価格帯:¥6,167〜¥9,216 (27店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥7,000

よく投稿するカテゴリ
2024年10月16日 18:05 [1893599-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静寂性 | 3 |
湯沸し力 | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 4 |
水漏れしなくて接触不良になりにくい構造なのはコレ
1人暮しなのでコーヒーやカップ麺のお湯を沸かすのは気軽に電気で沸かしています。
今まで電気ケトル(容量0.8リットル)を色々使ってきましたが、
多くの電気ケトルの構造は本体容器の内側にヒーターが組み込まれていて、ヒーターと周りの容器部分の素材が違い一体と
なっていないので、熱で経年劣化してヒーターと容器の間に隙間が出来て必ず水漏れします。
これまで使った製品(ティファールやアイリスオーヤマなど)の中にはもって半年、酷い時には3日で水漏れしました。
そこで容器の内側が一体構造でヒーターが容器の下になっている電気ケトル(象印CK-AH08)に変えてみたら水漏れは無くなりました。
しかし、5年過ぎた頃に電源プレートと本体の接触不良で電源が入らなくなりました。
そこで同じ様な容器の内側が一体構造でかつ電源プレートを使用しないでマグネットの電源コードを使用する電気ポットタイプ(象印CH-DT10)を購入してみました。
こちらは1リットルと若干容量が多いうえに容器がステンレス製で保温機能もあってスペック的には満足しました。
しかし弱点もあり、沸騰までに若干時間がかかるのと、湧いた時のメロディー音が無く、ボタンの操作がやりづらくて蓋も外せないのでお湯捨てなどの使い勝手はイマイチですが、
今まで使ってきた機種より長持ちするのではないかと思います。
あと、湧いた時の温度が高いのも良かったと思います。
- 重視項目
- その他
参考になった0人
「CH-DT10」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月16日 18:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月2日 10:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月1日 07:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月26日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月1日 15:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月28日 00:59 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(電気ポット・電気ケトル)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
