原産国 | イギリス |
---|---|
グループ | 第1グループ(シープドッグ&キャトル・ドッグ)スイス・キャトル・ドッグを除く |
体高 | オス 25.4cm〜30.5cm、メス 25.4cm〜30.5cm |
体重 | オス 10kg〜12kg、メス 10kg〜11kg |
被毛(色) | 中毛(レッド/フォーン/ブラック&タン) |
ルーツ | イギリスのウェールズ州ペンブロークシャー地方の牧羊犬 |
性格 | 明るく、陽気で活発な性格で飼い主には忠実 |
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのクチコミ
最終更新:2014年 4月30日
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |

よく投稿するカテゴリ
2015年2月23日 11:18 [800337-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 4 |
しつけやすさ | 5 |
お手入れ | 4 |
鳴き声 | 5 |
インターネットが一般化する前の大西洋間にあった欧米の「コーギ・リーグ」と言うサイトで、ペンブロークを知って、コーギの洋書で、チェックして、ブリーダーを探して、比較的近いところに、まだ始めてばかりだった小さなブリーダーさんから、分けて貰いました。二腹の生まれたばかりの子犬を見せて貰って、価格の違い説明、ブリーフィングしてもらって、二度、訪れて、買う子を決めて、引き取りました。ちゃっと親離れの時期を見計らったスケジュールでした。そして、17年長生きしました。
基本は、飼いやすく可愛い表情豊かな犬です。ただし、題名に書いたように大型犬のような気質が有り、幼少期の躾は、非常に大切です。大型犬を飼っていて、どうしても飼えない状態になって飼う犬でもあります。(うちのお向かいも秋田犬のチャンプを飼っておられましたが、70歳以上の高齢になられて、同じ犬舎のもっと上等な子犬を買ってこられました。うちのコーギを見ておらたようです。)
ブラッシングは、お尻とたてがみ?を確実にして、全身を撫で回すように櫛でとくだけで十分です。シャンプーは、地域によって違うと思いますが、日本の気候には、対応しますが、室内飼い、外飼い可能でも、寝床だけは、土間、玄関、犬ドア。。。出来るだけご主人の生活感があるところにする必要があります。どうしても、屋外なら、大きめの犬小屋にして、ご主人のいる母屋の中が見えるところが良いようでした。(寝床を、数回移動させた印象です。)夏の外は、日陰で、扇風機を回していました。
(常春の。。。と言われる地方ですが、夏の散歩は、夜遅くやっていました。)
エサは、ドライ。ウェットとかモイスト、肉製品は、ご褒美か、調子の悪いときのみで好き嫌いはなかったです。
運動量は、やや多い犬種ですが、いざ、遠足となると、素晴らしい伴侶です。私は、アジリティー訓練をしませんでしたが、人混みで、30m以上離れて、お座り待て、で、来いということが出来ました。
多少、かみ癖がありましたが、幼少期の躾で対処可能だと思います。
あと、日本では、小型犬と分類されるようですが、コーギ・リーグで、聞いたときは、中型犬でした。先日、比較的大きなドッグショーに行ってきましたが、小さなコーギが、多いようで気になりました。うちのコーギーは、筋肉質の胴体で、14kg位あったと思います。
賢く、臭覚、聴覚、視覚に優れていますが、無駄吠えは少ないです。近所の犬の吠え声に反応することは、まずありませんでした。花火・雷などは、怖くて吠えるので、訓練で、安心させればしなくなります。
幼犬・子犬の躾が、十分されていれば、お勧めの家庭犬です。あと、訓練で聴導犬になり介護犬になるそうです。(物音を聞き分ける能力が優れていますが、普通飼っているときは、滅多に見ることはないでしょう。)
購入先のブリーダーさんのファミリー会は、20年を越して凄い規模になっているようです。コーギは、家庭犬では、定番の壱犬種でしょうね。I love Corgi.
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月6日 01:25 [479187-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 3 |
しつけやすさ | 5 |
お手入れ | 4 |
鳴き声 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
生後2ヶ月から飼い始めました。その頃は家に飼っていた犬がいたのですが、その犬は無駄吠えをしない犬だったので、無駄吠えしないのかもしれません。近所にいる同種の犬は四六時中吠えています。個体差があるのかも知れません。
食欲旺盛なせいか食べ物欲しさに躾は簡単でした。お手、お代わり、伏せは生後2ヶ月でも30分以内にできるようになりました。散歩はリードの引っ張り癖がありましたが、引っ張ったら立ち止まるを繰り返す内に治り、1歳くらいでリード無しで散歩ができるようになりました。
犬を飼ったのはこれで4匹目ですが、私にとっては散歩のお供でこの上なく従順ですが、近隣の同種犬を見ていると、子供がいる家庭では飼い辛いかも知れません。我が家では子供はいなく、ガサガサする人間もいないので、コーギーらしくない犬になったのかな、とも思っています。飼うつもりがある人は小さい頃からしっかりと躾ける(時には体罰も必要です。)必要がありますが、躾け方次第で素晴らしい、人生で最高のパートナーになってくれる犬種だと思っています。
余談ですが、名前は「さぶろう」というのですが、なぜ「さぶろう」とたまに人に訊かれます。その時に答えるのは、「オークションで3万円だったんで」です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月8日 21:30 [438310-1]
飼いやすさ | 4 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 3 |
しつけやすさ | 4 |
お手入れ | 4 |
鳴き声 | 4 |
【人なつっこさ】
人にも友好的で、うちのコは他の犬に対しても吠える事がまずありません。近寄って行って、逆に吠えられるようです。
【落ち着き】
まだ、1歳未満でもあるせいかマテ・フセは出来ても、飼い主が動くとそれに合わせてマテ・フセをすぐに止めてしまいます。
【しつけやすさ】
2ヶ月位でペットショップにて購入し、うちへ招き入れました。早いうちからマテ・フセ・オスワリ・オテ・オカワリはマスターしました。でも、ゴロンと仰向けになるのが抵抗あるようで現在訓練中です。
【お手入れ】
部分的に、自分達でバリカンを使ってカットするか、部分的にトリミングを依頼する事があります。ダブルコートなので、換毛期が近づくと凄く毛が抜けます。ブラッシング必須です。
【鳴き声】
低音の響く鳴き声ですが、しつけの際に吠えると無視!を繰り返していたので、最近はあまり泣かなくなりました。しつけ次第で大きな変化があると思います。
【総評】
非常に友好的・社交的なのでとても飼いやすい犬種と思います。また太り易いのも、この犬種の特徴なので適度な運動も必須のようです。笑顔がとてもかわいいので癒しのパワーも持ってます!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月3日 09:55 [406709-1]
飼いやすさ | 3 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 2 |
しつけやすさ | 3 |
お手入れ | 2 |
鳴き声 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
【人なつっこさ】好奇心旺盛で、人と遊ぶのが大好きです。
【落ち着き】落ち着きはないほうです。サークル内でもよく暴れています。
【しつけやすさ】かしこいですが、人が見ていないとコントロールできないところもあります。
お手、おかわり、おすわりは簡単におぼえました。トイレはペットシーツでできますが、たまに食糞やちらかしていることがあります。
【お手入れ】月2、3回はシャンプーしないとくさいですね。毛はよく抜けます。室内で飼うなら空気清浄機を設置したほうがいいです。
【鳴き声】さみしがって鳴くことはありますが、無駄吠えはあまりありません。
【総評】カミ癖がきついので、しつけでなおるかどうか心配です。室内で飼い続けるか、屋外に出すか、考え中です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月12日 12:38 [327038-1]
飼いやすさ | 4 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 3 |
しつけやすさ | 4 |
お手入れ | 3 |
鳴き声 | 3 |
【人なつっこさ】
人懐っこいです。うちの犬(♀)は犬には臆病ですが人間はだれでも大好きです。
【落ち着き】
普段は落ち着いていますが、興奮しやすいと思います。
大人になってくると冷めやすくもなりますが(笑)
【しつけやすさ】
しつけは個体差もあると思いますが、特にしつけにくいということはないように思います。興奮しやすいので何かあるとこまめに注意は必要ですが。
【お手入れ】
毛はよく抜けます。ブラッシングをしていても春〜夏にかけてはかなりの量がいつも抜けています。私としてはそれさえなければもっといいのにといつも思っています。
【鳴き声】
うちの犬はコーギーの中では小柄(8キロくらい)ですが、吠える声は大きいです。よく吠える個体の場合だと集合住宅ではキツイかもしれません。
【総評】
吠える声の大きさや体重、運動量などから考えるとコーギーは小型犬でなく中型犬だと思います。人懐っこくてかしこく、愛嬌もあるのでよい犬だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月3日 11:54 [279334-1]
飼いやすさ | 4 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 3 |
しつけやすさ | 5 |
お手入れ | 4 |
鳴き声 | 3 |
【人なつっこさ】
老若男女問わず人間が大好きですね。
人見知りなどほとんどありません。
自分をかわいがってくれる相手にはこれでもかというほど懐きます。
【落ち着き】
興奮しやすい傾向にあると思います。
一度興奮してしまうと落ち着かせるのはなかなか一苦労。
【しつけのしやすさ】
生後3ヶ月で飼い始めましたが、
基本的なコマンドは一通り3日以内に覚えました。
非常に頭のいい犬だと思います。
この犬種に限ったことではないと思いますが、
雄の場合家の中で優位に立ちたがるので
メリハリをつけしっかりと人間が優位であることを教えてあげてください。
【お手入れ】
ダブルコートということもあり、抜け毛は結構多いです。
グルーミングしたあと掃除してもそこかしこから抜け毛が・・・。
【鳴き声】
かなり大きい声ではっきり言ってうるさいです。
うちは少々しつけに失敗してしまい
来客のチャイム時に吠えてしまうためうるさくてかないません。
マンションなどで買う場合しっかりしつけなくては
ご近所迷惑になりますね。
【飼いやすさ】
頭がよく愛嬌もあり愛される犬だと思います。
ここでは小型犬に分類されていますが個体差があり14キロを超える子もいます。
肥満ではなく骨格自体が大きくて重いということですので
体重だけにとらわれない健康管理が必要です。
先祖が牧畜犬だっただけありスタミナもありパワフル。
必要な運動量は相当なもので
お散歩や運動をしっかりとさせてあげなくては太りかねませんが
お散歩や遊んであげることが苦にならない人ならばそれほど難しいことではないですね。
小さなお子さんがいる家庭、また初心者の方にも
十分飼える程度の飼いやすさだと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月13日 11:14 [252098-1]
飼いやすさ | 4 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 4 |
しつけやすさ | 3 |
お手入れ | 5 |
鳴き声 | 5 |
食欲が旺盛で、薬とかもいやがらずに飲むので、この点は、今のところ楽しています。その分、ウンチも大量でトイレを覚えるまでが大変です。(今もたまに外しますが・・・)一緒に遊んでいると、だんだん興奮して噛み付いてくるのでしつけは、きちんとしなければ生傷が絶えないでしょう!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 犬
- 1件
- 0件
2009年4月29日 17:30 [214532-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 5 |
しつけやすさ | 5 |
お手入れ | 5 |
鳴き声 | 4 |
ちょっとほえるのがうるさいかな・・・
お手入れは抜け毛は多いけどカットは、いらないのでgood
うちのコギは人懐っこいし落ち着きがありますよ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月1日 15:45 [187546-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 5 |
しつけやすさ | 5 |
お手入れ | 5 |
鳴き声 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年11月29日 02:54 [171685-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 1 |
しつけやすさ | 3 |
お手入れ | 3 |
鳴き声 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年3月7日 19:06 [124356-1]
飼いやすさ | 4 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 1 |
しつけやすさ | 3 |
お手入れ | 4 |
鳴き声 | 2 |
とにかく人懐こいです。そして落ち着きは全くありません。(笑)
我が家のお嬢さんは初ヒート前に避妊したので余計子供っぽさが抜けないのかもしれませんが、2歳半になった割には落ち着く気配を微塵も感じません。
お手入れはブラッシングが大変ですがシャンプーなどはほとんどしていません。(匂ってきたら・・・程度なので半年に1度かな?^^;)
しつけによってほとんど鳴かない子ですが、たまに吠えると大型犬より太くて低音の立派なお声だったりします。
群れから外れた牛の踵を噛んで方向転換させる仕事犬のために、飼い始め背中を見せたほとんどの人が踵を噛まれるという難点を除けば、可愛いし愛嬌があるしとても良い犬だと思います。
ただ全体的に神経質な気風の犬種なので、吠え癖を重点的にしつけないと成犬になってから大変かもしれません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月10日 13:57 [105722-1]
飼いやすさ | 5 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 2 |
しつけやすさ | 4 |
お手入れ | 3 |
鳴き声 | 3 |
人なつっこさは犬の性格にもよりますが慣れてしまえば結構人に懐
きますよ^^
落ち着きは無いです。というのもコーギーは興奮しやすいので落ち
着きはあまりないのです
しつけやすさは頭がよいのでお座りや伏せやお手は簡単に覚えてく
れます
鳴き声は結構でかくて吠え続けるときは結構耳が痛くなりますね;
お手入れは春と秋に毛が抜けるので抱くだけで服が毛だらけになる
ので毎日のブラッシングは必須ですよ
まぁ色々と書いてみましたが我が家のコーギー(シェリー)は人懐
っこく、人に撫でられたらお腹を見せてしまう犬なので我が家基準
で書いてみました
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月31日 14:29 [97986-1]
飼いやすさ | 4 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 2 |
しつけやすさ | 無評価 |
お手入れ | 2 |
鳴き声 | 5 |
「人なつっこさ」は、飼い主の私に対しての評価です。
個犬差があるのか、かなり人見知りする方で、
家にお客様がいらっしゃったりすると静かになります。
他の人が声をかけても愛想良くせずあまり反応しません。
同居の親もおやつをあげたり可愛がるのですが、
私以外とは散歩に行こうとはしません。
忠犬ハチ公みたいだと言われる位態度がハッキリしています。
けれど、近くの子は人なつっこいので個犬差と思っています。
「落ち着き」は、とても甘えん坊なので2としました。
「しつけのしやすさ」は、飼うのが初めてなので比較出来ず。
「お手入れ」は、抜け毛がかなり多いので。
私が触る分には特別抵抗もしないので2としました。
「鳴き声」は、個犬差だと思いますが、
番犬には向かない位無駄吠えはしません。
私以外には基本的に吠えないです。
吠える時は、
トイレ(大の排泄後)や水、遊んでと要求する時ぐらいです。
後は相手にしてくれない時に悲しい声を出すくらいでしょうか。
「飼いやすさ」は、運動量が多いのでその分引いて4としました。
力が強いので散歩は男性の方がいいかもしれません。
遊びはいつまでも止めようとしませんね。(^-^;
初めて犬と一緒に暮らしているのですが、
毎日何度も可愛いと言ってしまう位親馬鹿状態ですw
ぬいぐるみを使ってよく遊ぶのですが、
私からぬいぐるみを奪うのにフェイントをかけたり、
顔に飛びかかってひるんだ隙に奪ったり、
頭を使ってくるので面白いです。
体格が中型犬って事もあり抱っこするのもちょっと大変ですが、
抱き甲斐アリですwww
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年9月19日 09:19 [91044-1]
飼いやすさ | 4 |
---|
人なつっこさ | 5 |
---|---|
落ち着き | 1 |
しつけやすさ | 4 |
お手入れ | 4 |
鳴き声 | 5 |
人にも他の犬にもフレンドリーだが、吠える犬には、吠え返す気の
強さもある。
落ち着きの無さは、天下一品・・・興奮のスイッチが入ると暴走し
てしまう。
一度脱走すると その手口をよく覚えている。ただ、脱走した場所
からは、帰宅出来ずに 玄関前で戸が開くのを待ってる。多分、頭
脳は、中途半端に賢いのかも・・^^;
うちの子は、年中毛が抜け変わってるフラッフィなので掃除が大変
無駄吠えは、殆んど無し・・
気楽に付き合えるワン達・・・
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
犬
(すべての発売・登録)






(犬)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
