
よく投稿するカテゴリ
- FAX
- 1件
- 0件
2007年8月31日 13:19 [87972-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
印刷品質 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
コスト | 3 |
電源が切れると親機でも通話ができないという致命的な欠点があります。
デジタル通信による通話の秘匿性とデザインが気に入って1年前に購入しました。
1 良い点
○ 個人的にはデザインは洗練され優れていると思います。
△ 子機の安定性が足りない(倒れてしまう)、十字キーの表示が見にくいという指摘もありますが、特段問題と感じたことはありません。
2 悪い点
● 子機の音量が低いという傾向はあると思います。
● 子機の電話帳がカナ表示しかできないことは事前に承知して購入したのですが、やっぱり不便ですね。
● 電源を切る(電源コードを抜く)と日時が初期値に戻ってしまうのは問題です。電源瞬断後の着信記録の日時が分からなくなってしまいます。電源瞬断用のバックアップ電池くらい内蔵してほしいものです。
●●もっとも問題なのは、本機に100Vの電源が供給されてないと一切の着信・発信ができないことです。
電源がない時に子機が使えないのは理屈上仕方ないとしても、本機は電源なしでも(電話回線の75V電源で)作動できる筈です。これでは地震等の停電時の緊急の電話もできません。技術的に容易に付加できる基本機能が装備されていないのは、「電話機」として致命的な欠点だと思います。
〜〜〜 昔、K社のアナログ子機付きの電話機を使ったことがあるのですが、その子機は充電台から子機を取り上げるだけでフックがあがった状態(発信待ち受け状態?)になるというヒドイものでした。どこが問題かというと何かの拍子に子機が倒れて充電器からはずれるとそれだけで着信ができなくなることです(「子機が倒れる」→「フックが上がった状態になる」→「話中になる」なんだから当然外部からの電話しても話中が続き電話が掛けられませんよね。)。あの時も、その事実(子機倒れる=着信できない)を知った瞬間その電話機を粉々に壊した覚えがあります。今回は高い買い物だったので、壊すのは我慢していますが、停電対策用に昔のアナログ電話機を捨てずにとっています。ほかのメーカーにも電源が切れると一切発着信ができなくなるものがあると思いますから何もシャープだけの問題ではないかもしれません・・・・。でも、それって電話機の欠点としては超えてはいけない一線を越えた欠陥だと思いませんか? 〜〜〜
参考になった0人
「fappy(ファッピィ) UX-D56CW」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月27日 17:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年1月19日 10:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年8月31日 13:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年12月10日 00:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年10月31日 09:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年10月27日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年9月10日 16:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年8月24日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年7月31日 00:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年7月17日 23:20 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(FAX)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
