいです笑
純正ホイールが本当にカッコいい。
【インテリア】
可もなく不可もなく。大きな不満はないけどもっと高級感あってもよかったかと。
【エンジン性能】
1500回転くらいからターボが効き始めて、凄い推進力を感じます。1500以下は普通。
【走行性能】
高速でも安定感あります。
【乗り心地】
とても良いと思います。ただし荒れた路面ではロードノイズが大きいです。慣れたけど。
先行車追従のACCとハンドルサポート?で長距離移動も全く疲れません。
【燃費】
高速100-120巡行→20km/L前後
田舎道60km巡行→21km/L
市街地ストップ&ゴー→14、15km/L
多少は燃費を気にして運転してます。
MTだからか、予想より全然良い。ハイオクだけど大満足。
【価格】
普通のものを普通につけて340万くらい。
ちょっと高いけど、いい車なので満足してます。
【気になる部分】
・オートワイパーがアホ
小雨なのに超高速になったり、ビシャビシャなのに全然拭わなかったり。発狂しそうになったので、1ヶ月点検のときにディーラーで通常の間欠ワイパーにしてもらいました。
・ACCの制御がイマイチ
下り坂や、遅い先行車に追従モードになったときなど、「スピードが出過ぎないようにする」とき限定ですが、アクセルのオンオフが雑で前後に揺さぶられます。MTだからかもしれません。
・MTとACCは相性が悪い
分かってて買ったので諦めてますが笑
【総評】
本当に「いい車」だと思います。
自分は試乗してシビックの良さに気づけたので、気になる人は是非試乗をお勧めします。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月21日 12:23 [1100432-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
カッコいいです。少し残念なのは洗車のしにくさ。なかなか大変です。でも、やっぱカッコいいです(笑)
【インテリア】
競合車と比べてません。質感は十分満足。ナビが7インチしか入らないのは、サイバーナビAVIC-CZ902XSが出てくれたのが音質重視の私には朗報でした。そろそろ老眼が始まるのでは?と思うので、本当は8インチが入って欲しかったですが(笑)
【エンジン性能】
長く乗るつもりなので、耐久性がどうか少し気になるところですが、このパワーと燃費の良さが両立出来るのですから文句なしです。
【走行性能】
タイヤをインチダウンしてますが、それでも低速域ではステアリングクイック過ぎない?って感じで、速度上がると、これこれ!って感じになります。急なカーブも曲がれてしまうので、速度出し過ぎないように気をつけてます。
基本的に速度が上がるほどに本領発揮されて、直進でもカーブでも、車体が揺るがない、余裕綽々です。背の高い車には乗りたくなくなりますね。視界は悪いけど。ブレーキも自然なフィーリング。
【乗り心地】
インチダウンしてますが、乗り心地の良さにあまり変化ないように感じます。タイヤに頼ってないのだと思います。車体剛性とシャーシ性能が高いから硬めの足廻りがよく動く、理想だと思います。フラットを保ちながら、フワフワ感はありません。最高です。
ロードノイズは、静かなタイヤとフロアなどの防音処理してますが、荒れた路面だとそれなりに音はします。綺麗な路面だとほとんど音はしません。ここら辺はセダンの方が有利ではないでしょうか。
【燃費】
田舎ですので、信号が少なく流れも良い好条件で20q/g超えてきます。当たり前ですが、一度の走行距離が短いと燃費悪いです。高速100q/時で20q/gいかないかな。平均で18q/g前後のようです。あくまでちょい乗りしない好条件での結果です。
ちなみに、ハイオクなのを差し引いても、平成16年登録の軽ターボ(4速AT)よりも燃費がいい!
【価格】
他車と比較してないのでよくわかりませんが、価格に見あった価値があると思います。ただ、いらない装備も勝手に付いてきてしまうのが残念。廉価グレードを販売しないのはメーカーの都合があるのでしょうが、基本性能の高さで勝負出来る車だと思いますので残念。
ホンダもあまり売れないと思っていたんですかね(笑)
【総評】
いい車です。残念なのは細かいところだけで、全体的に満足度は高いです。ただ、自分の購入した車を悪く思いたくない気持ちは当然ありますので気になった残念なところも書きますね。
・オートワイパーとオートハイビームは使いづらいです。
・塗装は納車時気になる部分はありませんでしたが、コーティング屋さんによると、塗装が柔らかいとのこと。そのせいかはわかりませんが、樹脂部分に早くも傷が2ヵ所。
・やっぱり給油口が…(笑)ガソリンが垂れないようにするのに気を遣います。便利なんですけどね。
今のところこんな感じでしょうか。
MT操作にはだいぶ慣れてきました。でもまだまだ!
同乗者がMT車と気付かないようなスムーズな運転を目指して日々精進です(笑)
参考になった32人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月13日 12:22 [1070816-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
納車後、再レビューです
【エクステリア】
エクステリアに一目惚れしての購入なので文句ありません。
ブラック購入の為統一感を出したく付けたブラックエンブレム、リアのアクセントにと付けたオプションのテールゲートスポイラーも写真で見るより非常に良く、気に入っています。
【インテリア】
酷評される方も多いインテリアですが前車が内装、スイッチ類の配置共にアレなラフェスタ(B30後期ハイウェイスター)だったのもので十分実用的かつシンプルで個人的にはOKです。
ただオプションのナビはもっとどうにかならなかったんでしょうか。今時静電容量式のタッチパネルモデルすらないというのはヤル気無さすぎなてビックリします。(ステリモを捨て社外ナビを付けました…)
スイッチ類も分かりやすくOKですがパワーウインドウ、ドアミラー周りのスイッチはもう少し良い物にして欲しかったです。
イルミネーション系のオプションは全て付けましたが、夜間も運転の邪魔になることはなく、車内の雰囲気を盛り上げてくれます。欲を言えばイルミネーションもスイッチでオンオフが出来れば良かったのですが、こればかりは仕方ないですね。
視界についてはラフェスタが異常に運転しやすい車であった為、最初は少し戸惑いましたがすぐに慣れます。車高、車幅の割にはかなり運転しやすいのではないでしょうか。ドアミラーも大きな物が付いていて安心感がありますし、後方は目視+バックカメラで確認しますので大した問題は今のところ感じません。
【エンジン性能】
普通に走っていて二千回転越える場面はほぼ無く、慣らし運転しようと思わずとも慣らし運転になります。
大人4人乗車でもパワーダウンを感じることはなく、高速デビューは春以降になりそうですがこのパワーなら不足はないでしょう。
試乗車に乗った際感じたCVTのダルさはなぜか感じません。
普通に速いです。
【走行性能】
日本車ではない様な剛性感があります。
走る、曲がる、止まるを全てしっかりとこなしてくれる安定感はすごいと思いますが、こればかりは実際乗ってみないとわかってもらえないと思います。是非試乗を!
積雪、路面凍結がざらにある地域に住んでいますがそちらも何の問題もなく走れています。
【乗り心地】
スポーティーな感じを残しつつ、同乗者にも優しい。とても絶妙なセッティングです。前後問わず乗せた方全員乗り心地については不満なしと言っていただきました。
【燃費】
往復50キロの通勤(田舎半分市街地半分)、暖気運転有で現在12.
7キロ(ECONオフ)です。冬季でこの燃費であれば個人的には十分合格点かと思います。
【価格】
以前と変わらず値段相応であると思います。
【総評】
約半年の納車を待ったかいのあるとてもいい買い物をしました。私にとっては最高の車です。
良い営業さんにも当たり、その営業さんを紹介してくれた友人共々今後も長く良い付き合いのできる車になりそうです。
参考になった51人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
2017年10月11日 17:39 [1069300-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
本日、近くのディーラーにてハッチバックの展示車を見に行き、試乗もさせてもらったので、ファーストインプレッションです。
エクステリアは白の試乗車でしたが、足回りなどは黒なので、メリハリがあり白もいいなーと思いましたが、黒のタイプRも見せてもらうとやっぱり黒はカッコいいです。フロントマスクは精悍な顔つきで、LEDライトを点灯させるとスポーティーさが際立ちますね!
インテリアは、ブラックで落ち着いており運転に集中できる雰囲気です。センターコンソールは収納性も高く、運転席のコックピット感が気持ちを盛り上げてくれますね!
後席がどうかが懸念材料でしたが、高さはハッチバックなので、納得ですがワイドな車体なので窮屈な感じもなく、160cmの妻も気にならないとのことでした!頭上の出っ張り?は確かに170cmの私が深く座ると軽く当たる感じでしたが、許容範囲かと思いました。
エンジン性能は一番感動しました。現在2Lの自然吸気ですが、1.5Lのターボは低速でももたつきなく、トルクを感じられるいいエンジンです。街中と流れの早い国道を走らせてもらいましたが、踏み込んだ際の反応もすごく良くて、走りやすい感じでした!車内に入るエンジン音も心地よく、高速で流してる際は静かで上手く遮音されてる感じでした!
走行性能もものすごく安定しており、繋ぎ目やマンホールなどの強め段差など、上手くいなしてると思いました。タイプRと共通のプラットホームとのことなので、剛性感もかなり優れているようです。
もっとゴツゴツした足回りを予想しましたが、いい意味で期待を裏切られた感じです。
値段は確かに高いですが、値段相応な装備や性能を兼ね備えてると感じました。
心配なのは納期ですね、担当者に聞くと連休中に契約した方で、来年4月頃の予定とのことです。
また試乗させてもらう予定です!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
2017年10月8日 22:48 [1068505-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
お世話になっている担当の方から「試乗車用意できました、どうですか?」に二つ返事で試乗に行ってきました。
午後薄曇りの中、30分程度の試乗レビューです。
【エクステリア】
実車を眺めるなり、「幅広で低いなぁ・・普通に天井が見える・・タイヤ大きいなぁ・・かっこいいなぁ」とボヤいていました。SUVやミニバンが世にあふれる中、久々にどっしり低めな車をホンダで見た気がします。
実車は写真では伝わらないキャラクターラインやパーツの張り出し感があってなかなか見ごたえがあります。
【インテリア】
・安っぽさはないのですが、「質素で落ち着いた」という言葉が出てきますね。インテリアパネルや光物で好みの味付けができそうです。
・トノカバーはアイデア物ですが、巻き込む力が強いのと設置場所が奥まっているので身長が160しかない私には思いのほか"遠い配置"の印象です。
・運転席は包まれるような感じです。これをコクピット感というのでしょうか(1990年代のスポーツカーはよく言われていましたね)。Pブレーキはボタンなので慣れるまでは迷いましたが、ハンドルやペダル類、レバー類も自然な位置にあって操作に違和感がありません。
・シートはコシのある感じでした。レカロ程ではないにしてもお金をかけている印象です。
・ドアを閉めた感触は重厚でした。
【エンジン性能】
街中での加速はもたつきなくリニアに自然、アクセルを底まで踏み込むとワンテンポおいてターボの強い加速感が出てくる感じです。
同エンジンのステップワゴンやJADEが低〜中速寄りなら、シビックハッチバックは中〜高速寄りですかね。
ターボがかかった時に全身で感じる加速感が心地よいです。
【走行性能】
よく曲がりよく止まる。姿勢も足の位置も自然です。車が低いのも相まって車のロールを殆ど感じません。
遮音性は普通ですね。周りの音というより車の音がそこそこ車内に入ってくる印象です。
【乗り心地】
運転席はサスペンションも路面の凸凹を拾いはしますが背中やお尻にトントンと感じる程度です。ごつごつとした硬さはありません。
ハンドルとシートから道路の状態がわかるのに乗り心地はいい、というのは不思議な感触でした。
【価格】
20代や子育て世帯には厳しい価格帯ですね。
【総評】
ピーキーな運動性能なのかな?狭くて乗り降りしにくいかな?と、試乗前は勝手な想像をしていましたが、良い意味でそれらは裏切られた試乗でした。踏み込まなくても自然な加速をしますし、踏み込み続ければターボの加速感が味わえて。室内も程よい広さで、乗り降りも苦はなく。そして背の低い車体(重要)。
シビックは何かを得るために何かを捨てるような造りはしておらず、求めれば応じてくれる。良く出来ている・よく考えていると思うんです。ただ、ジャーナリストさんが口をそろえて「売れない」と言っていた意味も分からないわけではありません(主に値段)。
とはいえ、シビックのような車がなくなるのは悲しいし寂しいんですよね。背が高くても運動性能が高い車は増えてきましたが、ちゃんとスポーツをしようと思ったら結局のところ低くて幅広な車が合理的なのだと思いますし。
と、小難しい話を書きましたが「買えるなら買いたいな」そう思える試乗体験でした。試乗車も配備されてきましたし、ご興味のある方は試乗されてみてはいかがでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月1日 23:22 [436443-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
シビックの中古車 (全3モデル/382物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜438万円
-
8〜350万円
-
85〜606万円
-
24〜700万円
-
75〜465万円
-
80〜315万円
-
85〜330万円
-
80〜249万円
-
144〜253万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
S660が買えないオトーサンにもベストな軽スポーツマシン
(自動車(本体) > N-ONE 2020年モデル)4
高山正寛 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
