
よく投稿するカテゴリ
2011年4月3日 14:37 [399295-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
USBモデムとしてだけでなく、Bluetoothモデムとして使えることにとても魅力を感じて購入しました。
使ってみた感じとしては、基本的にやりたいこと(PCに接続しないでコードレスでモデムとして使用)ができたのでおおむね満足ましたが、ちょっと、BluetoothモデムのON/OFF操作が面倒だったので、使い勝手がちょっと悪いと感じました。
こまめにON/OFFしないと、バッテリーが1日持たないので、この操作が面倒だとちょっとマイナス点です。
Bluetoothモデムとしての通信速度ですが、USBモデムとして利用したときよりも少し遅くなりましたが、私の利用では特に気になりませんでした。
※新宿、渋谷周辺で、USBモデム時は実測2M程度、Bluetoothモデム時は1.6M程度出てました。
このくらいの通信速度の差であれば、使い勝手を考えると断然Bluetoothモデムが良いです!
もちろん、ちゃんといす,机があるような場所でしたら、USBモデムですけどね。
Bluetoothモデム以外に気に入った部分としては、em-oneαで使っていた赤SIMを挿して利用していたため、通常の電話機能で通話することはできませんでしたが、S21HTにSkypeを入れることができたので、直接Skypeで電話をかけられることは便利です。
※今はWidows Mobile用のSkypeはダウンロードできないかもしれませんが・・・
タッチパネルについては、反応がいまいち良くなく、スタイラスで何度もタップすることがありました。
最近主流の静電式の方が断然使いやすいです。
総合的に見ると、基本的には「満足」、ただ、細かいところでいくつか不満に感じた部分があると言う評価です!!
参考になった1人
「Touch Diamond S21HT イー・モバイル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月2日 11:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月10日 01:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月5日 16:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月15日 16:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月3日 14:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年6月25日 20:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年5月2日 19:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月13日 19:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月10日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年11月6日 11:28 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
