
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.05 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.06 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.56 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.75 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.40 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.33 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.62 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月1日 12:03 [1688119-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ボタンの誤動作が頻発 |
現況 |
2008年に購入して以来15年ほどほぼ毎日使っています。私はやさしさモードでしか使いませんが十分な吸引力だと思います。中や強だと騒音が大きすぎて近所迷惑になりそうで使う気がしませんしその必要性も感じません。時々経年劣化なのかやさしさモードのボタンを押しているのに強/中ボタンが誤作動するようになってしまったのが少し残念です。分解して注油でもして直してみようと試みましたが難易度が高く諦めました。使い終わったらコンパクトに収納できて場所を取りませんし、本体内に収められるノズルを使えばエアコンフィルター等も掃除できてかなり便利です。交換フィルターのコストも安くわざわざサイクロン式に買い替える気が起きません。まだまだ大切に使い続けていくつもりです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月19日 16:54 [961024-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 2 |
【デザイン】
ポップなカラーリングとシンプルなデザインで好感が持てるが、ホース取っ手などのプラスチック部の質感はチープ。
【使いやすさ】
ヘッド部には「たたみ/じゅうたん」の切り替えもなく、手元のボタンも二つだけと必要最低限の機能のみで超シンプル。
【パワー】
このサイズにしては十分なパワー。よく吸い取ります。
【静音性】
おそらく静音性は考慮していないものと思われます。割とうるさいです。
【サイズ】
非常にコンパクトで軽く、収納性は抜群です。
【手入れのしやすさ】
余計な機能が付いていないため構造は極めてシンプルで、手入れも非常に簡単です。
【取り回し】
他の方も書いておられますが、ホース部の回転が十分でなく、すぐによじれてしまいます。そのためよじれを頻繁に直していると、本体が軽いせいもあり、気が付けば本体がひっくり返ったまま掃除していることもあります。
【総評】
月に2-3回程度使用し、わずか一年足らずでパイプのジョイント部分が割れてしまいました。プラスチック部品の強度にかなり問題があります。保証期間を微妙に過ぎた頃に壊れてしまい、安価な本製品に修理費を掛けるのも馬鹿らしいので、ダクトテープで補修して使っています。
またホースの取っ手部分の強度も非常に脆弱で、握って取り回すとぎしぎしと軋み、折れてしまうのではないかと心配になるほどです。
値段相応の品質だと割り切って使っています。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月28日 13:17 [756658-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 2 |
評価4→3に変えます。
やはり、取り回しの悪さと、グリップが太くて持つと手が痛くなる(へッドが薄めなのに微妙な動きがこのためできにくい)のと、持ち手が前方についていなくて使いにくく、掃除が、若干億劫になってくる感じです。
デザインは最高に可愛いのですが。
とにかくホース太くて、取り回しについてはすぐ本体がひっくり返るので、急いでいる時などはひっくり返ったままズルズルひきずりながらかけざるを得ず、気分良くないです。
パワフルなのはいいと思います。安いのは魅力です。せめてグリップとひっくり返る本体をなんとかしたい(涙)。
---------------------------------------------
以前のレビュー
価格の安さとデザイン性で選びました。
綺麗なビタミンオレンジで、部屋に見えるように置いてもオシャレに見えます。
パワーも強い。やさしさモードでも十分です。
ただ、ホースが、これまで使っていた古いメイン機であるTOSHIBA機より極端に太くて、開封したとき驚愕しました。そのためなのか、取り回しに若干苦労しています。私の場合、目的を特化して平面床掃除のためにサブ機として購入したので、まだ許容範囲ではありますが、細かい複雑な構造の場所を全て掃除するとなると、厳しいものがあるかも。
ただ、本体はコンパクトで、ノズル収納やホース立て掛けにも工夫が見られ、非常にコスパの良い商品です。
- 頻度
- 毎日
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月12日 14:49 [529604-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 1 |
【デザイン】
良い、黄色買ったが明るくて可愛い
【使いやすさ】
スイッチがシートタッチ?のタイプってブラインドタッチしにくいですね、前に使ってたスライドスイッチの方が使いやすい、あとグリップ握って使うのって慣れませんね手首が疲れる、今はほとんどこれですがこれって人間工学的に正しいのか疑問、ホースを直に握る方が持ちやすい
【パワー】
もう十分、最弱にしても吸う力強すぎ!、カーペットなどばんばん吸い上げてしまうので頭にきます(笑)もっとパワーの弱いモードが欲しい
【静音性】
ダメすぎ、五月蝿いですねー、ほんと騒音のレベルだなと
【サイズ】
まあまあコンパクトです
【取り回し】
これが一番むかつく、昔使ってた掃除機はホースが360度ねじれた、つまりホースが何回転でも捩れるので基本ねじれた抵抗にならない、ゆえに気兼ね無くグルグルいろんなとこ掃除できた、がこいつは200度ぐらいしかねじれません、つまり使ってるうちにホースがトグロ巻いてくるんです、使ってると「妙に引っ張られるなあ」と抵抗がありかなりむかつきます
【総評】
値段の安さとパワーは十分合格ですが、取り回しが最低です、次に掃除機買う時はその点を注意しようと思います
まさか掃除機にこんな欠点が存在するなんて想像もできませんでした、この欠点はこいつだけじゃなくもしかして今の掃除機は皆こんな仕様なんでしょうか?
【追記】
騒音ですが昔に使ってた日立の奴よりはちょっと五月蝿いんですが、ダイソンみたいな爆音掃除機と比べるとずっとマシですから、その辺はご安心下さい。
本体の持ち手ですがこいつは起こしてから握るタイプですが、東芝VCなどは最初から起きてる固定式なんですよね、こっちの方が何気に使いやすいと思います。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月11日 22:52 [787107-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 3 |
同価格帯の500W掃除機の選択肢は、東芝VC、シャープECのどちらかになるので価格で安い方を年に数台購入してます。
使用目的は主に室外掃除なので、金額の高い機種でもすぐに壊れてしまうため上記製品を年に数回買い替えています。
二台の機能差は全く違います。
東芝VCは、コンパクトなので本体を片手で持ちながらスティック掃除機みたいに使用することが多いです。
階段掃除で威力を発揮します
シャープECは、多少大柄ボディですが東芝VCと同じ使用方法でも耐久度が高いと思います。
各社共通紙パックが横幅広がりにセット出来るのが利点なのだと思います。
その分、ボディが大きいのであれば全然許せてしまいます。
どっちも好きな機種なので、販売店さん、6,000円まで値下げ期待してます。
2〜3台まとめて購入予定です。
たまに、大型電気店の日替特価になる代表商品なので、ネットだけでなく足を使えば安く手に入る可能性もありです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月8日 14:47 [786060-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
2010年12月に購入、2014年12月に電源が投入できなくなる。
2015年1月にヤマダ電機にて5800円(税別)再度同じモデルを購入。
新しい方のホースを古い方の本体に接続したところ動作したのでホースの配線が断線しただけの模様。
現在は新しい方の本体は予備機にして古い本体+新しいホースの組み合わせで運用中。
デザイン
可もなく不可もなく無難な様相。
青は白地に青がアクセントである感じで落ち着いた雰囲気。
黄色は青よりも色の面積が広くておもちゃっぽい明るい雰囲気。
決して安っぽくもなく、かと言って高級感は皆無…そんなデザインです。
使いやすさ
本体側に巻き取りコードスイッチ、手元に強/中、やさしさ(弱)、切の3ボタンのみ。
シンプルで簡単です。
パワー
6000円台で500Wのハイパワー。満足としか言いようがありません。
静音性
静音性に対する配慮はほとんどありません。10年前から変わらない音量の音がします。
やさしさモードだとある程度静かにはなりますが…夜間に使えるレベルかと言われると「場所による」としか言えません。
サイズ
ゴミ容量1.8Lの紙パックキャニスター式掃除機の割には小型で収納しやすいと思います。
スティック式などにはさすがに負けますけどね。
手入れしやすさ
紙パックですからゴミ捨て簡単、手入れも「フィルターが汚れたら水洗い」程度です。
取り回し
ヘッドにモーターなどが内蔵されていないので軽くて扱いやすいです。
ただしヘッドとホース取り付け角度によって掃除しにくくなる場合があるので取り付けに注意が必要です。
総評
500Wの紙パック掃除機は8000円以上で集じん容量は1.5L〜1.7Lといったところですが、
この製品は集じん容量1.8Lで6000円台というお値打ち価格です。
シンプルでパワフルで安価な紙パック掃除機をお探しなら一押しです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2012年4月17日 19:08 [498294-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月24日 17:56 [492089-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 3 |
新生活のために購入させていただきました。
スタンド式のサイクロンと迷ったのですが、パワーと信頼性を重視して紙パックのこちらに。
良く吸い取ってくれます。このお値段でこれなら普通の掃除には十分です。
あえて難点を挙げるなら切り替えが弱中強の3つしかないのと若干の静音性でしょうか。
個人的に一つ気になったのが本体部分の取っ手が若干短いです。手の大きい人は掴んで持ち運びする時やり辛いかもしれません。
とはいえ特にこだわりなくコストパフォーマンス重視する場合はとてもいいと思います
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
