

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.10 | -位 |
パワー![]() ![]() |
2.00 | 4.17 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.00 | 3.74 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.07 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
2.00 | 4.24 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
1.00 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:温め」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年1月16日 12:05 [377544-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 2 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 1 |
半年使ってのレポ。前の三洋のハンドルが黄色いオーブンレンジは5年ちょうどで壊れ、サービスに電話したところ「それはちょっと早いような・・・・・出張修理は1万×千円から」というので廃棄決定。オーブンはほとんど使わないことがわかったので、安い単機能機にしました。
特に可もなく不可もなく、「温まるからいいや。」です。
ただし、本来一番熱が集中するはずの中心部分が温まりにくい。お弁当を温めるときのコツは大体温まったら裏返すこと。そうしないとご飯の下が冷たいです。ひっくり返すので見栄えは悪くなるが、やむなし。
昔のナショナルの同等品に付いていたと言う「マグカップを入れて温めると取っ手が必ず右になって止まる」などというトンでも機能は、当然付いていません。(笑。初めからそんなもの無い)
あたためのW数は6段階になっていますが、W数が変わるのではなく、サーモスタットの働きで電子の照射時間が変わるというごまかしは、値段からするとこれも仕方が無い。
前のが中がフラットだったので、掃除が少し面倒です。
購入する人は、自宅のコンセントの電気の周波数に注意。50ヘルツ用と60ヘルツ用があり、周波数が違うと使えません。もしくは使えても、十分機能しない。
ネット販売やオークションで「違っても大丈夫です」と売っているところも見受けられます。
大丈夫ではありませんので、注意してください。
あとは5年以上壊れないことを望みます。
- 使用人数
- 1人
- 主な用途
- 温め
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
