
よく投稿するカテゴリ
2006年3月16日 12:35 [13058-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
音質にとことん拘る人間ではありませんが結構気にするタイプです。
先日店員との交渉の末¥24800にて購入、レビューに多い音質問題ですが初期設定が何故かw低音強調モードになってるからであると思います。
音質設定をフラットやボーカルに変えたりイコライザで低音マイナス1程度にいぢってみれば特に違和感なく聞けます。
初期設定でSDやMDの録音モードも何故かwLP等音質より長時間録音を重視した設定になっていますがXP等に設定しなおせばこちらも問題ありません。
待機時の消費電力もデモONだと53wと大食いですがデモOFFにすれば0,1wですよ、こちらは初期設定からデモOFFになってるかと思います。
説明書を読み、ちゃんといぢればなかなかに使い勝手の良い商品であると思いますよww
パソコンで使うMP3プレーヤーに比べると録音やCD情報を入れるのが面倒ではありますがその代わりカセット感覚でどんな音源からも録音出来、取り込み時に好きな所で音を切る事も出来ますし圧縮時の音質劣化もあえて原音と比較しなければ特に気にならないです。正直今までダイレクトエンコードMP3プレーヤー購入を検討してたのが馬鹿らしいです;w
ゲームCDやMP3、WMA音源、ステレオケーブルでのAUX接続を使って今までMP3プレーヤーに取り込めなかった色々な歌やBGMを納得の行く音質で取り込むことが出来、非常に満足しまおりまふww
不満はSDカード(この辺では1Gで8000〜10000)+SD携帯プレーヤー(今ならDs350か750が良さそうです。)での費用、AUXでの取り込み音量調節が2段階しかない事(バランスを考えれば5〜10段階は欲しいです)、文字入力が面倒くさい事(キーボードでの打ち込みじゃないから仕方ないですが)、曲選択等にて10や100を入力するのに>10>10とか変な入力作業になる事、これは慣れてないだけかもですが操作性、ほかにも出るかもですが今の所そんな感じですね。
SDカードについては長い目で見ればいくつもMP3プレーヤーを買うよりカードだけ増やすのもアリかと思われます。
参考になった0人
「SC-PM710SD」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月5日 11:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月21日 01:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月27日 17:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年1月4日 09:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月16日 01:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年2月16日 17:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年5月26日 03:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年4月4日 17:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年3月26日 00:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年3月16日 12:35 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
