『"電気ポット" なケトル → 最高』 象印 CH-DT10 aperaさんのレビュー・評価

最安価格(税込):

¥6,167

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,167¥9,216 (27店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,000

タイプ:電気ポット 空焚き防止:○ CH-DT10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CH-DT10の価格比較
  • CH-DT10のスペック・仕様
  • CH-DT10のレビュー
  • CH-DT10のクチコミ
  • CH-DT10の画像・動画
  • CH-DT10のピックアップリスト
  • CH-DT10のオークション

CH-DT10象印

最安価格(税込):¥6,167 (前週比:±0 ) 登録日:2007年 4月 6日

  • CH-DT10の価格比較
  • CH-DT10のスペック・仕様
  • CH-DT10のレビュー
  • CH-DT10のクチコミ
  • CH-DT10の画像・動画
  • CH-DT10のピックアップリスト
  • CH-DT10のオークション

『"電気ポット" なケトル → 最高』 aperaさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

CH-DT10のレビューを書く

aperaさん

  • レビュー投稿数:107件
  • 累計支持数:363人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
31件
マウス
8件
21件
クレジットカード
5件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ4
静寂性無評価
湯沸し力無評価
手入れのしやすさ4
サイズ5
"電気ポット" なケトル → 最高

私のニーズそのままな愛用品。
長く愛用していますが、ココにはまだレビューがないため満を持して..。

巷ケトルは微妙だなぁ..と思いつつも、
普通の電気ポットでは大きいな..と悩んでいた私の救世主。

通電で湯沸し、保温。(沸騰ランプ、保温ランプ有)
プッシュボタンを押してロック解除後注ぐ。
といった品です。



・マグネット電源プラグ式 (湯沸し台が無い)

電気ポットのように、マグネット電源プラグをぱちっとつけるタイプ。
台が無いから場所とらず◎。
はめれば通電。沸騰後保温動作へ。快適。

巷ケトル…湯沸し台
”存在が邪魔。 何故見えない接点同士をはめなくては..”
”お湯沸かすのに台へ→スイッチて二度手間..”


・外れ”ない”蓋◎(上蓋開閉ツマミで手動開閉)

注ぎ口側の上ぶた開閉ツマミの窪みを押して引き上げるタイプ。(≠ジャンプ式)
全開まで開くと、その状態を維持しふとした拍子で閉じられることもない。扱い易い。

巷ケトル…掃除がしやすいから?外れる蓋
”蓋どこにおいておくの? はめなおすの面倒..”



・保温性
沸いた後、プラグをさしたままにして保温せずもかなり温かいまま。

・ステンレス
丈夫で質感も良い。臭い全く気にならない。

・倒してもこぼれない
そもそも座りが良くてそうそう倒れない。
プッシュボタンで湯が出るようにロック解除してから注ぐ方式のため、
意図的に横にしてみてもこぼれない。

・内部フルフラット
ヒータ類は全て底部に収まっています。
メーカページに説明が特に無く、
掃除のしやすさで気になさる方もいらっしゃると思われるため明記。

・扱いやすい形状
寸胴でなく、若干上に向かうにつれてシェイプされる形状。(内部は寸胴)
ハンドルも非常に持ちやすい。



・蒸気口位置
持ち手側の上蓋に小さくある蒸気口。
沸く直前に沸騰してきた音を聞いて、手探りでポットを取りに..という事をすると
うっかり蒸気を貰います。多分私だけ? 一度頭に入れば特に問題はありません。
同様に、プッシュボタンは上蓋中央に位置しますが、蒸気口は避けて横から押す癖をつけた方が無難かも。

・注ぐ際の湯流量
少なめ。勢いよく出ないため取り回しが楽。
コーヒードリップに良い方?
”リーフで紅茶を入れるから..勢いよく出したい”という際には
上蓋をしっかり閉めないで注ぐという荒業で対応できます。

・本体重量
湯沸し機構が本体底部に内蔵されていることから容易に想像が付くとおり、
巷ケトルよりは重量がある。安定感があるという点で個人的には扱いやすく好み。


以上。とても良い品です。
何故こんなに安いのだろう..。買いです。

参考になった26人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
使いやすさ4
静寂性無評価
湯沸し力無評価
手入れのしやすさ4
サイズ5
"電気ポット" なケトル → 最高

私のニーズそのままな愛用品。
長く愛用していますが、ココにはまだレビューがないため満を持して..。

巷ケトルは微妙だなぁ..と思いつつも、
普通の電気ポットでは大きいな..と悩んでいた私の救世主。

通電で湯沸し、保温。(沸騰ランプ、保温ランプ有)
プッシュボタンを押してロック解除後注ぐ。
といった品です。



・マグネット電源プラグ式 (湯沸し台が無い)

電気ポットのように、マグネット電源プラグをぱちっとつけるタイプ。
台が無いから場所とらず◎。
はめれば通電。沸騰後保温動作へ。快適。

巷ケトル…湯沸し台
”存在が邪魔。 何故見えない接点同士をはめなくては..”
”お湯沸かすのに台へ→スイッチて二度手間..”


・外れ”ない”蓋◎(上蓋開閉ツマミで手動開閉)

注ぎ口側の上ぶた開閉ツマミの窪みを押して引き上げるタイプ。(≒ジャンプ式)
全開まで開くと、その状態を維持しふとした拍子で閉じられることもない。扱い易い。

巷ケトル…掃除がしやすいから?外れる蓋
”蓋どこにおいておくの? はめなおすの面倒..”



・保温性
沸いた後、プラグをさしたままにして保温せずもかなり温かいまま。

・ステンレス
丈夫で質感も良い。臭い全く気にならない。

・倒してもこぼれない
そもそも座りが良くてそうそう倒れない。
プッシュボタンで湯が出るようにロック解除してから注ぐ方式のため、
意図的に横にしてみてもこぼれない。

・内部フルフラット
ヒータ類は全て底部に収まっています。
メーカページに説明が特に無く、
掃除のしやすさで気になさる方もいらっしゃると思われるため明記。

・扱いやすい形状
寸胴でなく、若干上に向かうにつれてシェイプされる形状。(内部は寸胴)
ハンドルも非常に持ちやすい。



・蒸気口位置
持ち手側の上蓋に小さくある蒸気口。
沸く直前に沸騰してきた音を聞いて、手探りでポットを取りに..という事をすると
うっかり蒸気を貰います。多分私だけ? 一度頭に入れば特に問題はありません。
同様に、プッシュボタンは上蓋中央に位置しますが、蒸気口は避けて横から押す癖をつけた方が無難かも。

・注ぐ際の湯流量
少なめ。勢いよく出ないため取り回しが楽。
コーヒードリップに良い方?
”リーフで紅茶を入れるから..勢いよく出したい”という際には
上蓋をしっかり閉めないで注ぐという荒業で対応できます。

・本体重量
湯沸し機構が本体底部に内蔵されていることから容易に想像が付くとおり、
巷ケトルよりは重量がある。安定感があるという点で個人的には扱いやすく好み。


以上。とても良い品です。
何故こんなに安いのだろう..。買いです。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「CH-DT10」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

CH-DT10のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

CH-DT10
象印

CH-DT10

最安価格(税込):¥6,167登録日:2007年 4月 6日 価格.comの安さの理由は?

CH-DT10をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(電気ポット・電気ケトル)

ご注意