
よく投稿するカテゴリ
2009年2月18日 21:05 [192697-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
MEDIA SKIN水色を使っていて水没させ、こんなキーが押しづらい携帯をまた有料修理して使い続けるのはまっぴら御免と旧端末のPENCKに戻していましたが、MEDIA SKINで『お財布ケータイ』の各機能を使っていたため、このままでは不便だと、泣く泣く選んだ次機種が同じデザインプロジェクトのINFOBAR2です。
購入時期は2008年7月。色はグレーを選びました。
デザインはお気に入りなのですが、やっぱり長く使っていると、いちいちキーロックを掛けなければいけないストレート端末の弱点は鼻についてきます。
またメニューや効果音のセンスはお世辞にも良いとは言えません。PENCKのようなセンスの携帯はもう現れないのでしょうかね。。
文字変換はWnnで、同じシステムのMEDIA SKINより不自由を感じないのは単にあとでダウンロードした辞書のおかげかもしれませんが、ここ数ヶ月で考えて、それほどストレスを感じなくなっています。
ただ本音を言えばATOK搭載端末が欲しいですね。長年PENCKでATOKを使っていた私は、INFOBAR2では、たまに意外な言葉が変換できず驚くシーンがやはりあります。
まあ見た目お洒落で機能もある程度満載に近い状態ですし、これを不満と書いちゃうと、もう買う端末がなくなりますので『よし』としておきます。
ただ、フルサポート契約で現在8ヶ月利用ですが、このたび発売のNS01は新たなデザイン携帯とも言える端末で非常に興味がそそられます。
NS01のネックはやはりFEPがWnnの流れを汲む新システムiWnnで語彙数の面で改善されているのか不安と言う面と、画面の配色がメール作成時になぜか白地に黒い文字に出来ない事。
画面配色に関しては、ケータイアレンジなどで解決されれば法外なフルサポート解除料を払ってでも買い替えようかと考えています。
どうせINFOBAR2でついている音楽再生機能もワンセグテレビもほとんど使ってないから要らないんですよね。。そんなことよりデザインの良い二つ折れ携帯はやっぱりINFOBAR2より魅力です。
参考になった0人
「INFOBAR 2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月13日 10:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月30日 04:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月10日 15:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月6日 21:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月24日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月20日 01:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月25日 23:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月27日 13:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月27日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月24日 02:02 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
