トヨタ クラウン アスリートレビュー・評価

クラウン アスリート

<
>
トヨタ クラウン アスリート 2012年モデル 新車画像
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • インテリア1 - クラウン アスリート 2012年モデル
  • インテリア2 - クラウン アスリート 2012年モデル
  • インテリア3 - クラウン アスリート 2012年モデル
  • インテリア4 - クラウン アスリート 2012年モデル
  • インテリア5 - クラウン アスリート 2012年モデル
  • エクステリア ソラ - クラウン アスリート 2012年モデル
  • エクステリア ホワイトパールクリスタルシャイン - クラウン アスリート 2012年モデル
  • エクステリア ブラック - クラウン アスリート 2012年モデル
  • エクステリア プレシャスブラックパール - クラウン アスリート 2012年モデル
  • エクステリア ダークレッドマイカメタリック - クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
  • クラウン アスリート 2012年モデル
このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > クラウン アスリート

クラウン アスリート のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
クラウン アスリート 2012年モデル 4.40 自動車のランキング 62人 クラウン アスリート 2012年モデルのレビューを書く
クラウン アスリート 2008年モデル 4.16 自動車のランキング 9人 クラウン アスリート 2008年モデルのレビューを書く
クラウン アスリート 2003年モデル 4.41 自動車のランキング 3人 クラウン アスリート 2003年モデルのレビューを書く
クラウン アスリート 1999年モデル 4.00 自動車のランキング 2人 クラウン アスリート 1999年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 31人 -

クラウン アスリート 2012年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.40 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.11 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.39 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.44 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.42 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 4.37 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.89 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

しんたすαさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
燃費5
価格4

【エクステリア】
見た目は最高の高級車です。
駐車場などに停めておくと迫力が違います。
【インテリア】
アームレストの所が開閉しにくいです。
その他小物入れなどが少ないのが残念。
【エンジン性能】
スポーツモードでの加速感はさすがはクラウンアスリートと言わんばかりの加速です。
エコモードでも快適に走れています。
【走行性能】
カーブを感じさせない。まさに高級車。
【乗り心地】
乗り心地は正直よくないです。
レクサス、マークX、アクセラと乗りましたが、
マークXと何らかわりない乗り心地です。
【燃費】
燃費は坂道を登り降り、市街地走行しているが1lあたり18程度は走れます。燃費は最高にいいです。
【価格】
正直高いです。新車であればもう少し頑張ってレクサスを購入検討した方がいいかもしれませんね。
【総評】
外観、内装共に高級車。
乗り心地が改善されれば文句なしの車です。
買って損はないと思いますよ

乗車人数
2人
頻度
毎日
レビュー対象車
中古車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yumemeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5

【エクステリア】
最初はグリルにとても抵抗ありましたが、不思議と慣れたのかとてもかっこいいです。マイナーチェンジ前の型ですが、後期よりも落ち着きが感じられ、かつ鋭さもありとても気に入っています。どこから見てもかっこ良く、飽きがこないデザインです。
【インテリア】
流石はトヨタを代表する車、クラウンですね。インテリアも高級です。エアコンのボタンもタッチパネルと言うことで、時代に合わせています。特にお気に入りは、エアコンの吹き出し口のスイングですね。初見では驚きました。
【エンジン性能】
ハイブリッドは直4ですが、V6と比較してもそんなに気にするほどではないです。ただ、加速時には少し唸りますね。モーターがあるのでパワーはあります。初めてのCVT車ですが、変速なく新幹線のように加速していく感じは個人的になかなか好きです。
モーターとエンジンの切り替えですが、いつ切り替わったか、音や振動も含めて気にしないと分かりません。これは凄いですね。
【走行性能】
アスリートを名乗ってるだけあって、カーブも狙ったラインを曲がってくれますし、高速安定性も良いです。パワーも十分。高級スポーツカーですね。
【乗り心地】
オプションで18インチを履いているので、段差などではコツンコツンと振動が伝わってきますね。乗り心地を求めるのならば、17インチを装着するか、ロイヤルサルーンを選ぶべきだと思います。しかし、長距離をどの席で乗っても疲れるといったことはまずありません。
【燃費】
これもまた驚きました。ノーマルモードで走ってますが、17キロを切ることはありません。カタログ値を超えることもあります。しかもレギュラー。
燃費とパワーを両立させた素晴らしいエンジンだと思います。
【価格】
総額500万でした。値段以上の価値ありです。
【総評】
長くなりましたが、良さを伝えるにはまだまだ足りないくらいです。乗せた人全員がいい車だと言ってくれますし、他人の走ってる姿を見るとつい見惚れてしまいますね(笑)
最後になりますが、この車に出会えてよかったです。乗れば乗るほど好きになります。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
スポーティ
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年4月
購入地域
福島県

新車価格
482万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

クラウン アスリートの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

心月誠さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:905人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3

【エクステリア】
全幅が、1.8mを超えればもっと美しいデザインになるかもしれないですが、今の日本車(国内専用車)の指標であることは間違いない

【インテリア】
先進性はあまり感じられないものの、でも古臭くもなく安心できる。
ただ、後部座席は思ったより狭く、また天井高も低いのでやや窮屈に感じる。
さいぶの作り込みは流石だと思います。

【エンジン性能】
特に取り立てて素晴らしいといえるエンジンではないですが、逆に全く不満がありません。
街中、高速のどれを走っても余裕のある走りをしてくれます。

【走行性能】
クラウンという名の車でここまでいい走りができる(運転していある程度楽しい)なら満足できるレベルだと思います。
欧州車に負けていないと思います日本国内の制限速度内で走ることに関しては

【乗り心地】
もう少し硬く締まっていてもいいぐらいですが、多くの人に快適と思わせる乗り心地だと思います。
特に、他のクラウンとの差別化は素晴らしく、そういった意味でスポーティと思わせる感じは出ています。

【価格】
オプション等をフルにつけても、同じセグメントの欧州車より安いと思います。

【総評】
走行性能を含めて、この車幅(室内の広さ)が良ければ、同じセグメントの欧州車よりお買い得だと思います。
そして、やはり日本車の指標となる車(シリーズ)ではあると思います(最小半径等)。
一方、サイズ、特に車幅を自ら制限した国内専用車のため、室内の広さ等において指標とならない点もでてきていると思います。

国内専用車の強み、欧州車に負けない走行性能そして「クラウン」というネームバリューを求める方には最適の1台だと思えます。

レビュー対象車
試乗

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

skkuwdさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
1件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格4

【エクステリア】
賛否両論ありますが、日本人好みだと思います。
【インテリア】
特別仕様車なので気に入ってます。
【エンジン性能】
クラウンなのに4気筒で抵抗ありましたが、乗ってみると気になりません。
【走行性能】
可もなく不可もなくです。
【乗り心地】
アスリートなので少々硬めの印象です。
【燃費】
車体の割に燃費いいと思います。
自分のも一般道で16キロ走りました。
【価格】
車格が車格なんでこんなもんでしょう。
【総評】
日本人向けの日本のクラウンです。まあまあの出来だと思います。

乗車人数
5人
使用目的
仕事用
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年12月
購入地域
埼玉県

新車価格
520万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
10万円

クラウン アスリートの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イエロー7さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:850人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
49件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
22件
ノートパソコン
4件
19件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格5

2014年3月納車 現在までの走行距離35000km程度
【エクステリア】
2013年 夏ごろから町で見かけるようになり、特に後ろ姿に惹かれ「クラウン」を意識するようになりました。
高級感があり、ステータスもあり、何気にスマートさも感じる、意外とすぐれたデザインだと思います。
車格も絶妙で、一般の立体駐車場にも、家のガレージにも問題なく収まります。

【インテリア】
Sなので、オプションの本革シートを入れています。このシートだけでも内装の雰囲気はぐっと良くなっていると思います。
シートは若干硬めでしょうか?お尻の真下はもう少し柔らかい方が好みです。
そして周りを囲むような一見コンパクトに見えるシート周り、広いとは感じませんが、いい感じで引き締まって見えます。
インパネに映る情報は意外に多く、操作もハンドル元のボタンで簡単です。
収納もそこそこありますが、欲を言えば携帯電話を使うことが前提の装備なのに、携帯ホルダ若しくはそれらしい収納場所が無いのが残念。小物入れに収めることは可能ですが、それですと操作が出来ません。

ハンドルにはヒーター機能
シートにはヒーターとベンチレーション(冷風)機能があり、意外と女性受けが良いようです。
そして必ず言われるのが、音が良い!と
音楽ソースにもよるかも知れませんが、「流石クラウン、音も良いわ」と必ず言われます。
ここでの注意点は、BT接続ではなく有線で聴くことです。これで低音のしまりがよくなります。

【エンジン性能】
まずまずです。
大きな車体をストレスなく走らせます。
2500t4気筒と言う事を考えれば、妥当と言わざるを得ないでしょう。
勿論不足は感じませんが、加速感や静粛性はさすがにV6やV8には遠く及びません。
踏めばそれなりに加速する事は当然ですが、シルキーでトルクフルとは言えません。
また静寂製に関しては、これまで不評をかった事はありませんが、個人的にはしょうがないかな・・・と言う感想です。

【走行性能】
ワインディングロード等ではキビキビと走ります。
なだらかなカーブが続く程度の道ならばロールの量も少なく快適です。
街中ではサイズの割には小回りが利きます。最小回転半径はプリウスと同じだとか。
高速道路での走りも特段不満はありません。負い越し加速もそれなりに不自由なく加速してくれます。

【乗り心地】
同じクラウンでもマジェスタやロイサルとは方向性が違うと思いますし、
ふわりとした優しい乗り心地は求めていませんので、これはこれで満足しています。
純正とはいえ18インチ225/45では、路面の轍凹凸は確実に拾い、ロードノイズもあります。
ですが、乗り心地が悪いと言う事ではありません。

【燃費】
ノーマルモード高速でのドライブで、表示では18〜20q/L 程度
一般道では15km/L程度でしょうか。
実測(満タン法)ではおよそ1割程度少ない数値になります。

【価格】
コストパフォーマンスは満点でしょう。
500万円程度で、これ以上のクオリティ・ステータス・満足感を満たす車は少ないのでは??

【総評】
色は、プレシャスブラック
オプションは
プリクラッシュセーフティー・クリアランスソナー・本革シート・18インチホイール・バイザー

大満足の一台です。
個別に評価すると大した評価になりませんが、全体のまとまりで言うと非常に出来のいい車だと思いました。
些細なことですがドアの開閉一つにも非常に拘りがあると感じました。
4枚のどのドアを開閉しても一様に素晴らしい。是非他社の車と比較して欲しいところです。
そして、なによりもクラウンのステータス性には驚きます。
購入時には特段意識は無かったのですが、一様に皆いい車だと言われます。
以前乗っていたプリウスもコストパフォーマンスはすばらしいと思っていましたが、このクラウンも負けず劣らずすばらしいコストパフォーマンスです。
車両価格の割にはステータスがあり、快適で、感覚的にも非常に満足できる1台です。

個別評価では
プリクラッシュは、オートクルーズと非常に相性がいいです。
表示115q(実速では105q程度でしょうか)まで速度を設定でき、その間に割り込みや他車との車間が詰まった際には自動で速度調整をします。また、車間距離も3段階に調整できます。
ただ、ブレーキのかかり方が機械的であるのが少し残念なところでもあります。
パワーシートもクラウンにとっては標準ですが、やはり上下高さや・シートの角度・前後スライドの調整は
その時の体調に合わせ設定できるので重宝します。メモリ機能があると完璧ですが、それならばGを買うしかありません。
バックモニターも見やすいと思います。ガイドが2本有り現状の方向とハンドルに連動した進行方向を表示します。
車格の割には取り回しは楽だと思いました。
最新のカーナビも優れものですね。
音声認識で走行中にもナビ操作ができ、電話番号検索も問題ありません。商業施設に限りますが。
ブルートゥースも初期設定さえすればスマホを車内に持ち込むだけで、アイチューンからでもネットラジオでも最後に選択した音楽チャンネルをそのまま自動で再生をします。ひと手間かけてUSB端子からの高音質を楽しむ事も。そこからの充電やメディア再生も簡単です。
ですので改めてCDを取り込んだり、音楽データを持ち込む必要はありません。
当然電話もハンズフリーが可能です。
ドアロックもクラウンでは、4枚ドアすべてにロック機能が備わっており、
リモコンを持っていればどのドアからでも施錠や開錠が可能です。施錠すれば自動でドアミラーが閉じ、
開錠すれば自動で開きます。
これらの設備が最新か否かは判りませんが、どれもそれなりに重宝して使っています。
「最新の設備はクラウンから」と営業は言っていましたが、とりあえず頷いています。
最新の設備・機能だからこそ改善の余地があり、その基本性能の高さからも今後の進化にも期待出来ると思います。
最後に、タイヤはまだ新車時のままです。

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年3月
購入地域
福岡県

新車価格
482万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
0円

クラウン アスリートの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった26人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろき(´・_・`)さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格3

非情にバランスのとれた良い車だと思います。
エクステリアはまぁ好みはあるでしょうけど、自分は気に入ってます。
インテリアもタッチパネルを多用し、先進性と高級感を両立させています。
走行性もハイブリッドとFRスポーツのいいとこをぎゅっと凝縮していてトヨタが現状できる最高のものに仕上げている感じがします。あまり車に詳しくないんで専門的なことはわかりませんけど 笑

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

syn-おかゆさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
408件
タブレットPC
2件
45件
デジタル一眼カメラ
1件
39件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地3
燃費3
価格3

クラウンデビューしました。
モデリスタエアロ前後付で、中古8800km、430万円で購入しました。
人によっては、そんな若造の乗る車じゃないと言われそうですが、今まで大好きだった車を購入せず、夢だったクラウンのためにコツコツ貯金をしました。
身の丈には合っていませんが、自分の好きな車に乗るために努力し、少し無理をして購入しました。
若造の意見で申し訳ありませんが、お許しください。

【エクステリア】
モデリスタのエアロが付いており、引き締まって見えます。
かと言って下品ではなく、クラウンの良さをしっかりと生かしていると思います。
ただ、低いせいで少々前が擦りやすく、擦り付け区間のない勾配の急な場所や、マウンドアップの切り下げでは気を使います。

【インテリア】
革張りのテラロッサは非常にお気に入りです。
赤黒のツートンは自分の中では好きな色なので余計に好きです。
その他の部分も気に入っていますが、唯一エアコンと車両設定がタッチパネルなのは、いちいち見ないと操作できず、慣れが必要です。


【エンジン性能】
2500ccのHVで物凄く加速が良い訳ではありませんが、十分な加速です。


【走行性能】
ブレーキを強めに踏むとハンドルが轍に取られることがあります。
ディーラーで購入したのでアライメントはしっかり取ってあると思います。
FRだとこういうものなのでしょうか?


【乗り心地】
テインのダウンサスで少々ローダウンしてあるからか、少し硬い気はします。
しかしハンドリングは非常によく満足です。
ただ、エアロも付いている関係 で非常に底部に気を使うので元のサスに戻す予定です。


【燃費】
真夏だからか思ったより伸びません。
ただ、そこそこ流れている幹線道路を多用すると非常に走ります。
街乗り13-14km/l、高速17-18km/lといったところでしょうか?
もう少し乗ってみないとわからないかもしれません。


【価格】
若造には辛いですが、大切に長く乗ります。


【総評】
210系クラウンが発売されたときからこの車に憧れていました。
どうせ買うならこれを買う。
そう決心して約4年。
次のフルモデルチェンジもそう遠くは無さそうですが、やっとあこがれの車に乗ることができました。
はっきり言って不満はありません。
HVで静かですし、乗り心地も良い。
燃費もまぁまぁです。
長く乗れるように大切にしていきたいと思います。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ajisainohana193さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:318人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
0件
バイク(本体)
2件
0件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地2
燃費3
価格3

新型クラウンアスリートを購入しようと、試乗したが、走りはマイルドで、何だか物足りないと感じた。運転席回りや室内全体が狭く感じ、後部座席に座ったとたん、身長176の私には少し苦痛だった。
まさかクラウンの天上高さがこんなに低いとは……。ハンドルがもう少し軽いと良かったと思いました。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年5月
購入地域
香川県

新車価格
367万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
0円

クラウン アスリートの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bona patitucciさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:3414人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
52件
3件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地1
燃費3
価格5

【エクステリア】
200系ではなく180系を選んだ理由は、間違いなくこのスタイルにあります。状態のいいゼロアスが手ごろな値段になるのを待っておりました。
流線型ではなく、直線を多用することで非常に伸びやかなデザインとなっており、現行の210系が出た今となっても、個人的にはこのゼロのデザインが歴代最高と感じます。

【インテリア】
内装はシンメトリカルで整理され、豪華な雰囲気の中にも整然とした美しさがあります。多くのユーザーさんがコメントしている通り、次代200系の内装はゼロよりもチープな雰囲気がします。

評価を4点としたのは内装に「きしみ」を感じるからです。
扁平率45タイヤと硬いサスペンションに起因していると思われますが、路面の荒れが車内まで伝わり、振動を受け続けたことでわずかではあっても「ズレ」や「ゆるみ」が生じているのだと思います。中古車であることから、これは致し方ありませんが、やはり「クラウン」なのですから、残念な部分ではあります。

【エンジン性能】
レクサスにも使われているトヨタ入魂の3.5Lですが、踏み込んだ際のサウンドという点ではもう一歩というところでしょうか。(というか、車内が静かなため、特に特徴のある音とは言えませんが・・・)
しかし、高速で時速100kmから120kmへ上げたいような場面では、大排気量の本領発揮ですね。静かなまま「あっ」と言う間に追い抜いています。まさに「グランドツーリングカー」です。
街乗りでは穏やか(出足もっさり)ですが、低年式であっても静粛性の高さは「流石、クラウン」と言えます。

【走行性能】
峠を攻めたりはしませんので限界性能はわかりません。
走行フィールは極めて「ジェントル」。唯一、不整路面でのハーシュネスでのみ馬脚を現しますが、その欠点を補うため、200系の足回りへの交換に踏み切りました。

【乗り心地】
このクルマでここだけ評価が☆ひとつです。
この18系以前の17系までとは「設計思想」そのものが180度違う(アメリカン→ゲルマン)ため、好みが分かれるところ。
実際、17ユーザーがゼロに乗り換えた際、「これはクラウンではない!」とクレームになった事案がたくさんあったそうで、2005年10月発売の後期型ではメーカーが足回りのチューニングに手を入れた経緯があります。
私のゼロアスは後期型ですが、後期型でもハーシュネスは非常にきつかった(不整路での突き上げはひどいですよ。)ため、前期型の振動は相当なものであったと想像されます。
次代200系はゼロ後期型をさらに改善した乗り心地であったため、私は204アスリートの足回りに全交換しました。
結果は「改善」。

やはり、設計思想をアメリカン→ゲルマンへ振る際の振り方があまりにも極端で、簡単に言うと「気合が入り過ぎて、やり過ぎた」ということだったと思います。
乗り心地に関しては今現在の210系でもなお、改善策が講じられていることからも分かるように、メルセデスやBMWのレベルをどのようにクラウンらしく昇華するかについて今も模索が続いているようです。


【燃費】
レクサス用3.5L、315PSで、カタログ値、L:10kmは発売当時としては優秀。
ただ、現在の燃費向上技術から見れば厳しいことは否めない。実際、街乗りでは7〜8。しかし、遠出をすればするほど燃費は良くなり、15km近く出ることが多かった。

【価格】
中古(5万km)で状態の良いものが100万代前半で購入出来たため、満足度は高かったです。
ローダウン等で走行距離の長い個体は要注意ですが、そもそもクラウンの耐久性は非常に高く、20年近く乗られているクラウンが街中にたくさん存在することがそれを証明していますし、ゼロはパトカーでも実績十二分ですね。

【総評】
現在、新型の14代目が街を多く走っていますが、この14代目もこの12代目のキャリーオーバーである理由が買ってみてよく分かりました。
13代目、14代目とリファインされて熟成されていますが、メーカーが熟成方向へ動いているのは、基本となるゼロクラウンが優秀であった証左に他なりません。
間違いなくクラウン史上の「名作」。日本のセダン史の中でも「傑作」として語り継がれていく1台なのではないでしょうか。

このレビューがこれからゼロクラウンを中古で入手される方々の一助になれば幸いです。

乗車人数
2人
レビュー対象車
中古車

参考になった107人(再レビュー後:82人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヴェルまさしさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:195人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
114件
カーナビ
1件
1件
車載カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格5

【エクステリア】
200系後期ロイヤルサルーンからの乗換えですが、
やっぱりアスリートがカッコイイ!

【インテリア】
細かい部分、レベルアップ!

【エンジン性能】
初ハイブリット、静かですね( ´ ▽ ` )

【走行性能】
まだあまり乗っていないので^_^;

【乗り心地】
ロイヤルサルーンより固いかな?

【燃費】
圧巻です( ´ ▽ ` )ノ

【価格】
値引き50万オーバー、下取はディーラーよりも買取店にて+50万アップ!
安く買えました。

【総評】
ヴェルも所有していますが
やはり
いつかはクラウン、死語ではなさそうです。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年6月
購入地域
東京都

新車価格
503万円
本体値引き額
35万円
オプション値引き額
15万円

クラウン アスリートの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カブカブ最高さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格3

【エクステリア】
攻撃的なスタイルが好き!純正ですがエアロも付けたので、どっしりとした感じが気に入ってます。
【インテリア】
タッチパネルは慣れが必要。
直感的な操作は難しいです。
【エンジン性能】
4気筒で振動やエンジン音を気にしましたが、停車中はエンジンも止まるし、走行中も気にはならないです。快適ですよ。
【走行性能】
悪くないと思います。純正タイヤだからかな?
【乗り心地】
さすがクラウン!
【燃費】
下道で16qは走ります!
【価格】
流石に高いです!
【総評】
高いですが、値段に見合った満足感を与えてくれます!

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年6月
購入地域
神奈川県

新車価格
584万円
本体値引き額
45万円
オプション値引き額
10万円

クラウン アスリートの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

palao60さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:282人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4

【エクステリア】
アスリートSは、カッコいいです。パールの白にしましたが迫力があります。タイヤは乗り心地を優先して標準のままですが、見た目は良いです。
【インテリア】
黒を基調にしてシックでスポーティな感じです。シートが少ししずみこんでいます。足元が狭いです。
【エンジン性能】
ハイブリットなので、スムーズかつパワフルです。燃費も15km/l程度あり満足です。
【走行性能】
足回りは昔のクラウンのフワフワ感はありません。カチッとしたスポーティさがあります。
【乗り心地】
これまで乗ってきた車と比べても、とても良いです。舐めるように走ります。
【燃費】
これは良いですね。高速などでは18km/l位はいきます。
【価格】
価格は高いですが、仕方ないでしょう。
【総評】
カーステレオの音がショボすぎます。後ではあたれそうになかったので、11万足して、プレミアムサウンドを着けました。これは、けっこう良かったです。美しい音になりました。
レクサス、ハリアーと乗り継いできましたが、クラウンいいです。大切にしていきます。

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年6月
購入地域
大分県

新車価格
503万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
5万円

クラウン アスリートの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

eveonpinさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
11件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格4

 RC1(アブソルート20th)オデッセイを家族と共用に、GRS214を自分用として中古で買い足しました。
 
【エクステリア】
 Y51フーガと比較しましたが、駐車場が立体駐車場のため、サイズ的にフーガはギリギリアウトで、クラウンになりました。
 全体のバランスは、さすがにまとまりがいいです。当初グリルが色々言われましたが、3年経ってますので、見慣れたこともあり違和感ありません。スパッタリングのアルミもかっこいいです。 

【インテリア】
 インパネは、ほとんどソフトバッドで覆われ、黒木目調パネル、シルバー加飾で豪華です。
 シートはテラロッサですが、パーソナル感があり、おしゃれでいい感じです。
 広さは、ミニバンとは比べようがありませんが、4人なら長距離もOKです。180cm以上の人は後席は辛いです。

【エンジン性能】
 3.5Lなので、まったく不満はありません。走行モードが「スポーツ」「ノーマル」「エコ」と3つありますが、「エコ」でも一般の車より加速が良いです。アクセルを1/3位踏めば、どの速度からでも期待を裏切らない加速が得られます。
 
【走行性能】
 サスが踏ん張ってくれます。とばしても怖くありません。
 8速ATがスムーズで、走りがなめらかです。
 タイヤがPOTENZAで、スポーツ寄りのタイヤなので、大型セダンとしてはよく走ります。

【乗り心地】
 225/45-18と扁平率が高いタイヤの割には、サスペンションとのバランスもよく、そんなに悪くありません。RC1オデッセイよりも良いです。

【燃費】
 町中で7km/L程度、高速は100km/h〜120km/hで900km走って、12km/L〜13km/Lで、高速燃費はオデッセイとほぼ一緒です。

【総評】
 ハイブリッドや2Lターボが注目されていますが、やはりV6が良いです。アイドリングの静かさ、高回転まで回した時の音が4気筒はクラウンに似合わない、と個人的に勝手に思っています。
 標準のオーディオが「クラウンスーパーライブサウンドシステム」という割には音がショボいです。(こだわりがなければOKです:名前に期待してしまったので・・・)
 3年落ちの中古なら、300万円弱〜買えますので、マイナーチェンジ前ではありますが、現行型でもあり、買い得感は高いと思います。

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bona patitucciさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:3414人
  • ファン数:3人
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費無評価
価格3

以前、ゼロアス3.5を所有していました。
とてもいいクルマだったのですが、諸事情あって手放しました。
しかし今でもゼロアスを見かけるたびに「かっこいいなぁ。」と思います。
現在の210系にダウンサイジングターボが出たと聞き、試乗に赴きました。

【エクステリア】
デビュー当時、あんなに違和感のあったこの「顔」もこれだけ街中に溢れるとさすがに慣れました。
これだけ街中に走らせたトヨタはやはりスゴイです。
日本の風景の一部にしてしまうのですから。
ただ個人的には今もこの「顔」は受け入れられません・・・
元々、ゼロクラウンの流れを引き継いだスタイルのため、サイドビューは伸びやかで素晴らしいですからなおさら「ゼロ」の顔で出て来てくれたら・・・と思ってしまいます。

【インテリア】
コントローラーを大型のタッチパネルにしてみたりと色々進化していますが、それがトータルで「キリッ」としないのはなぜでしょうか。
レクサスを「欧風」とするなら、こちらは「和風」?
わざとレクサスと差別化しようとしているのかも知れませんが、LSやGSの運転席に座った時のようなピリッとした緊張感が感じられません。
ま、和風なのはゼロの頃もそうでしたからあえてリラックス出来るようにしつらえてあるのだと思いますが、もう少し緊張感が欲しいです。

【エンジン性能】
2Lを「ダウンサイジング」と呼べるかどうかは置いといて、この新型エンジンは皆さん気になるのではないでしょうか?
乗ってみた結論は、この重いクルマを「軽いクルマ」と感じさせるとても良いエンジンということです。
実際、試乗コースの上り坂で踏んでみましたが軽い唸り音を遠くで響かせながら坂の上まで軽々「すっ飛んで」行きました。
4気筒ですが非常に静かでスムーズ。
さらに1500回転くらいからトルクピークを得られるため、街乗りも軽く流せます。
(以前乗っていたゼロアス3.5は、この街乗りがお世辞にも「軽い」とは言えませんでしたが、生活の大半は「街乗り」ですのでここが乗りやすいという改善は本当にありがたいです。)

【走行性能】
新型「8AT」もスムーズ。
6ATでも充分のように思えますが、6段でとどまる事は時代が許してくれないのでしょう。
現在BMWを所有していますのでBMWの8ATと比較してしまいますが、スムーズネスに関してはトヨタも負けていない印象を持ちました。
なかなかやります。

【乗り心地】
試乗車はオプションの18インチを履いていたため、やや固いかと思いきや、まったくそんなことはありませんでした。
自分が乗っていたゼロアス(18インチ)の乗り心地が「極悪」と言ってよいものだっただけにこの進化はうらやましくて仕方ありません。
物理的にタイヤ領域の大きいノーマルの17であればさらにソフトなタッチでしょう。
当然ですが、ボディ剛性も相当上がっているため、ただ柔らかくしただけではなく、操安性も伴ったものに仕上がっています。
やれば出来るじゃありませんか、トヨタさん!
ゼロアスにこの足を付けて欲しかったです〜└( ̄ε ̄#└)

【静粛性】
クラウンです。当然「静か」です。
エンジンが新型になっても静粛性は相変わらずハイレベル。
新型エンジンは4気筒ですが、ヴァイブレーションの心配も無し。
音や振動を消し去り、エンジンの存在を忘れさせるクラウンの「伝統」はさらに磨かれていました。
ジェネレータを使ってわざと音を聞かせるGSハイブリッドFスポより「とにかく静かに走る」ことを目指したクラウンに賛成。
本当に素晴らしいです。

【価格】
この価格で売るのであれば「アドバンストパッケージ」くらいは全車種標準で付けて欲しかったと思うのは私だけでしょうか?
クラウンを持つ優越感には先進の安全性能が伴ってこそ相応しいと思うのですが・・・
そしてここで一言、トヨタさんに言いたい。
せっかくのレーダークルーズをなぜ50km〜にしたのでしょう?
実際には40kmくらいからセット出来るようですが、これでは渋滞時の微速前進に使えません。
いまどき他社には0kmまでサポートするACCなどごろごろあります。
早急に改善願いたいところです。

【総評】
クラウンアスリートが過去最高のエンジンと足回りを手に入れた、ということです。
もう一度クラウンを買うならこれにしますが、でもやっぱり顔とレーダークルーズが改善されるまで我慢我慢・・・( ̄  ̄)…

レビュー対象車
試乗

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アスリートらばあさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
11件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4
   

   

【エクステリア】
フロント形状
アグレッシブなグリルがカラーリングも新たになり形状もスパルタンさが増しました。ボンネットからバンパーまでもさらに立体感が増しました。
リアのコンビランプもホークアイ形状で、奥行きはアフターバーナーをイメージした様子がカッコよさを増しました。

【インテリア】
大きな変更はありませんが、ステッチの色やTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイの小変更などが見られます。何より助手席肩口のパワーシートスイッチが復活したのが嬉しい。トヨタマルチオペレーションタッチの色合いも青味が強くなりました。
ルームランプもLED化されアンバー色が一掃され、よりモダンな様相となりました。
燃費表示も『始動後』と『リセット後』が選べるなどバリエーションが増えていて便利です。

【エンジン性能】
マイナー前と変更はないと思います。
【走行性能】
下記の乗り心地と重複しますが、安定感はかなり増しています。季節柄スタッドレスタイヤを履いていることを感じさせないくらいの安定感です。

【乗り心地】
同じ車種からの乗り換えですので違いがよくわかります。90箇所ものスポット溶接増加は走りに顕著に現れています。カチッとした乗り心地となり、不要な振動やバタつき感は激減しています。ドイツ車に近づいたと思います。

【燃費】
バッテリーが新品なだけあって前車と同等かそれ以上です。初給油後の燃費はリッター16kmです。

【価格】
前回、消費増税前に購入しました。今回も今後言われている消費増税前に購入しました。もちろん前車と同車種、同グレードのためそれなりの金額となりますが、この車であの金額は決して高い車とは言えません。

【総評】
今回のマイナーチェンジでは外見は小変更でしたが、乗り心地については申し分はありません。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年2月
購入地域
京都府

新車価格
503万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

クラウン アスリートの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった28人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

クラウン アスリート
トヨタ

クラウン アスリート

新車価格:367〜618万円

中古車価格:19〜605万円

クラウン アスリートをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クラウンアスリートの中古車 (全4モデル/2,137物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
クラウンアスリートの中古車 (全4モデル/2,137物件)