
よく投稿するカテゴリ
- 加湿器
- 1件
- 0件
2007年12月10日 12:49 [105711-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
でかいのがちょっと難点ですが、気化式では機能として申し分ないと思います。
フィルターの交換も不要ってところが気に入ってます。
後、給水口が小さいのがちょっと不満かな?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月9日 22:39 [105610-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
加湿パワーはすごい!そして湿度計の反応がいいので、部屋に置いてある湿度計(ゆっくりと反応)を見ながら調節しています。気に入って使っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月4日 23:32 [104487-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
23畳のLDKでエアコン22度設定と併用しています。
エアコンをつけると一気に湿度が下がりますが、
ラクリアミスをつけると、湿度がしっかりとあがって来ます。
タンクの水がどんどん減るので、加湿しているんだなって感じます。
気化式のためか、特に窓などへの結露はありません。※窓はペアガラスです。
弱では音はまったく気になりませんが、部屋の広さからうる肌モードで使っています。
うる肌モードにすると、湿度がある程度下がると加湿ON、ある程度湿度が上がるとOFFします。
部屋の中央に置いている湿度計ではいつも、55%〜60%を保持しています。
音は、エアコンが入っているのとずっと加湿ONではないのとで、さほどは気になりませんが、
加湿ONのときは風が吹いているなと感じます。
大きさは小型のファンヒータほどあります。大きい分、
ファンがゆっくり回って音が小さいのではないでしょうか。
タンクの水を入れ替えるときに、
貯水槽にたまった古い水をタンク内のカルキ水回収エリアに吸い上げてくれるので、
貯水槽の水が入れ替わり、水があまりきたなくならないのが気に入っています。
とても満足です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月28日 15:45 [102957-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- 加湿器
- 1件
- 0件
2007年11月25日 21:11 [102419-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 1 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
昨日(2007.11.24)購入しましたが
とりあえず報告すると本体の湿度表示はでたらめで
日計赤水温室時計との差は最大で18%でした
温室時計は現在37% ラクリアミスト SV-DK807の表示が56%
プラマイ2%は許せますがどーもうさんくさい表示を今も元気に
表示しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月19日 20:50 [101322-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年11月19日 17:37 [101284-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
子供が生まれるので、部屋全体を加湿したくてこの機種を購入。
加湿能力は高く、満足しています。部屋全体を優しく加湿しているといった印象です。
他の皆さんのレビューでは音があまり気にならないと言われていますが、「強」運転では、風の音が気になります。「弱」では気になりませんが・・・・。
我が家はリビングダイニングが30畳ほどありますので、常に強運転です。
加湿器としては珍しく、所有する喜びがもてる製品だと思います。
全体としてはオススメの商品です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月18日 16:01 [101086-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
買って満足してます。
最近の寒さにFFファンヒーターを入れると乾燥して喉が渇くので使ってます。「のど」モードにするとファンが高速に回転して、高機密断熱木造住宅の24畳の部屋を素早く適切な湿度に保ってくれます。自動運転時よりはいくらかうるさいですが、気になるほどではありません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月11日 19:44 [99926-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
第一印象はとにかくデカい!! けど、モノはいいと思います。
加湿能力に不満なし。音も予想よりも遥かに静かです。
イニシャルコストはそこそこだけど、フィルター交換不要なのでランニングコスト
は電気代以外はほとんど掛からないし。
メンテナンスフリーという訳にはいかないけど、他の加湿器と比べれば圧倒的に
楽なものと思われます。
基本的には満足してますが、欲を言えばチャイルドロック機能が欲しかったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月7日 12:42 [99179-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
今までスチーム式を使っていましたが、フィルターの清掃・交換が不満だったのと、気化式の省エネ感に惹かれたというのもあり、今回この機種を購入しました。
買ってみてまず思ったのが大きさ。
今まで小型のものを使っていたということもあり、実物を見てかなり驚きました。
ディスクユニットをもう少し小さくしても良いのでは?とも思いましたが、加湿能力との兼ね合いもあるのでしょうし仕方ないかなという感じです。
加湿能力については大満足。
朝起きたときの、のどの痛みがなくなりました。寝る前にのどガードモードにして、つけっぱなしで寝ていますが、音も静かで快適です。さすがに風量が強のときはちょっと気になるかもしれませんが、風量弱なら連続運転でも全く気になりません。
メンテナンス性もいい感じです。
水に触れる部分が全部本体からはずせる構造で、ディスクユニットも1枚づつにばらせるので、丸ごと水洗いできるのがとても嬉しいです。
(個人的につけ置き洗いや、すすぎしかできないタイプはちょっと不満なので)
カルキ回収システムの効果についてはまだ判りませんが、期待して使っていきたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月30日 22:13 [97905-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
フィルターの交換が不要という点が気に入り購入。
今まではハイブリッド式を使っていたが、すぐフィルターが駄目になりフィルターの交換用を買うのが面倒でフィルターを自作して使っていた。基本的にヒーターは使っていなかったので、今回は気化式にした。
6畳の和室で使用しているが、思いの外加湿能力がありチョットビックリ。実際の所、気化式だから加湿能力はあまり期待していなかった。のどコースでも65%以上を楽にキープしています。今まで使っていた物と比べると、水のタンクがかなり大きいので水がなかなか無くならない。
音はめちゃくちゃ静か。今まで使っていたハイブリッドがかなり五月蠅かったので全く問題無し。隣に置いてある空気清浄機の音の方が五月蠅い位です。
強いて問題点が有るとすれば、思いの外でかい事。気化させるディスクサイズの制限上今以上に小さくするのは難しいのだろう。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月7日 22:02 [94341-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
(。・_・。)ノ 一誠です
今回KAZの加湿器寿命のため、
自分の部屋用に、本機を購入いたしました(⌒^⌒)b
購入に当たり、検討した機種
我が家では、
リビングに三菱SV−S706
父母寝室に、東芝ハイブリッド機
僕の部屋、KAZ(今回(/_;)しくしく・・)
姉の部屋、弟の部屋・・リビング〜近いので(ドア一枚)
必要なし、
上記布陣で活用中です、さて新規購入に当たり
環境省と大蔵省から(大臣は、母が兼務)
あんたねぇ・・スチーム式とか選ぶんじゃないよぉ
もし選んだら、電気代計算して(ΦωΦ)ふふふ・・・・
あんたに点けるからね・(-。-;)っと暖かいお言葉が
って言うことで気化式の中から
タイガー、コロナ、ナショナル、東芝、三菱、各社の
気化式で(ハイブリッド含み)加湿フィルタが
ロータリータイプ(固定フィルタの東芝機使っていますが
毎シーズン交換のランニングコストが・・)、同様に
重工のナノミストもランニングコストの面で
検討しましたが・・除外
さらに加湿量500ml/h以上です
比較の結果
松下、東芝、コロナ、
上機は加湿フィルタはロータリ式で
有りますが、定期的なメンテナンスでは
フィルタ寿命は延びている物のいずれ交換が
必要な構造と判断して、洗濯対象から( -.-)ノ⌒-~ポイっす
残ったのは
タイガー ASQ-A500 及び、
三菱電機 SV-DK807
上記二機種で、検討した結果三菱の製品に
決定いたしました、決定したポイントは
SVSがかなり良い(仕様は違いますが)
我が家で三菱の製品が当たりばっか(*^o^*)
洗濯機、プロジェクタ、冷蔵庫、加湿器(前記)
スーパーラインのモータとインバータ
MELDAS製品とシーケンサ(僕はキ−エンスファンです)
前置きは置いて・・・・
早速購入です(*^o^*)
残念ですが、価格COMに無い、特価COMσ(^◇^;)
僕が決めたときは最安値で¥28.400でした
一昨日、佐川さんで♪ d(⌒o⌒)b♪到着
全体的な感想
大きさ、ヨドバシで弄って知っていたとは言え
自分の部屋に置くと・・・( ̄  ̄;) うーんデカイ
デザイン、水タンク奥に回転するドラムが見えます
(*'ー'*)ふふっ♪仕事してるね・・(*^o^*)
作動音、済みません部屋の五月蠅いこともあり
連続強運転で全く、苦になりません、
寝るときも、FM掛けたまま寝てるので・・・
良い点悪い点
良い点
*SVSでもそうでしたが・・湿度計が正確です
床から約300浮かせて設置していますが
サーキュレータ使用前提で部屋の各部の
湿度計と、誤差5%です、一寸びっくりです
*空気清浄、何故か・・母や姉が、入ってきたとき何時もは
あー一誠(; ̄y ̄)c●〜男臭い、、、って言てたのに
和らいだようです、又部屋住ハムの臭いも
そう言えば・・クンクン“( ̄*) (* ̄)"クンクン
確かに少なくなりました
*加湿能力、これからの検証もしますが
自然な感じの加湿で、能力もしっかり
有ります、強では、室温25度で約60%
シッカリ、キープしてくれます
SVS、やハイブリッド等と違い
室温で気化なので、強制的に設定
湿度まで上げることは出来ませんが
きっと、結露もしなくて良いと思います
KAZは・・湿度は上がる物の・・・(-。-;)っす
悪い点
*でかい(O.O;)(oo;)
*・・・( ̄  ̄;) うーん・・後は見あたりません
メーカーへの意見
合わせて時期モデルの要望
*気流、空気の吐き出しが、構造とフローファンの特性から
最左強、最右弱となっています、これだと床置き
した場合むらになっちゃうので、上向きに出来れば
使いやすいです。
*折角、精度の良い湿度センサ積んでいるので
湿度設定出来る自動運転が出来ると良いですねぇ
今後乾燥時期に入って、本格稼働後の感想などは
口コミいたしますので・・(*^o^*)乞うご期待・・っす
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年9月23日 23:55 [91743-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
数時間の間、試運転してみたレビューです。
デザイン:普通です。たくさん売れれば、来年あたりは色違いが出そうな予感。
加湿能力:800ml(長時間モードだと400ml程度)と気化式ではピカイチです。
使いやすさ:操作で困る事は特にありません。湿度も1メモリ単位なので、性格どうかは別として目安になります。気化式なので結露もなく良好です。
清音性:800mlで30dB、400ml程度で27dB。これは、リビング前提では800ml、寝室では400ml程度の長時間モードで利用。
サイズ:やっぱりでかいです。デカイ→ファンが大きいので加湿量の割に音は静かめです。
満足度:総合的には、満足。昨年発売した三菱重工のナノミストに匹敵するかも。
備考:フィルタ交換不要、お掃除レスっていうのは、論理的に考えてありませんので、お掃除間隔が長め&メンテナンス簡易化になったと考えてよいかもしれません。お掃除は本体をばらせますし、フィルターは水で洗い流すだけでよいかと思います。ファン部分はヌメリが出てくるから、ばらして石鹸つけてあるのが良いかもしれませんね。ナノミストとちがっていいのは、本体をばらせるので掃除ができるって事です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
(加湿器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
