原産国 | イギリス |
---|---|
グループ | 第8グループ(レトリバー、フラッシング・ドッグ、ウォーター・ドッグ) |
体高 | オス 51cm、メス 51cm |
体重 | |
被毛(色) | -(レバー&ホワイト/ブラック&ホワイト) |
ルーツ | ランドスパニエルを改良してつくられた犬種。 |
性格 | 明るくフレンドリーな性格。興奮しやすく、飼いにくい系統もいる。 |

よく投稿するカテゴリ
2021年12月31日 23:55 [1534975-1]
飼いやすさ | 4 |
---|
人なつっこさ | 4 |
---|---|
落ち着き | 3 |
しつけやすさ | 4 |
お手入れ | 3 |
鳴き声 | 3 |
【人なつっこさ】
1匹だけしか知りませんが、子犬から飼ってれば基本的に人懐っこいものだと思います。
【落ち着き】
これは幼少時のしつけに左右されるパラメーターであり、幼少時のしつけがとても大事な犬種だと感じます。
とにかくエネルギーが有り余ってて、ドッグランや河原に連れていけば走り回りますので、制御できるようにしつけを行うことが必須です。
【しつけやすさ】
飼い主の命令をおとなしく聞けば良いのですが、やんちゃなら専門家を頼るのも手かと。
【お手入れ】
割と薮の中に入っていったりしますので、毛が長い箇所は手入れが必要です。
【鳴き声】
これもしつけ次第ですねぇ。
パワフルな低い鳴き声ではないですが、よく通る声で鳴くので、しつけは必須です。
【総評】
猟犬としては有能ですが、都市部、あるいは地方都市で飼うことはオススメできないですね。
郊外や、田舎ならありだと思います。
走り回れる場所がないとこの犬は可哀想なので。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 犬
- 1件
- 0件
2008年9月22日 23:42 [159287-1]
飼いやすさ | 4 |
---|
人なつっこさ | 3 |
---|---|
落ち着き | 4 |
しつけやすさ | 4 |
お手入れ | 3 |
鳴き声 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
川で泳ぐのが大好きです☆ |
「帰ろう!」と言うと「えー?」という顔をします。 |
狩猟犬として、とても良い性質と才能を持った犬だと思います。
飼い主に最大の注意を怠らず(目や耳でいつもマークします)、その愛情深さと献身深さはびっくりする程で、飼っている人はみんなメロメロになります。
けれど、もともとの用心深さ故か(私の家の犬の性格もあるかもしれませんが)初対面の相手に対しては、警戒心を怠らず、人見知りする傾向があるようです。
フィールドでは、本当に飛ぶように軽やかに走り、その姿は美しく圧巻です。
一日中走っていても平気で、どんな悪環境の中でも突っ込んでゆく恐れ知らずです。
大きな物音(銃声や花火の爆音、落雷)などに対する恐れもまったく見られません。
狩猟犬としては、鳥を追い立てる役目と撃たれて遠方に落ちた鳥を捕って戻ってくる2つの特性を持っています。また、水の中に落ちた鳥を捕ってくる才能もあり、水かき状の指を持っているので、泳ぎが非常に得意です。
中型犬で家族への強い愛情を持っている点で、家の中で一緒に生活するのにも適していますが狩猟犬としての才能を考えると、定期的に思いっきり運動させてあげる必要があります。
我が家では、週1〜2の割合で山に行ったり、狩りに行ったりしますが、普段は家と仕事場を行ったり来たりしています。
シャンプーなどは殆どしませんが、どんなに汚れて帰ってきても、少し経つとつやつやの毛並みに戻ります。( 毛のタイプはショー用ではなく、比較的短いタイプですが、胸や足の巻き毛がとても美しいです。)
もちろん、定期的なブラッシングは必要ですし、ダニには注意しなければいけません。
後、耳が垂れているので耳の病気にかからないように、注意とケアが必要です。
犬としては、とても健康で頑丈だと思います。
飼い主といつも一緒にいることに幸せを見出す犬なので、家の中で飼ってあげられ、なおかつアウトドアの好きな人なら最適のパートナーになるでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月11日 22:14 [106005-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 5 |
しつけやすさ | 5 |
お手入れ | 2 |
鳴き声 | 5 |
うちの子はショータイプなので、つややかな飾り毛が長くなり、シャン
プー・トリミングはかかせません。1回¥8,000ほどですが、夏場は
全身2mmの短毛種に変装したり、冬場は、背と首回りを短く他はさらさら
ロングのめりはりボディーにと、遊べます(笑)。
1歳になるまで、トレーナーの指導を受け、人の言うことをよくきく、
穏やかな誰からも愛される家庭犬に育てました。猟犬は、トレーニング
がしやすく淘汰されていると思います。そのぶん、野生児にそだてる
と、飼いきれなくなるのが、この犬種です。容姿だけで選ばないで、こ
の犬種の特性を理解し,あの手この手のテクを駆使して(これは専門家に
教わるのが一番)、自分の理想のワンコに育てましょう。
体にスプリングがはいってるこの犬は、ピョンピョンうさぎのように
走れる広い場所が必要です。ぜひ思いっきり走らせてください。見てい
るだけで、癒されますよ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月27日 20:48 [97379-1]
飼いやすさ | 4 |
---|
人なつっこさ | 3 |
---|---|
落ち着き | 4 |
しつけやすさ | 4 |
お手入れ | 3 |
鳴き声 | 4 |
スプリンガーは毛の長く顔もつまったようなショー・タイプと、顔
が尖った感じで毛が伸びないフィールド・タイプの2種類あるようで
すが、うちの子はフィールド・タイプです。最初は犬カタログに載
っているような姿にならず心配しましたが、猟犬として用いられる
ことの多いフィールド・タイプと分かり納得しました。フィール
ド・タイプは猟犬としての本能が強いようで、動体視力がかなり良
く、うちの子はディスク・ドッグとして素晴らしい素質を持ってい
ました。もしスポーツ・ドッグを目指していらっしゃる方がスプリ
ンガーを飼われようとなさるなら、フィールド・タイプをお勧めし
ます。ただし、犬図鑑に出てくる姿にはなりませんが・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
犬
(すべての発売・登録)






(犬)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
