

- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.00 | 3.97 | 2位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.00 | 3.81 | 1位 |
サウンド![]() ![]() |
4.00 | 3.84 | 2位 |
熱中度![]() ![]() |
3.94 | 4.02 | 1位 |
継続性![]() ![]() |
4.00 | 3.76 | 1位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.00 | 3.69 | 2位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年3月21日 23:56 [1013341-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【操作性】
シビアな操作です。
正確な操作が必要なレースゲーム。
どれだけミスしないで、接触しないで、走り切れるかが重要。
独特の浮遊感で、うまく走れると気持ちイイ。
【グラフィック】
N64版のF-ZEROのような画質は当然ながら無理で、そこを目指そうとはしてません。
SFC版の路線です。
ポリゴンじゃないので滑らかさはないです。
でもこれはこれでいいんじゃないですかね。
【サウンド】
ノリの良い曲で、いいと思いますよ。ロックな感じ。
ガードレールというかガードビームに接触したときのバチバチ音を聞くと、
あー、F-ZEROだなって感じがします。
【熱中度】
N64版は多くのマシンと競い合ってる感じで、コースも広く、爽快感もありました。
本作はSFC版のような、そんなに広くないコースをミスなしで走るようなゲーム。自分との闘い。
面白いですけど覚えゲー的でもありますね。
【継続性】
多彩なコースと、タイムアタック等も用意されていますが、SFC版のときにはあんなに燃えたタイムアタックが、
今作はあまりやる気が起きません。
なんかすごく疲れます。
難易度のせいかも。
【ゲームバランス】
ちょっと難易度が高いと思うのですが。
小さいお子さんってマリオカートとか楽しんだりしてますけど、このゲームは楽しめるのか?
ビギナーを選択しても難しいと思います。
【総評】
SFC版好きの方には良いソフトだと思います。
SFCのときはロンチのタイトルでしたので、やりこんだ人も多いタイトル。
私もF-ZEROとスーパーマリオワールドを購入したのですが、私も友達もずっとF-ZEROばかりのプレイ。
思い入れのあるシリーズですが、最近新作は出なくなってしまいましたね。
復活はあるのかなぁ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年1月24日 23:47 [52344-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 無評価 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 無評価 |
ゲームバランス | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
(ゲームボーイ アドバンス ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
