
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.87 | 4.42 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.45 | 4.03 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.23 | 3.57 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.90 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.52 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.45 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.96 | 4.21 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.81 | 3.92 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.38 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.18 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年9月5日 18:58 [1257017-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
画像@ 左が本機です。 |
画像A 見えにくいですが、左が本機の画面です。 |
画像B 本機で撮影した当時の妻の車ゼストです。 |
この二つ折りのガラケーを2005年から2009年始めまで使用していました。
ガラケーとしては、結構長く使用していた方です。
携帯電話は、平成6年(1994年)初頭、アナログ電波の頃から所有していました。
当時は、auの前身セルラーでした。
概ね2年サイクルで機種変更していましたが、この機種で何台目かは、覚えていませんが、この機種が初めての二つ折りガラケーでした。
標題の「グローバル」ですが、2006年に仕事で10日間ほど行った中国で日本と連絡を取るために電話やメールで使用しました。
当時は、海外パックのようなお得な料金プランもなく翌月の請求書を見て思わずのけぞったのを今も覚えています。(笑)
諭吉さんが8名手を繋いで口座から落ちていきましたが、当時の請求明細は、海外通話より中国での送受信メールのパケ代が凄いことになっていました。
このガラケーを長く使ったのは、EメールやCメールを多用したためです。
使用から1年もすると物理ボタンによって画面を見なくてもブラインド操作で短いメールなら即座に打てるようになった操作性抜群のガラケーだったからです。
今では、私もスマホを使用していますが、物理ボタンの無いスマホではメール等の文字打ちがイライラしてしまいメール等よりも通話専用機になっています。
以下は、使用当時の思い出を含めての項目別評価です。
【デザイン】・・・4点
本体は、水色で縦の細いラインが入っていて好きでした。
画像左が、本機ですが前述したメールのブラインド操作でメッキが剥げています。(笑)
デザインと異なるでしょうが外観の耐久・耐摩耗性を含めて4点です。
【携帯性】・・・5点
標題や冒頭でも書きましたが、初めての二つ折りです。
携帯性としては、コンパクトですっかり二つ折りにハマってしまいました。
以降、スマホになるまでこの機種含めて3台続けて二つ折りガラケーでした。
【ボタン操作】・・・5点
物理ボタンは、4年間の使用で故障もせず、ブラインド操作でもしっかりとした手応えで5点です。
【文字変換】・・・5点
最初に書いたとおり1年もしないうちに画面を見ずにブラインド操作で短いメールは、打てるようになりました。
文字による顔文字とかは使用していませんでしたが、文字変換機能で同じ文字なら最初の一文字で変換される機能がブラインド操作を助けてくれたので5点です。
【レスポンス】・・・5点
基本的に物理ボタンの手応えと画面の変わり方は、ストレスなかったので5点です。
【メニュー】・・・4点
冒頭で書いたグローバルパスポートなどの設定ぐらいしかメニューから入ってした記憶はないですが、直感的にメニューに入ってどんな機能か判断できたので合格の4点です。
【画面表示】・・・4点
貼った画像からは、判りにくいかもしれませんが結構文字も大きかったです。
当初は、デフォルメ・マンガチックな表示画面に慣れませんでしたが、すぐ慣れました。
いろいろ加味して合格の4点です。
【通話音質】・・・4点
通話音質で特に不便を感じなかったため合格の4点です。
【呼出音・音楽】・・・4点
基本、バイブレーション機能をメインに今でも使用しているので拘りが無いです。
音楽も聴けない機種でしたが、何曲かインストールされていてゴジラのテーマを目覚ましに使用していました。
一応4点です。
【バッテリー】・・・3点
平成6年の初めてのガラケーの頃から言えることですが、バッテリーの寿命は1年程度でした。
半年も使用すると仕事から帰ってとか車に乗るたびに充電しないと使い物になりません。
この機種に限らず3点でしょうか。
【総評】・・・5点
冒頭や項目別評価【携帯性】でも書いたとおり二つ折りは、コンパクトで使い易くハマりました。
バッテリーも1年ごとに新しくして4年ほど使用したガラホなので満足度は、もちろん5点です。
- 重視項目
- 通話
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
