D-dock SC-PM870SD
CD/MD/カセット/ラジオとLAN端子を搭載するSDミニコンポ

よく投稿するカテゴリ
2011年5月21日 12:31 [411157-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 3 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】この手のミニコンポとしては、しっかりした質感があり。非常に好感が持てます。
【操作性】
再生・録音といったボタンがわかりやすく配置されており、操作性は良好です。
設定などは感じを含む日本語表示なので、わかりやすいかと思います。
【音質】
音質は、想像してたよりは良いですね。パナソニックはどうしても音質が悪い印象がありましたが及第点には達したようです。
【パワー】
想像以上にパワーがあります。
それなりの音量できちんとドライブするので、結構気に入っています。
【入出力端子】
必要最小限のAUX入力1つとヘッドフォン端子1つなので、拡張性はありませんが本機の使用用途から言って問題ないでしょう
LAN端子は、こだわるCD派の人にはいいのかな?
USB端子がないのは、今時のミニコンポとしては痛いです。
ドッグ機能がありますが、i−podを使用するには別売のアダプターが必要と不親切な設計です。
【サイズ】
小さすぎず大きすぎず、自分的にはちょうど良い
【総評】
とにかく、カタログ上はi−podやらMP3/WMAなどが再生できる万能機みたいな書き方をしていますが、実際には違います。
i−podは別売のアダプターが必要・・これは他社もこういう事があるので、一概に悪いとは言いません
問題はSDカード経由のMP3/WMAの再生です。
専用ソフトを購入してインポートした物しか対応していません。
今時、そんな仕様ありますか?
他社は普通にSDカードに保存したMP3/WMAを認識再生してくれるので、それ以上の余分な費用は発生しないのですが、この機種に関しては非常に残念な仕様です。
これにより、格段に使い勝手と汎用性が損なわれています。
専用ソフトが必要なのは仕方がないとして、付属くらいさせるべきではないでしょうか?ネット経由のダウンロード販売のみとかって殿様すぎる気がします。
店頭で製品を選ぶ際に、専用ソフトが別途必要などの記載が無く購入してから初めて知りました。
- レベル
- 中級者
参考になった4人
「D-dock SC-PM870SD」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月22日 21:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月29日 14:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月21日 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月21日 12:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月8日 12:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年6月23日 17:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月24日 07:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月3日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年4月17日 11:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月21日 05:45 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
