
よく投稿するカテゴリ
2007年4月4日 14:22 [64511-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
W41CAからの機種変更でした。
圧巻なのは、やはりWVGAのIPS液晶。
一度これに慣れると、もう他の機種は使えません(笑
PCSVやナビウォークは、スマートセンサーの使い心地と相まって、
とても快適に利用することができます。
また、待ち受け画面も物凄く美麗に表示してくれます。
ちなみにメール画面やEZWebなどの文字はQVGA仕様ですが、そこまで粗くはありません。カシオ日立端末独特の丸文字は、好みの分かれるところでしょうが、神経質になる必要はないでしょう。
次回作では、Softbankのシャープ端末やDoCoMoの富士通/三菱端末みたいな綺麗なフォントを期待したいところですが。
地味なところで、音楽機能の操作性が上がっているところも、ポイントが高いです。
イヤホンジャックはシャッター式で使いやすいですし、サイドの十字キーで、基本的な操作をすることができます。
携帯性にこだわるなら、別売りのイヤホンマイク(32HIQFA)を購入するのもいいかと思います。
また、バッテリーの持ちがよかったり(前の機種が酷いからなおさらそう感じるのかもしれませんが)カメラの画質も安定した写りだったりと、全体的な機能のバランスが高いです。
弱点は、図体の大きさとカスタマイズの弱さでしょうか。
コンセプトがちがう方向だとはいえ、薄型・小型のトレンドからは外れていると思われても仕方がありません。
また、内蔵の配色設定で設定できる配色が微妙なものばかりだったり、サブディスプレイの時計が実質一種類しかないところは、
ぜひ改善していただきたいです(兄弟機の51CAはできるのに…)
カシオ日立端末のUIが、他のメーカーのUIと比べて、操作性が劣るままなのも気になります。
とはいえ、全体的にはかなりよい機種だと思います。
明確に「こう使うんだ」という意識をもって買うならば、後悔どころか、大満足をすることができるでしょう。
参考になった4人
「W51H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月22日 04:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年11月19日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年9月11日 08:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年8月20日 22:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年7月28日 11:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年6月26日 18:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年5月30日 06:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年5月19日 13:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年5月5日 08:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年4月19日 16:15 |
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
