
よく投稿するカテゴリ
2012年9月15日 13:06 [533366-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
ムーバ時代から折り畳みが好きではなく、フリップ型のD211iあたりから三菱の端末を使い続けていました。
FOMAではD901is、D902isを経てD905iを約2年間使い続けました。
バッテリー劣化とmicroSD(2GB)しか使えないため、悩んだ挙句、今春にF-09Cに乗り換えました。
【デザイン】
歴代「黒」をメインに使っています。
一体感が感じられるデザインなので気に入っています。
クローズ時でも着信時には表示されるのがいいですね。
【携帯性】
厚みはありますが持った感じのバランスが良く、クローズ状態でも着信可能なので収まりがいい。
【ボタン操作】
入力しやすく、やはりスピードセレクターが素晴らしい。
ほぼイヤホンマイク常用ですが、着信時に手探りでも着信ボタンを押せるので便利です。
【文字変換】
学習能力が良く、使えば使うほど賢くなります。
【レスポンス】
特に気になりません。良いと思います。
【メニュー】
階層メニューで解りやすい。
【画面表示】
最小文字でも見やすく満足です。
【通話音質】
ほぼイヤホンマイク常用ですが、イヤホンマイク、本体いずれでも問題ありません。
【呼出音・音楽】
呼び出し音量も充分で、一時的ならステレオなので音楽再生でも耐えられます。
ヘッドホン使用では満足な音質で楽しめます。
【バッテリー】
待ち受けメインで長時間の通話はあまりありませんが、現状では2日程度しか持たなくなりました。
バッテリーを交換すれば、とは思いましたが、思案の末、買い替えに至りました。
【総評】
やはりスピードセレクタ−の使い勝手は最高でした。
FMトランスミッタで自動車運用にも便利でした。
より大容量のmidroSDHC(16GB程度)が使えてさらに防水であれば、バッテリーを交換してまだまだ使い続けたかった。
三菱が撤退せずから後継機が出ていれば、と残念に思います。
- 重視項目
- その他
参考になった0人
「FOMA D905i」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月11日 18:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月13日 18:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月23日 17:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月12日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月12日 14:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月22日 18:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月30日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月23日 20:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月10日 15:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月15日 13:06 |
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
