CR-D2
デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

よく投稿するカテゴリ
2011年7月25日 11:01 [427127-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ホームシアターのV30HDXと共にTVラックに収めてるので統一感があって良いです。
安っぽさもありません。
【操作性】
操作は分かり易いのですが…モードが多すぎ(汗)
リモコンはONKYO、基本的にデザインが安っぽくて駄目ですよねw
【音質】
各音域、どこが不満ってのはありません。
…ですがヴォーカルやアコースティック系の楽器はとても良いのですが、シンセ系の音が引っ込む感じがしてます。
合わせてるD-112EXのせいかもしれませんが(汗)
【パワー】
ヘタなセパレートのアンプよりあるのではないでしょうか♪
ONKYOの販売員の方は言いました。
「普通のミニコンポの3倍のパワーだ(本当の話)」と…www
【入出力端子】
特に不満は…何か足りないかなぁ?w
バナナプラグ対応だし♪
【サイズ】
セパレートのオーディオ組む事も考えてたので不満があろうはずがありませんw
【総評】
購入時は近い内にオーディオを組むまでの繋ぎとして、2〜3万の安いミニコンポを探していたのですが、ど〜にも音質に納得出来ませんでした(汗)
そんな時に本機を試聴して「…これなら十分じゃん」と…www
自室の狭い6畳なら小さな音量でも十分鳴ってくれます♪
スピーカーはD-2DEも悪くなかったのですが、多少解像度が高く、作りは圧倒的に高級感があるD-112EXを選びました。
シンセ系の音が鳴らない事だけが不満なので、エージング終了での変化とスピーカーケーブルの変更でなんとかならないかと期待しております(^ω^;)
- レベル
- 初心者
参考になった5人
「CR-D2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月21日 07:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月1日 17:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月3日 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月9日 23:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月14日 13:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月23日 11:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月20日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月8日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月6日 01:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年10月27日 23:12 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
