
よく投稿するカテゴリ
2008年1月23日 23:03 [115543-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年1月15日 23:21 [113884-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
床置きで使っていますが、内蔵湿度計の表示がだいぶ高く表示されます。
(実際より10%以上)設置場所の問題もあるとは思いますが、
湿度センサの位置が問題だと思います。
HD5005と並べて湿度を比較するとHD5005より10〜15%ほど高く表示されます。
自動運転では表示50%になるのですが、実際は40%に到達しません。
うる肌モードで使って、表示55〜60%で実質45%強です。
強運転を続ければ50%を越えますが、湿度制御しませんし。。
設置条件に合わせて湿度設定を任意で設定できれば問題なかったのですが、
湿度表示を基準で制御するので困りものです。
設置場所を少し高くするれば解決するかもしれませんが、地震が怖い。
まあ、こんな物だと思って使っています。
メンテですが、買って間もないので未だ判りません。期待したい所です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月30日 16:59 [110054-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 2 |
ハイブリッド式とさんざん迷った末に購入しました。
【良い点】
・気化式なので電気代が抑えめ
・800ml/hの加湿能力なのでパワー十分
→ハイブリッド式の省電力モードだと、加湿能力が落ちる(特に
シャープ)
・湿度目安表示がデジタルでわかりやすい
【気になる点】
・お世辞にもコンパクトといえる大きさ、重さではない
→8畳以下の利用で、省スペース重視であれば真っ先に除外され
る機種だと思います
・「交換不要、掃除不要」がうたい文句ですが、みなさんのクチコミ
にもあるように、全く手入れなしで使えると考えるのは間違い
→説明書にも給排水の都度タンクをすすぐことや、週1回はトレイ
の掃除をするように書いてあります。
・タンクの容量は他の機種に比べて大きいですが、排水用のタンク容
量も考えるとそれほど大きな差はない
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 加湿器
- 1件
- 0件
2007年12月10日 12:49 [105711-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
でかいのがちょっと難点ですが、気化式では機能として申し分ないと思います。
フィルターの交換も不要ってところが気に入ってます。
後、給水口が小さいのがちょっと不満かな?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
(加湿器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
