原産国 | 東南アジア |
---|---|
分類 | カエデチョウ科 |
体長 | 14cm〜16cm |
体重 | |
ルーツ | 東南アジアのジャワ島やバリ島などに生息し、日本には江戸時代に飼い鳥として輸入されました。 |
性格 | ナミブンチョウとシロブンチョウをかけ合せたもので、気が荒いところもありますが、人によく慣れ、手乗りになります |
サクラブンチョウのクチコミ
最終更新:2014年 6月29日
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |

よく投稿するカテゴリ
2022年9月1日 03:00 [1329467-3]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 3 |
お手入れ | 4 |
さえずり声 | 3 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
雛の時は地味な模様ですが |
巣立ちと共にそれっぽくなっていき |
やがて桜文鳥に。 |
![]() |
![]() |
|
とにかく人の手と、鼻の穴が大好きでした。 |
同時期に飼っていたスズメとは手を奪い合ってました |
【人なつっこさ】
手乗り前提で話をするならば、非常に人懐っこく、そして我が強く、かまってちゃんです。
手から餌付けしていると人の手が大好きになり、掌の中で寝たり、ニギコロも容易になります。
あと、ちょくちょくそのような個体がいるようですが、ウチの個体は人の鼻の穴が大好きで
隙を見つけるとカンディルのように鼻の穴に獰猛に潜り込もうとしてきましたね。
死ぬ間際までそのような有様でした。
あれは何がしたかったのか良く解りません。習性でしょうか。
【落ち着き】
誰もいないときは落ち着いているようですが、人の姿を見ると猛烈に籠から出せアピールをします。
あまり落ち着いているとは言えないと思います。
【お手入れ】
セキセイインコより僅かに楽…と言った程度ですね。
まぁ楽な方かと思います。
丈夫なので病気にもかかりにくいですしね。
【さえずり声】
良く鳴きますが、別にきれいという訳ではないです。
【総評】
手乗り前提で話をするならば、かなりのかまってちゃんで、それなりに時間を割ける人でないと寂しい思いをさせてしまうことになると思います。
覚悟して飼育しましょう。
参考になった4人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 鳥
- 1件
- 0件
2020年2月23日 12:37 [1303478-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 3 |
お手入れ | 4 |
さえずり声 | 5 |
ペットは初めて飼いましたが、思っていたより飼いやすくて大満足です。
まだ飼い始めて1ヶ月くらいですが、感想を。
ちなみに文鳥はオスで生まれて4ヶ月くらいです。
↓
◯人にすぐ懐く。(懐きすぎてベタベタ要求激しい)
◯匂わない(顔近づけても無臭)
◯維持費がかからない
◯成長の過程を見るのが楽しい
〜その他雑感〜
◯フンの頻度は多い。
◯フンのしつけはできないので基本どこでもする。
◯幼鳥期に与えれば色々覚える。
(小松菜食べる、水浴び覚える)
◯水浴び大好き(冬でもやる)
◯電気消すかカバーすると静かになる
◯ピッピっケージ内飛んで騒いでる時は、空腹か運動したい
◯安心するとモチみたいになる
◯エサは結構「食べる→消化」のサイクルが早い
◯しつけは出来ないので怒らない。
◯顔面だろうが容赦なく目の前に一瞬で飛んでくる
(けっこうビビる)
◯一度手の中でにぎにぎできると一気に好きになってにぎにぎ要求してくる
◯寝る時フラミンゴみたいになる時がある
◯あくびする
◯ケージは広めの方がいい。狭いと戻りたがらない
◯慣れれば放鳥しても自分でエサ食べに戻る
◯部屋飛び回ってる時は追いかけ回さず放っておく
◯ケージに戻す時は無理矢理ではなく、にぎにぎしてあげて気持ち良くなってる時にそっと入れてあげる
などなど、書き始めるとキリがないですが、
文鳥は毎日見ていて飽きないです。
思っていたより自己主張が激しい生き物です。
容赦なく飼い主の生活に割り込んできます。
構ってあげないと泣き出すし、
構ってあげるとベタベタいつまでも離れません。
見た目の可愛らしい印象とは裏腹に愛情欲求強めの生き物なので、そんなところも含めてぜひ飼ってみることをオススメします。
飼いやすい、飽きない、可愛い。
慣れてきたら二羽以上飼ってみようと思ってます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月16日 20:41 [797876-2]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 4 |
お手入れ | 4 |
さえずり声 | 4 |
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 鳥
- 1件
- 0件
2009年6月25日 17:27 [231014-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 5 |
お手入れ | 5 |
さえずり声 | 5 |
ペットショップで手乗りの事して買いました。
世話も簡単で、餌も楽です。
良く懐き良く暴れ良く良く囀ります。
すごく可愛いです。
手入れも簡単で毎日水の交換だけは毎日です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月27日 17:45 [204714-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 3 |
お手入れ | 5 |
さえずり声 | 5 |
生後1-2ヶ月くらいの時に白文鳥と一緒にうちの子になりました。
飼って2日後に白文鳥にトリコモナス病が発覚したので、ずっと一緒のケージに入れられていたこの子もヤバイかも。病院で見てもらいましたが伝染していませんでした。
桜は他の種より体力(免疫力)があると聞いていましたが、やはりそうなんだと思いました。
暫く白文鳥にかかりっきりでしたが、グレることなく、手乗りになってくれました。
今ではも手のひらでくるくる回ったり、私がケージの前にくると、入り口で「開けて♪」という顔で、ジーっと見つめます。
まだ子供のせいか、落ち着きは無いです。
水の交換などケージの入り口をあけると隙間から脱走を図ります。
ちょっと頭いいな。と感じることもしばしば。
それと、桜は幼鳥はすずめのような色合いで、成鳥になるにつれ、だんだん頭は黒、羽はグレーと全然違う姿になるので、成鳥になる過程が楽しめる気がします。
丈夫で、賢く、素直な鳥だと思います。
大切なパートナーとして末永くお付き合いしていきたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
鳥
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(鳥)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
