

- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.00 | 3.65 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.00 | 3.64 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
3.50 | 3.75 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
3.50 | 3.78 | -位 |
継続性![]() ![]() |
3.50 | 3.47 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.50 | 3.39 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年7月30日 18:31 [1741180-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
移動や視点移動などは分かりやすく癖が無い一方、攻撃のモーションにかなり癖があり慣れるまではこのせいで死にまくることになる。攻撃を出しはじめてから敵に接近して当てるような動作が必要で、これを自身で感覚として習得するまでは難易度が高い。
【グラフィック】
今プレイすると雑には感じるが当時としては高レベルのグラフィックスであり、3Dポリゴンによる1人称視点でシームレスに移動するのは新鮮だった。リアルタイムのアクションもコマ落ちやラグなどなくスムーズ。
【サウンド】
陰鬱な世界観をよく表現したダークなBGMでゲームプレイが盛り上がる。必要以上にBGMが強くなく比較的静かに深々とした時間が流れているイメージ。
【熱中度】
チュートリアルなどもないので序盤は操作(特に攻撃モーション)で苦労し、何度も死んで心が折れかけたが、慣れてくるとレベルもあがり武器や防具も強いものが揃ってくると楽になってきて、探索や討伐の楽しさがどんどんわかってくる。
【継続性】
序盤の山を越えると、どんどんダンジョンの先へ先へと進めたくなり、より強い装備を求めて探索が捗ってくる。いわゆる2週目要素やアイテム収集要素はほとんど無いので、やりこみ要素を求めるとしたらタイムアタックくらいになると思う。
【ゲームバランス】
ゲームバランスを語るのは難しく、序盤に苦労して敵を倒せるようになった達成感は後のソウルシリーズに通じるものがあるが、アクションゲームが苦手な人は理不尽な難易度に感じると思うのでプレイヤーを選ぶゲームだと思う。個人的にはバランスは良いと思う。
【総評】
ゲームの雰囲気からしてウィザードリィをソロでアクションにしたといったところか。近接戦闘の緊張感がたまらなく、困難を打ち破って自分自身のゲームプレイが成長しているのを実感できるゲームだった。続編も続いており機会があったら是非プレイしてみたいと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション(PS) ソフト
(すべての発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
(プレイステーション(PS) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
