原産国 | アメリカ |
---|---|
体重 | オス 3kg〜6.5kg、メス 3kg〜6.5kg |
被毛(色) | 長毛(全ての色) |
目色 | 全ての色 |
ルーツ | 1981年、南カリフォルニアで突然変異的でうまれたネコが祖先 |
性格 | 賢く、明るい性格。子供にもやさしい。 |

よく投稿するカテゴリ
2014年4月19日 17:55 [708024-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 5 |
しつけやすさ | 5 |
お手入れ | 5 |
鳴き声 | 5 |
かなり感情的な内容が含まれていますので、
苦手な方は読まないで下さい。
猫を飼いたいと思ってペットショップを10件近く回り、
その中で一目見て、一目ぼれした猫ちゃんでした。
正直品種は特に決めていないで探していましたが、
実家にいる頃飼っていた先代の子は男の子だったので、今回も男の子が良いとだけ決めていました。
完全室内飼いで1頭飼いでした。
家に来て、1年と10日、生まれてから1年3ヶ月弱、
先日FIP(ウェットタイプ)を発症してしまい、1ヶ月の闘病生活の末亡くなりました。
ここに書き込むかかなり悩みましたが、心の整理もかねて書かせてください。
2匹目の猫でしたが、前の子は23年生きた長寿の子だったことも有り、
正直もっと長く一緒に居れると思っていた中、
病院から告げられた病気の内容にショックが大きかったです。
(FIPなんて怖い病気があることすら知りませんでした。)
工業製品では無い、生き物にレビューというのは個人的に違和感がありますが、
半分以上家の子自慢みたいな内容で各項目別に書いていきます。
【人なつっこさ】
家に来て早々怖がることも無く擦り寄ってきました、
また初めての見る来客の時もとりあえずかまって欲しいと目で訴えます。
人が大好きな子でした。
ただ抱っこはあまり好きでは無かったです。
【落ち着き】
小さい時は腕白なのは当たり前ですね、
それでもあまり無意味に暴れるようなことは無かったです。
【しつけやすさ】
生後2ヶ月ちょっとで家に来ましたが、トイレも特に教えなくても一回目からトイレで用をしてました。
またお座りも教えたらちゃんと出来る様になりました。
とても賢い子でした。
【お手入れ】
ブラッシングはあまり好きな子では無かったです。
何種類かブラシを試したのですが、どれもお気に召さなかったみたいです。
爪切りは比較的おとなしくさせてくれました。
また耳が特徴的ですが、耳にトラブルを抱えることも多いそうです。
耳垢が最初の頃多くて、病院で何度か掃除もして貰い治まりましたが、
その後も時々綿棒と耳用ローションで耳掃除もしてあげましたが、すごく気持ち良さそうにしてました。
【鳴き声】
大きな声で鳴くことは無かったです。
「クルルッ」とか「ウニャ」とか鳴くことが多かったです。
また話しかけると瞬きで返事をする子でした。
要求があるときは手を前に出してアピールしていました。
【総評】
とても良い子でした。
また色々勉強にもなりました。
FIPの治療法、予防法が見つかることを摂に思います。
また、一応保険に入っていましたが、とても助かりました。(一日おきの通院でした。)
ただ調べるとFIP非対応の保険も有るので、
もし入る場合はよく下調べしたほうが良いかも知れません。
ありがとうございました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 猫
- 1件
- 1件
2013年10月31日 20:47 [645210-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 4 |
しつけやすさ | 5 |
お手入れ | 5 |
鳴き声 | 5 |
現在7か月になりましたが、無駄に鳴かずに甘えん坊で人懐っこく、頭や体をなでであげると喉をならして喜びます。
まだ小さいので時々ヤンチャに走りますが、あとは大変大人しいです。寂しいのか時々家の中を移動するとそろそろっと離れて付いて来て、両前足をちょこんと揃えてまん丸い目で見つめられるので、つい可愛くて笑ってしまいます。
しつけは叱ると理解も早く、シャンプーも頻回にしなくとも大丈夫。長毛種はブラッシングを欠かさずにしなければいけないと思っていましたが、それほど毛の抜け方はひどくないです。出来るときにブラッシングしています。
食事はよく食べ、現在3キロを超えました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月29日 01:19 [337981-1]
飼いやすさ | 4 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 3 |
しつけやすさ | 4 |
お手入れ | 4 |
鳴き声 | 5 |
うちの子 RICOちゃん(オス6歳)は人間にくっついて寝るほどベタベタに人懐こいです。
朝は、はよめし食わさんかい と頭つきでスキンシップしてくれます。そして、
のどかかわいたーはよ水のましてーとまるで手招きするように台所のほうに誘導してくれます。
とても賢い関西から空輸された積極的な じつは いぬ? です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月15日 10:54 [266708-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 4 |
---|---|
落ち着き | 3 |
しつけやすさ | 4 |
お手入れ | 3 |
鳴き声 | 5 |
前の方のレビューのように、それほど家のカールちゃんは、温厚ではありません。
間違えて尻尾を踏もうものなら、踏んだ足に爪を立てて捕まえて噛み付いてきます。
だんだん1年を過ぎてきて、だいぶ落ち着いてきました。オシキャットの兄弟が居ますが、
オシキャットが温厚すぎるのでしょうか?間違っても兄弟とも怒ったりすることは、ありません。今や兄弟に喧嘩を売り追い掛け回している元気な女の子です。家族には「陸戦女王」と
呼ばれています。
泣き声は小さくて可愛いです、殆ど鳴きません。
そしてロングの毛でも毛玉になるとか汚れるとかも、まったくありません、フワフワで撫でていると非常に癒されます、非常に綺麗です、アメリカンカールは4年で大人になると言われているので、これからもとっても楽しみです。
家のカールちゃんは、おてんばですが、そんなことどうでもよくなるくらい可愛いです。
昼寝をしてると顔をくっつけてきて腕枕で寝たり、おねだりするときミューって小さい声で見つめられると、なんでも許せてしまうぐらい可愛いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 猫
- 1件
- 0件
2006年7月14日 22:41 [24044-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 5 |
しつけやすさ | 3 |
お手入れ | 4 |
鳴き声 | 5 |
うちの子(オス1歳)は6月になっても人間にくっ
ついて寝るほどベタベタに人懐こいです。今まで
複数の猫を飼いましたが、普通は冬はくっついて
寝る子も4月には暑がって離れて寝るようになる
のに…(そして10月くらいからまたひっついてくる)
さらに尻尾をうっかり踏まれてもギャー!!と
怒ることもありません。今までの子は普段はどん
なにおとなしいお坊ちゃまでも豹変したように怒り
ましたが。
とにかくこんな穏やかな猫は初めてで、猫初心
者の方にもお勧めしたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(猫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
