
よく投稿するカテゴリ
2010年10月10日 17:30 [348247-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 4 |
普通は選ばない
全景 |
ボタンは大きいので打ちやすい |
レスポンスは悪い |
デザインはまっとうだ |
ワンセグないのにアンテナ付き |
ZERO3だと通話するのにかっこ悪いと思って入手したが、あまりのできの悪さに3ケ月で解約。
クローゼットの中をひっくり返していたら出てきたので、レビューしておく。
こんなのでも秋葉原の中古店とかで、売れるのだろうか。
【デザイン】
この年代であれば普通、可もなく不可もなく。
白を選んだが、結構プラスチッキーな割に、汚れにくく綺麗な状態を保てた。
【携帯性】
普通の大きさなので、全く問題ない
【ボタン操作】
ボタンは大きめなので、操作は良好だが、すぐに底付きするボタンで、クリック感がない。
【文字変換】
かなりいまいちだった。
【レスポンス】
悪い、いらいらする。
【メニュー】
出来ることも少ないので、こんなもの。
【画面表示】
発色と精緻さはまあまあだが、さすがに小さすぎる。
【通話音質】
いまいち。WILLCOMは6台使用経験があるが、最悪。
これはWILLCOMのサービスのせいでなく、この電話の基礎能力の低さに起因すると思われる。
【呼出音・音楽】
電子音しかしない、かっこ悪い上に最大音量が小さい。
【バッテリー】
普通。
1日2〜3通話の利用なら1週間以上充電しなくてもOK。
【総評】
なんでもいいから通話できればよいと思い、無難そうなデザインのこの端末を購入したのだが、激しく後悔した。
ちゃんと調べればよかった。
- 重視項目
- 通話
参考になった4人
「WX300K」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年10月10日 17:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年4月30日 17:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年1月12日 13:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年12月13日 07:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年11月27日 16:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年11月26日 19:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年10月23日 10:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年8月23日 16:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年8月8日 12:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年6月5日 00:32 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
ユーザーレビューランキング
(WILLCOM(ウィルコム)PHS)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
