FOMA P704i レビュー・評価

FOMA P704i

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2007年 8月31日

液晶サイズ:2.4インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:200万画素 重量:111g FOMA P704iのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
FOMA P704iをお気に入り製品に登録<29
FOMA P704iのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

FOMA P704i のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.43
(カテゴリ平均:4.05
レビュー投稿数:24人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.68 4.46 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.73 4.12 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 3.61 3.78 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 3.88 3.88 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.11 3.72 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 4.29 3.91 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.25 4.30 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 4.14 4.08 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 4.19 3.89 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.28 3.46 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FOMA P704iのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

P704Ariさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
5件
インターフェイスカード
1件
4件
DVDドライブ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス2
メニュー3
画面表示3
通話音質4
呼出音・音楽2
バッテリー3

PREMINIUを使用していましたが、FOMA乗り換えのため
止む無く機種変更。

特に不満はありませんが、飽きてきた・・・そろそろスマホか?

重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミック・ハッチさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス4
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

これまで使っていたmovaが故障したため、急遽こちらを購入。(URBAN BLACK)
705でFOMA切替を予定していたので、当初はわりきれない感もあったけれど
使い始めてみて、概ね満足しています。

すでにコメントされているみなさんと同じような感想です。
満足度は実質4.5くらい。

いままでmovaだったので比較にはならないかもしれませんが、気づいた点など。

●女性が持っていてもいいカンジの黒のデザインはなかなか。これで赤があれば。
 程よい重さと大きさ、ディスプレイの大きさ(約2.4インチ)も好み。
 ただやはりディスプレイも含め、傷への注意は折りたたみ以上だと実感。

●インカメラがないので、TV電話のときはなんだかな〜と思うことも。
 
●レスポンスは思ったほどでもなく。
 文字変換はしやすいのですが、その文字が滲んでみえるのが気になる。
 
●電話帳でグループごとに設定もしますが、個人データ編集で着イルミ設定などを
 したいので、個人データ1件を編集登録するたびに待受画面に戻るのが難点。
 続けて行う場合が多いので。
 せめてグループ検索画面か電話帳検索画面ならばと思います。

●インストされている着信音や画面表示メニューはおもしろくないかも…。
 ただ、待受やメニューが一定期間になると色が変わるものがあったり、
 メールや電話のあとに人間型のキャラクターがさまざまなスタイルで表示される
 ようにもなっていて、“隠れアイテム”みたいでおもしろい。
 もう少しエッジのきいたキャラクターでバリエも多いほうがいいかな。

●購入してすぐ、FOMAカードのエラーや starting system の表示が出てきたのが
 気になる。


参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FREEDENさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
2件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
ボタン操作3
文字変換3
レスポンス3
メニュー4
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー4

採点のみの投票です。

参考になった0

ルー・セバスチャンさん

  • レビュー投稿数:129件
  • 累計支持数:354人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
14件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
8件
0件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス4
メニュー4
画面表示5
通話音質無評価
呼出音・音楽4
バッテリー4

 今まで、ワンプッシュオープンの使い良さから、P700i、ProsolidUとP製品を愛用してきました。しかし、P703iμ以降、薄型折りたたみモデルではワンプッシュオープンが省略されてしまいました。もうPシリーズではワンプッシュオープンは復活しないのかと諦めていましたが、スライド型が新たに登場したので使ってみました。

1.デザインと質感
 スライド型ながら、本体厚さは13.5mmと、折りたたみ型に匹敵するコンパクトさで、高さ、幅とも手ごろな大きさと思います。今回購入したのはローズゴールドですが、質感としては良いと思います。全体的な印象しては角のある、シャープなフォルムで高級感があります。

2.操作性
 スライド機構に関しては、片手で持ち、親指をスライドバーに載せて軽く動かせばスムーズにスライドでき、全く問題ありません。ただ、サイズの制約からか、ボタンのサイズとピッチは小さめです。しかしボタン配置の工夫から、あまり操作がしづらいという感じはありません。

3.画面表示
 この本体サイズでありながら、ディスプレイはじゅうぶん大きく、フォントの見易さと相まって、画面表示は見やすいと思います。明るさや色調もはっきりしています。

4.レスポンス
 過去のPシリーズと比較すると、かなり改善されています。メニュー選択でキーを続けて操作したときに、選択項目を行き過ぎてしまうことがよくありましたが、本機ではきびきびと動きます。

5.文字入力
 かつてProsolidUでは、「T9入力」という独特の文字入力方式があり、少ないキー操作で文字を入力することができましたが、本機では一般的な文字入力方式になっています。今もついその癖で入力してしまうので、この点は少し面倒になりました。しかし、予測変換の候補がでてくるので、慣れればよいかと思います。

6.メニュー体系
 本機も従来のPシリーズのメニュー体系が踏襲されており、Pシリーズユーザーなら従来機とほぼ同じ感覚で使うことができます。設定メニューで従来ならそのまま下キーで次画面に送るところが、本機で右キーを使って次画面に送ることができるなど、操作性は良くなっています。

7.メロディ
 音質はよいのですが、スピーカーが本体背面にあるので、手に持ったときや机に置いているときなどはクリアさに欠けます。サイズを考慮すると致し方ないところではあります。

8.その他付加機能
 オートフォーカス付カメラを内蔵しており、2GBまでのmicroSDカードが使用できるので、高画質写真撮影も可能ですが、カメラ機能はほとんど使わないので割愛します。また、クレジットカード機能もありますが、対応カードの発行が必要なため、使ってはいません。対応カードの発行が可能になったら使ってみたいと思います。

9.まとめ
 スライド型というのは、意外と便利でした。ただ、ディスプレイやキーが常に露出した状態なので、ディスプレイ用フィルタを使ったり、キーロックをかけて誤操作防止の措置をとれば悪くはありません。キーロックはオープン時には一時的に解除される仕組みなので、常用しています。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

naozo086さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
28件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
5件
デスクトップパソコン
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性4
ボタン操作3
文字変換4
レスポンス5
メニュー3
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽5
バッテリー5

SO902iからの買い増しですが、SO902iと比較して

長所:
反応速度が早い。Felicaチップの容量が大きい。イルミネーション表示がキレイ。バッテリーの持ちは比較的よい。

短所:
メニュー、アイコンのデザインなどはやぼったく感じる。筐体が角張っている。メールの振分条件が少ない。

全体的にはSO902iの反応速度が早くなってFelicaチップの容量が増えた機種があればいいなぁと感じています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジェットクリーンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
2件
美容器具・美容家電
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
ボタン操作3
文字変換4
レスポンス4
メニュー4
画面表示5
通話音質4
呼出音・音楽5
バッテリー5

音楽の音質、オプションだと思い期待してなかったのですが、
1万〜2万程度の音楽携帯プレイヤーと遜色ない気がします。
WMPからの同期もスイスイで(一曲10秒くらい)、
持ってるCDからお気に入りの音楽とジャケット取り込んで楽しんでいます♪
microSDの容量が2Gでも足りなくなりそうで困りますが。

不満な点は文字変換、特に漢字変換が相変わらず弱いところ。
辞書ダウンロードしたら良いのかもしれませんが・・・

あと、↓ボタンの下にクリアボタンがあるので、
文字変換の選択で↓ボタン押そうとして、間違ってクリアボタン押して
変換中の文字末を消してしまうことが、結構頻繁に(苦笑)
十字カーソルとクリアボタンはちょっと離して設計してもらいたいです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

九州のじゅんチャンさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
2件
0件
プラズマテレビ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
ボタン操作4
文字変換5
レスポンス5
メニュー4
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽3
バッテリー5

so902i m702isからの買い替えです。
以前パナを愛用しておりましたので案外すんなりとオジサンでも操作は慣れました。
常にポケットに入れて持ち歩いてますが違和感はありません。
FOMA機種のキー操作レスポンスの遅さはかなり解消されておりイライラ感はありません。
初めてスライド機を使ってみましたが電話がかかってきたらスライド終わったらスライドでOKなのがすごく便利で浮気性の私でもしばらく愛用出来そうです。ただ着信音のレベルが低い気がします。
最近パナの最新デジカメDMC-FZ18も購入したのですがパナの商品は使いやすく作りこまれてるなと感心します。
時期モデルは是非BLUETOOTH搭載で海外機のようなカッコイイデザインでお願いします。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ファウスト博士さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
ボタン操作3
文字変換4
レスポンス4
メニュー4
画面表示5
通話音質4
呼出音・音楽5
バッテリー4

D703iからの買い増しです。D703iとの比較という形で感想を述べさせていただきます。

デザインは、個人的にはD703iの方が好きですが、P704iもなかなか良いと思います。

携帯性に関しては、D703iはあまりに薄く、ポケットから落ちていることにも気付きませんでしたが、P704iはポケットの中で、それなりの存在感を出しつつも、邪魔にならない薄さなので丁度良いのではないかと思います。

ボタン操作については、スライド型に慣れていないため、メール作成等の場合、スライドされる部分、つまり、テンキーより上段にあるボタンは押しづらく感じます。
また、メールやインターネット閲覧の際のページスクロールボタンが右側面下方にあるため、右手で操作するボクには大変不便に感じます。
しかし、2タッチ入力ができる点は、Dに比べかなり便利だと思います。

文字変換は、やはりDの方が上ですが、D703iには予測変換がしばらくするとリセットされる症状があったので、トータル的にはP704iとD703iはどっこいどっこいのように思います。

レスポンスは、気持ちP704iの方が早いような気がします。ただ、この先、データ量が増えてくると、どうなるか分かりません。
ミュージックなど重いデータを開くときはどうしても遅くなってしまうようです。

メニュー画面の使いやすさに関して、D703iは、最初のメニュー画面から、テンキーによる選択が可能なのに対し、P704iではそれができないので、少しもどかしく感じます。

バッテリーはD703iよりかなりもちます。
2,3日は充電しなくても大丈夫な感じです。

P704iのスライドを閉じればキーロック、開けばロック解除というのは、とても便利で重宝しています。
タイマーロック機能と併用することで、D703i使用時に悩まされた誤操作、キーロックの煩雑さから解消されました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

λラムダさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
ボタン操作3
文字変換3
レスポンス3
メニュー4
画面表示4
通話音質3
呼出音・音楽4
バッテリー3

N901isからの機種変です。
それと比較する形で、項目毎にいきます。

デザイン:
色数が少ない感じはしますが、落ち着いたカラーリングの白を選択。
黒もいいのですが、指紋が目立つ感じなので。
スライドもソフトな感じでいいです。

携帯性:
コンパクトにうまくまとまっていて、程よい薄さが携帯性を向上させています。
そのくせ、以外に持ちやすいです。

ボタン操作:
小さいボディならボタンも小さくなるのは仕方ない感じでしょうか。
ダイヤルボタンに関しては見た目以上に押しやすいです。
十字キーは上方向だけ押しにくい感じがします。

文字変換:
感動するような変換の頭良さはないです。
ただ、バカというわけではないですよw

レスポンス:
以前使っていたケータイが悪すぎたので、反応速度は向上したと思ってます。
10点評価でいえば、6点くらいですかね〜。

メニュー:
星座をイメージしたメニュー画面はとても飽きないです。
他は斬新さがないとゆーか…普通です。

画面表示:
とても見やすい液晶です。
2.4インチというのがまたいいサイズなのかもしれません。

通話音質:
いたって普通です。
まぁこんなもんだろう…って感覚をイメージしてくださいw

呼出音・音楽:
ボリュームが小さい感じがします。
静かな曲の着信音ならマックスボリュームでないと聞き取れないかもしれません。

バッテリー:
問題なし。
ソッコーでなくなるなんてことはありません。(買ったばかりなんで参考になるかどうかw)
普通に通話やメール程度なら2〜3日はもちます。

満足度:
ポケットに入れた感覚、手に持ってポチポチやる感覚、そして存在感。
トータルでいいケータイだと思います。
不満点は音の小ささ、カラーの少なさ、星座以外のメニュー画面がありきたり
といったトコでしょうか。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モケーレ・ムベンベさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子ピアノ
1件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス4
メニュー4
画面表示4
通話音質3
呼出音・音楽3
バッテリー4

N900isよりの変更です。僕はブラックを選択しました。
ピアノよろしく艶深い黒で、存在感はばっちりです。
ですが、指紋はやはりつきやすく、また長年使った場合、
画面の傷は避けられそうにありません。
保護シートを使おうか、検討中です。

デザインに関しては文句なしですが、
画面下のボタン類がちょっと多いので、
見ないで操作するのはやや困難です。
(僕の指は細いほうです)
また引き出して使う10キーですが、これはすごくいいです!
10キーそれぞれに山折りがしてあり、
ギチギチに詰められていますが、ボタンは押しやすいです。
また折りたたみ機とちがって10キーのみが引き出されるので、
メールで“さ”行を打つときも間違えてキルスイッチを
連打するということがありません。
これはかなりポイント高いです。

PとNは操作体系が統一されているのか、
Nからの乗り換えですが、まったく違和感を感じませんでした。
漢字変換も前のNからしたら圧倒的に使いやすく、
ちょっと高かったけど機種変したかいは十分にありました。

通話の音質はNのほうが良かったように思います。
彼女にрオた折り、通話品質を尋ねたところ雑音など入るということでした。
ただ、僕はスピーカーを使って、電話機は少し離した感じで使用しているので、
普通に耳にあてて使う分には大丈夫じゃないかと思います。

着メロ、スピーカーに関しては、さしてよくもなく悪くもなく…
ただ、内蔵の着メロはイマイチでした。
このあたりこだわる人はお店の人に聞いてみるか、
デモ機をいじってみるのがいいんじゃないかと思います。
僕は着メロはどーでもいい派なので…

一日使ってみましたが、今のところ通話品質以外はN900isに劣るところも少なく、
むしろ体積と重量を大幅に減らすことができたので大満足です。
また3年、4年と愛用していこうかと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フィッチさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
6件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
6件
マザーボード
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
ボタン操作3
文字変換2
レスポンス5
メニュー4
画面表示4
通話音質無評価
呼出音・音楽4
バッテリー5

購入して一週間ほどになりますので、レビューをさせていただきました。

私自身、preminiUからの機種変更で、スライド式ケータイは初めてですので、レビュー自体はそこを加味していただければ幸いです。

デザイン:
薄型スライドというのが、ウリ。
スライドを収納して使うと、ごくたまにペコペコと音がする。

メール:
画面が比較的広くてうちやすい。文字の大きさも悪くない。
レスポンスのよさにも納得。
変換に難あり。変換したい文字を入力して、変換候補を選ぶまでに↓と→キーをタッチするのは、あまりにも面倒である。

カメラ:
デザイン的にはいいと思う。カメラを使おうとすると指がかかりそうになるのが気になる。
マイクロSDの512メガを買って利用してます。

その他
・電池のもちは結構いい方だと思います。
・コンパクトでスライド式っていうのがイチバンのお気に入りです。
・イルミネーションの種類の豊富さにおどろき。

全体として:
ボタン配置や変換効率に難あり。
でもスライド式ケータイの新しいギミックは、かなり画期的だと思います。
コンパクトケータイの購入を考えている方は、十分検討の価値がある一品だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

10dollarさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
洗濯機
0件
3件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
ボタン操作3
文字変換2
レスポンス4
メニュー4
画面表示4
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー4

P902iからの買い増しです。結論から言えば、薄いのに良くできてるなぁー。と言うのが感想です。
<いい点>
アラームが5件登録できて、一回設定すれば決定キーだけで、ONやOFFにできる。
電池もちが思ったよりいい。SD-Audioも結構聞ける。
カメラはいまいちだが、ライトが結構光るので、暗い所で物を探す時とか便利。
FeelTalkが面白い。

<いまいちな点>
メールの変換。1度にたくさん候補はでてくるけど、入力したい言葉がなかなかでない。またはない。
うたホーダイとケータイコーディネーター。取りたい物なさすぎ!!
カメラ。P902iとあんま大差なし。けど、この薄さを考えると仕方ないと思う。
カラバリ。黒にしたけど、キーの所とか、裏側も黒で統一して欲しかった。

個人的にPが好きなので、自分は変えて満足してます。デザインや薄さ、スライドが気に入って7シリーズと割り切れるなら買っていいと思います。でも、迷ってる人は905iを見てからでもいいと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FOMA P704iのレビューを書く

この製品の情報を見る

FOMA P704i
パナソニック

FOMA P704i

発売日:2007年 8月31日

FOMA P704iをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意