公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 7月25日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.78 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.96 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.62 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
4.42 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.28 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
4.26 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.50 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.43 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.08 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.89 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年10月30日 02:36 [450538-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
P706iμ赤に飽きて同機種のゴールドを白ROMで購入。電話とメールしか使用しないのでこの薄さに慣れると乗り換える気になりません。
薄さ10mm以下のガラケーなんてもう出ない気もするので外装交換しながらまだまだ使っていく予定です。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2011年6月6日 14:23 [415219-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 2 |
08年8月購入。
今年の4月半ば、突然シャットダウン。数秒後「再起動しました」の文字が……。
この手の不調は購入当年度からないわけではなかったですが、この時はそれ以降、数分携帯を弄くっていると突然シャットダウン。浮かび上がる「再起動しました」の文字。
この繰り返しになり携帯電話の体をなさない状態になりました。
(聞くところによると、この不調は、本ケータイ使用者の間では有名な話だそうな)
あれこれ携帯の設定だなんだを変えてみても治癒せず、ドコモショップを尋ね状態を説明しましたが、こうなったら、どうにもならないと言われ泣く泣く買い替えることに。
このケータイは薄型です。それ故なのかイヤホンは充電部と共通であり、尚且つ専用の変換コネクタを介さないとイヤホンの使用が出来ません。
僕は音楽をよく聴くのでこの点は残念でした。まあ、薄さとシャープないで立ちという利点のためには仕方なかったでしょうが……。
上記のこともあってか晩年、充電部のカバーがバカになってついにははずれてしまいました。
ケータイはこれまでに4機ほど使いましたが、これは初のことでした。
カバーが、ばかになりやすく、最悪はずれる。そうなりやすいというのはこのケータイにいえることかもしれません。
最後の不満点はバッテリーの持ちが悪いということ。
購入当初から悪く、中・後期になると使用しないときは電源を落とさないと使用したいときに使用できないというこれまたケータイの特色を大きく損なう事態になってしまっていたので、この点も大いに残念でした。
ただ、スタイル、仕様は僕の少ないケータイ遍歴のなかでも特筆ものでした。寿命を縮めてしまったかもしれないけどこれまで付き合ってくれてアリガトウ、P706iu。
キミのことはきっと忘れないゾ。
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月19日 19:58 [321588-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
持ち込み禁止の学校用に使っていたN705iμの液晶が割れたため機種変しました。
P-04Aではカメラ部分の盛り上がりによって若干太くなったのでこの機種に決めました。
自分は他にD905i・F-09Aを持っていますが週6日使っています。
やはりポケットやファイルにすんなり入る薄さが最高ですね!
文字変換やメニューではまだ慣れない点もありますが・・・N705iμより使いやすいです。
ワンセグの感度が良いですね。さすがパナソです!!
- 重視項目
- ネット
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2009年12月26日 10:32 [276833-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
p706iμを使って1年と5か月経ちます。
色はゴールドです。
こんなに長く使用していますが、いまだに
「これすっごく薄いね!!」とか
「オシャレだね!!いいなー」と褒められます。
飽き性ですが、今まで使った携帯の中で、
こんなに長く使用してもまだ飽きないデザインはコレだけです。
実は先日水濡れの為故障し、買い替えも考えているのですが
最新の機種を見ても中には
「分厚っ」と思ってしまう物もあるくらい、とにかく薄いです。
薄いのでうっかりさんはやめた方がいいかも、結構落とします(笑)
私はあまり機能面を重視しないので問題ないですが
1つだけイヤなのが、この携帯は画質自体は悪くないのですが
暗いところに激弱なんです。
フラッシュもないし。
昼間太陽サンサンな時に撮影する分には問題ないですが、
ちょっとでも光がない所だと、ものすごく暗い画像に仕上がります。
ブログを書いているので、気軽に写メを撮って携帯から更新したいのですが
とにかく画像が暗くなり、見づらいです。
料理を撮った日には偉く不味そうに仕上がります。
暗いのもそうですが、色のバランスとして赤が少し弱いように感じます。
写真をあまり撮らず、最新機能にもこだわらず、
見た目だけ古臭く見えなければ良いという人にはオススメ。
もう出て大分経つのできっと安いと思いますし。
参考になれば幸いです。
- 重視項目
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月27日 10:01 [255996-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
一年使用しての感想です。
デザインに一目惚れして購入しましたが今でも飽きません。ステンレス製のブラックは本当にカッコイイです。
唯一の不満点はボタンの押しにくさですが、使っているうちに慣れると思われますがメール使用頻度の高い方には厳しいかと思われます。
薄型故にバッテリーのもちが心配されますが自分は1週間持ちます。(通話もメールもほぼしていない為。)
携帯性は非常に高くポケットに入れていても忘れるくらい軽くて薄いです。非常に気に入っているのでもう一台予備に買っておきたい機種となりました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月7日 14:09 [217428-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
基本的には見た目で選定したので、外観はOk
前の705から使用しているが、たたんだ状態での小窓ウインドウがなくなったのは惜しい。
おかげで、着信・メールが届いた後には、たたんだ状態では、チカチカランプはあるが、何かはわからない。
携帯性が重視された分、やはり強度は落ちる。
液晶の破損が怖い。
事実、全く同じ形状である705は、液晶がつぶれた・割れたことにより、機種変更。
基本的には、満足度高。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 1件
2009年3月1日 10:07 [196344-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
今までF905iを使用していましたが、薄型が欲しくなり買い換えました。
見た目とワンプッシュオープンに惹かれて購入です。
スーツの内ポケットに入れてても気にならなくて重宝してます。
見た目の格好良さで黒を選んだのですが、自分が思ってた以上に指紋が気になってしまい外装にレザー風のシールを貼り付け使っています。
自分がちょっと神経質なのかもしれません、知人は同機種を使っていますが別に気にしていないとの事ですので。。。
でも、この薄さとワンプッシュオープンはもう大のお気に入りです。新シリーズが出たおかげで激安で購入出来ました。
気になる点は、今まで90X等の大きめの端末を使用していたので、ボタンの押しミスが非常に多くなってしまいました。
メール打つのにも非常に時間が掛かるようになってしまいました。
でもまぁ、その内に慣れるでしょう。
自分はちょっと指が太めなので尚更なのかもしれません。
あと、これは環境?によるものなのか端末によるものなのかわかりませんが、前のF905iと比べるとワンセグの写りが非常に悪くなってしまいました。
あまりワンセグは使わないのでそんなに気にはしませんが、、、それに自分の環境のせいかもしれないので何とも言えません。。。
液晶に保護フィルムを貼ってあるのですが、○ボタン痕が付いてしまいます。
以上がF905iから買い換えて気になった点です。
しかし、この薄さや、自分好みのシンプルなメニュー画面、ワンプッシュオープン、見た目を総合的に見ると、非常に良い買い物だったと思います。
(GPSとか)多機能は求めていないですし非常に満足しています。
携帯で音楽は聴かないのでそちらはわかりませんが、通話品質は良いのではないでしょうか。不満は全く無いです。
あ、でもF905iも非常に良い端末でしたw横モーション、なんで無くしちゃったんでしょうか、、、残念です、、、
次に携帯を変える時は富士通とパナソニックで悩みそうですw
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2009年1月12日 12:08 [183090-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
サイズ、スタイル、重さ、本体カラーを気に入り購入しました。
ポケットに入れていてもかさばらないし、入れている事を忘れてしまうくらいに軽くて胸ポケットでも手帳より薄いし、私が求めていた携帯のあり方にドンピシャな点です。
しかしながら、ボタンのレスポンスの点にやや不満がありました。
薄型携帯の性(ボタン形式)かもしれませんので、『こういうものだ!!』って叱責されるかも知れませんが、以前に使用していたSH902isと比較すると、今回のPはボタンを押してから少し考えているような、ワンクッション置いて反応する風にも感じました。
バッテリーもどのように劣化していくかも不安でしたので評価を3にしました。
やっぱり実際に買って使ってみなければ分からない点が多いですね…
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年7月29日 21:49 [150228-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
数字キーのタッチ感は4ポイント!しかしコマンドナビゲーションボタンの電話帳/AFボタンがCLRキーと殆どフラットのため誤操作する事が多い。慣れれば良いでしょうが。・・・。全体的に良い機種ですよ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
