
よく投稿するカテゴリ
- 電子ドラム
- 1件
- 0件
2008年4月20日 01:33 [132951-1]
満足度 | 4 |
---|
設置性 | 5 |
---|---|
音質の多さ | 5 |
設定のしやすさ | 3 |
拡張性 | 4 |
消音性 | 4 |
先日、届きました。
設置性や音質、音源の多さなどは他の電子ドラムメーカーとは比べられないほど、かなり満足いくものでした。
音も前持っていたトレーニングドラムよりも叩いたときの音が小さくてとても気にいっています。さすがはローランド
しかもグレード・アップができるのもうれしい。
ハイハットコントローラーの踏度は確かに微妙ですが、ハイハットペダルの下に丸めこんだティッシュなどを入れると本物近く緩やかになります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月27日 13:39 [87520-1]
満足度 | 4 |
---|
設置性 | 5 |
---|---|
音質の多さ | 5 |
設定のしやすさ | 4 |
拡張性 | 3 |
消音性 | 4 |
先日購入しました。
設置性は、通常のドラムセットよりは、しやすいと感じました。
音質の多さ、電子ドラムの購入は初めてでしたが、これほどの数音源が内蔵されているとは思いませんでした。
設定のしやすさ。難しさは感じませんこれで十分であると思いました。
ロックドラム練習用には十分であると思いました。
ただし、クローズドリムショットや、細かなハイハットのコントロールなどは
実際のセットの様には、できないので、多大な期待はもたない方が良いと思います。
以上です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子ドラム
- 1件
- 0件
2007年5月3日 19:54 [69393-1]
満足度 | 5 |
---|
設置性 | 5 |
---|---|
音質の多さ | 5 |
設定のしやすさ | 5 |
拡張性 | 4 |
消音性 | 5 |
スネアの音色がいいっす
YAMAHAより価格は高めでしたが、結果的にいい選択を
したかなっと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年2月9日 15:03 [54922-1]
満足度 | 5 |
---|
設置性 | 5 |
---|---|
音質の多さ | 4 |
設定のしやすさ | 4 |
拡張性 | 5 |
消音性 | 3 |
家での練習用として購入しました!
価格COMではなくYAHOOで購入したのですが、スティック・スティックケース・椅子・ペダル・ヘッドフォン・教材などついて10万切る価格で、この機能はかなりお買い得だと思います!
音質ですが、普通のドラムキットだとライドシンバルとかの音がイマイチって思いますが、カスタムできますので、今では自分の好きなドラムセットの音になってます!
もちろんシンバルのチョーク奏法とかもバッチリですし、ボウとエッジの叩きわけも問題ないです。
少しリムショットが叩きにくいかなって思いますが、私は基本的にほとんど使わないので問題ないです。
あえて言うならば、ハイハットコントローラーの踏度をもっとゆるやかにして欲しいです。
ハーフオープンやクローズ・オープン・また叩かないでそのまま足だけを動かす演奏など問題なく使用できるのですが、ハーフオープンの領域がかなり狭いので、慣れが必要です。実際のドラムと比べるとそこがかなりの違いかもしれませんね。
リズムコーチ機能などは、リズム感覚を鍛えるのに最適なシステムだと思います!
初めてドラムをやる人にもかなりオススメできますよ!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年12月16日 10:46 [43845-1]
満足度 | 3 |
---|
設置性 | 5 |
---|---|
音質の多さ | 3 |
設定のしやすさ | 無評価 |
拡張性 | 1 |
消音性 | 無評価 |
楽器板の繁栄を願ってw
私はドラム初心者で、家での練習用に買ったのですが、その役目はなんとか果たしています。
設置性ですが、説明書を読めば大丈夫ではないでしょうか。ただ、部品をつける向きなどは気をつけたほうがいいです。
音質・音源ですが、値段からすると普通ではないでしょうか。これ以上の音質・音源は練習する分には必要ないです。
設定のしやすさですが、細かい設定は不要と思われます。
個々の部品の話ですが。
スネアに使うPDX-8は普通に打つ分には問題ないのですが、リムショットをする場合は反応しないことが多いです。
タムに使うPD-8ですがPDX-8と違ってゴム製なので、しばらく打っていると手が痛くなりますが、我慢できないほどではありません。
ハイハットに使うCY-5とFD-8ですが、ハーフ・オープン・ハイハット(ハイハットを少しあけて叩く)ができない上に、FD-8の反応が悪くペダルを強く踏まなければいけません。それにCY-5とFD-8が個々に分離しているので、CY-5が本物のように上下したりしないのでそこはさびしいです。
クラッシュシンバル・ライトシンバルに使うCY-8は問題ないです。ちゃんとミュートもできます。
キックに使うKD-8も特に問題はないです。
それと、3タムにするにはきついものがあるのでおすすめできません。
あと、右クラッシュシンバルは別に買う必要があります。
はじめてドラムをする人はこれで十分かと思いますが、ある程度経験がある人はお金をためて1、2ランク上のものを購入することをおすすめします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
電子ドラム
(最近5年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(電子ドラム)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
