原産国 | エジプト/ヨーロッパ |
---|---|
分類 | イタチ科 |
体長 | 30cm〜46cm |
体重 | |
被毛(色) | |
ルーツ | 古代エジプトで、狩りやネズミ捕りの目的からヨーロッパケナガイタチを家畜化したものが始まりとされている。 |
性格 | 人によくなれ、遊び好きな性格です。大きな声で鳴くことがなく、ペットとして人気がある。 |
フェレットのクチコミ
最終更新:2015年 6月 3日
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |

レビュアー情報「飼育環境:一戸建て」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 小動物
- 1件
- 0件
2016年8月13日 22:29 [952421-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 2 |
お手入れ | 1 |
鳴き声 | 5 |
フェレットはとても可愛い動物です。
友人に押し付けられてからかれこれ20年以上もフェレットと一緒に暮らして来ました。
フェレットは利口で悪戯で懐きやすく人間が大好きな子が多いです。
フェネックとモモンガとハリネズミしか飼った事がありませんが小動物の中で1番可愛いのがフェレットだと思います。
匂いがキツイですが、その匂いは慣れてしまえば匂いが好きになります。
また凄く悪戯好きで何でもかんでもかじったり、ひっくり返したり為るので注意が必要ですが、悪戯する姿も可愛いです。
誤飲が多いので小さい子は注意が必要です。
私は今4匹飼っており、4匹ともお散歩が大好きで毎朝4時に起きてお散歩に行ってますが、芝生の上でロングリードにすると1時間以上も走り回って喜んでます。ですが、ボールを投げても取って来てくれないのが難点です(笑)外へ出掛けている時は全員、お菓子を貰える時だけ名前に反応します。家では名前を呼べば何処へ居ようと来ます。犬よりお利口さんです。
小動物で何を飼おうか迷ったらフェレットをゴリ押ししたいくらいです。
10匹以上のフェレット飼って来ましたが、今迄病気をせずに亡くなった子はいません。正直、それくらい病気の多い動物であり、寿命がとても短くて短い子では1年、長い子でも10年以上生きた子は殆どいません。また、病院費がとても高く、時には100万くらいかかった子もいますし、可愛い分だけお別れが寂しくなります。
将来の病院費とお別れが早い分とても辛いです。それを考慮すればとても良い動物であり、ペットでもあると思います。
この覚悟あるなら是非フェレットを飼って見て下さい!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月24日 02:24 [791072-1]
飼いやすさ | 4 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 5 |
お手入れ | 5 |
鳴き声 | 5 |
採点の項目がなく記載できませんでしたが、フェレットは他の動物と比べて病気になる確率が格段に高いため、「飼いやすさ」の項目は4にしましたが、それさえなければ、とても飼育しやすい動物だと思います。
大変人懐っこく、名前もすぐに覚え、コミュニケーションも取れ、言葉もたくさん覚えて芸をする子もいます。
ただ、上記した通り病気が多いため、これからフェレットと暮らそうと思う方は、フェレットが病気やケガをした場合、すぐに信頼できるお医者様にかかり、投薬・看護などにさく時間をとれる方でなければ、とても飼うことはできないと思います。それくらい病気が多いとお考え頂ければと思います。
また、フェレットは暑さにとても弱い動物なので、初夏から初秋まで(東京の我家は5月中旬〜10月上旬まで)、エアコンを24時間付けっぱなしにしてあげないと、熱中症で命を落としてしまいます。金銭的にも余裕を持って飼育できる環境を整えた上で、心して飼育して頂ければと思います。
因みに我家では、先代の子が5歳でガンで亡くなりましたが、今の子は6歳を過ぎた現在でも毎日元気に遊び、クククク言いながら過ごせています。
2歳前後の時に重篤なアレルギー症状により、一時は生死の淵をさまよいましたが、24時間の看護を1週間以上続けたお陰で今は本当に元気に過ごしてくれています。これからも長生きしてほしいと思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月20日 22:48 [755987-1]
飼いやすさ | 4 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 3 |
お手入れ | 5 |
鳴き声 | 5 |
【人なつっこさ】
今までハムスターしか飼ったことがなく、こういった自分の後をついてきたりってペットを初めて飼いました。 飼い始めたその日から自分のあとをずっとついてきてこんなになつくものなのかあ。。とすごく驚いていました。 なつくといった意味では、飼いはじめはすごく噛まれたのですがそれがだんだんと無くなってきました!
【落ち着き】
あまりないかもです。 ゲージから出たがる動物なので良く遊ばせてあげると満足するのかおとなしくなります。
【お手入れ】
トイレも決まった場所でしますし、ハンモックも2個用意しておいて交代で使っていけばそんなにお手入れがしにくいペットではないと思います。(ハンモックの毛は100均のコロコロで取ってます)
【鳴き声】
静かです。 ぐっすり眠るし、寝てる時間も案外長いので一日1時間程度遊んであげて休みの日に2〜3時間遊んであげれば満足する感じです。 それよりも遊んであげないとゲージから出たがるのでその音の方が大きいです。
【総評】
病気が多いと言われているペットです。 多額の医療費をかける覚悟かその時は諦める覚悟がないと飼えないと思います。 動物なのでそのあたりはすべてのペットが当てはまりますがフェレットはその確率が多いと言われています。 自分が言えることは飼うならば毎日のお世話はもちろんフェレットをケージから出して遊んであげる時間(自分的にはストレスをためこまないように減らしてあげる時間と思っています)、そして簡単なようで難しい新鮮な飲み水の交換をしっかりしてあげれるような環境が必要だと思います。 夏は基本24時間エアコンが必要になります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
小動物
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
(小動物)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


