
※画像は右利きやロフト違いモデルの場合があります。
サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [Tour-AD N65GT Tip350]ナイキ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.34 | 4.41 | -位 |
打感![]() ![]() |
3.20 | 4.28 | -位 |
飛距離![]() ![]() |
4.27 | 4.39 | -位 |
弾道![]() ![]() |
4.63 | 4.38 | -位 |
方向性![]() ![]() |
5.00 | 4.47 | -位 |
球の捕まり![]() ![]() |
4.64 | 4.37 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2010年5月14日 23:57 [313643-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
打感 | 3 |
飛距離 | 4 |
弾道 | 4 |
方向性 | 5 |
球の捕まり | 4 |
これを買うまでのエースドライバーはバーナーUSモデル初期型。これはすごく相性がいいドライバーでほとんど不満がなかったのですが、10.5というロフトのせいか、若干吹け上がり気味だったのが不満と言えば不満でした。このサスクワッチは9.5度でシャフトが(ナゾの、ではありますが)TourADが刺さっていること、それになにより安かったので衝動買いしました。四角いヤツを一度使ってみたいとも思っていたので。
【デザイン】
カッコイイ!ってわけでもなく、ダサい。。ってわけでもなく、というカンジでしょうか。ただ、四角いのはアドレスの時に方向が分かり易くていいです。これはアドレスしてみて初めて気がついた。意外な長所でした。これはいいです。
【打感】
球がフェイスに叩かれて一瞬で飛び出していくカンジです。コントロールできるカンジは全くなし。ただ、このクラブでコントロール性を求める人はいないだろうと思いますので、問題はないように思います。実際に打感でそう感じる、ってだけですし、フェイスにくっつくカンジがあるバーナーでコントロールができるかというとこれも難しいので、要するに感覚だけの問題でしょう。
というか、もしかしたらボールとフェイスが接触している時間が短いとしたら、こすってスライスするクセがある人は曲がらなくなるかもしれません。
音は初期型よりはおとなしくなったものの、相変わらず缶蹴りみたいな音がします。僕は打感や打音は全く気にしないタイプですが、こういうにこだわりがある人、練習場で周りが気になってしまう人は要注意かもしれません。
【飛距離】
今まで使っていたバーナーがバカみたいに飛んでいたので、それに比べると満足度はそれほど高くないです。そもそもサスクワッチ自体が、丸いのと四角いのでは丸い方が飛ぶ!とよく言われているので、こちらには飛距離はあまり求めないほうがいいかもしれません。
ですから、「ドライバーは方向性とか弾道とかじゃなくて、飛距離が全て!」という方にはおすすめできません。
ただ、慣性モーメントがとにかく高いので、ミスヒットの時のロスは少ないです。そういう意味では「芯を食ったときの飛距離」だけではなく、「ミスヒットも含めた平均的な飛距離」を重視するなら、これは「飛ぶドライバーだ」ということになるんじゃないかと思います。これはけっこう大事だと思います。
あと、ロフトの関係か、吹け上がったりせずにきれいな中弾道で飛ぶので、いいカンジでランが出ます。そういうところも含めて4点にしました。
【弾道】
とてもいいです。吹け上がらずにスーッといい球が出て行きます。ランもけっこう稼げます。
左右の打ち分けはけっこう難しいです。バーナーよりも難しい。
普通にフェードやドローを打とうとしても、ストレートの球が出ますし、ちょっと強めに曲げようとすると普通のドライバー並みにギューッと曲がっていきます。ちょっと曲げるっていうのが難しいんですよね。
もっとも、ちょっと曲がるようなスイングでもまっすぐ飛んでくれるというのは長所でもあります。ちょっと曲がるのにどれだけ利点があるかと言えばほとんどの場合はまっすぐ飛んでくれた方がありがたいですし。
ただ、シャローフェイスなので上下のミスには強さは感じません。テンプラやトップに悩んでいる人の救世主になってくれるようなクラブではないようです。ただ、この点は強くないとは言え、バーナー(10.5)よりは優れてます。バーナーは「アイアンかよ!」って思うくらいに吹け上がることが結構あるので、それよりはかなり許容度が高いように思います。
【方向性】
とてもいいです。フェイスに乗っている時間が短いせいか、こすったりすることで横回転で曲がっていくということがあまりない気がします。
またミスヒット(フェイスの変なところに当たって曲がるような場合)も、強力な慣性モーメントで強引に前に飛ばしてくれます。
【球の捕まり】
これも慣性モーメントのせいか、かなりつかまります。ただ、ひっかけのクセがある人にはこれはちょっと要注意かもしれません。
【総評】
特徴的な外見とは裏腹に、優等生的にきれいにまとまったクラブだと思います。これといった大きな欠点がない。そして曲がらないという大きな長所がある。
一か八かのウルトラドライブでかっ飛ばした時の快感を感じる人にとっては物足りないクラブかもしれませんが、スコアメイクを重視する人にとってはかなりいいドライバーなのではないでしょうか。
ドライバーはとかく飛距離ばかりが注目されがちですが、「スコアメイクにつながるドライバー」というのは今までなかなかなかったもののような、しんせんなカンジがします。しばらくこれを使って、どれだけスコアが伸びるのか見てみたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月26日 10:48 [213485-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
打感 | 4 |
飛距離 | 4 |
弾道 | 4 |
方向性 | 5 |
球の捕まり | 5 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年8月16日 13:32 [153048-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
打感 | 2 |
飛距離 | 4 |
弾道 | 5 |
方向性 | 5 |
球の捕まり | 5 |
旧モデルと本モデルとの両方を試打して本モデルを購入しました。
旧モデルは音が大きく、デザインもいまいちです。
本モデルは旧モデルに比べて音は改善されていますがそれでも「パカッ」と変な音がします。
ただ、デザインは良いし、コースで使いましたが全く曲がらず飛距離もまずまずでした。
捕まりが良いので左に出すぎてしまうこともありますが、慣れれば問題ないかと。
購入店は、ゴルフ5で下取りキャンペーンで\25,000引きとなり、約\45,000でした。
旧モデルは同じくゴルフ5で\19,800でしたが、上記の点を考えると本モデルがオススメです。
ちなみにHSは43〜48くらいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
(ドライバー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
